浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

健康診断☆

2013/06/01

こんにちは。ちゃんです。

ついに、この日が来ました。

健康診断…。

クリニックに勤めているのに病院は苦手です(^_^;)

今回、血液検査を行うにあたり検査まで絶食…。

朝・昼食抜きの空腹感は、お水で満たすことになりました。

毎年、どこかのクリニックに検診でお世話になっていますが

半日以上の絶食は初めてです。

 

きっと、より正確な結果が出ると思うと

楽しみだったり、結果にドキドキしたり…。

 

心配なのは、採血中に貧血を起こさないか。ということ

3ケ月程前に

貧血治療が終了したので大丈夫だと思うのですが…ちょっと不安です。

 

空腹感に耐える事は、ちょっと辛いですが

手術当日に食事を抜いて来られた患者さんの気持ちが、よくわかりました(^_^;)

 

さて、夕飯とデザートを楽しみに行ってきます♪

 

 

 

 

 

 

 

熱田神宮へ。

2013/05/31

こんにちは、ハナです。
今日は梅雨の中休み、暑いくらいの良い天気ですね。

先週末、日曜日に熱田神宮へ行ってきました☆
車で1時間半程で到着。
名古屋の8車線道路の広さに懐かしさを覚えました。
名古屋に7年間住んでいましたが、
よく熱田神宮にも行っていました。
その頃と変わらず、緑が多くて神聖な雰囲気。

入口の鳥居です。
木陰が涼しくて、歩くのも気持ちよかったです。

熱田神宮は今年で1900年なんだそうです!
すごい歴史ですね。

 

 

 

 

 

お守りを買いました♪
6歳の息子もお守り買う!
と言い、選んだのが、学業御守。。
まだ小学生でもないのに(^_^;)

 

 

 

 

 

さて、
駐車場までの帰り道に気になるものを発見

 

 

眼鏡之碑?

メガネをかけた土偶?
なんだか不思議な雰囲気でした。

不思議体験

2013/05/31

先日、友人にお誘い受けて、加茂菖蒲園にシンキングボールの演奏を聞きに行きました。
シンキングボールとはチベットの儀式で使っていた、金属性の音を鳴らすボールです。鐘のような音ですが、指で鳴らします。
お寺の建物の中で、寝転んで聞きました。
駆け足で入ったので、汗ばんでいましたが、時々吹く、涼しい風と、時々聞こえるウグイスの声がコラボして、なんとも言えない
贅沢な、時を過ごすことができました。
人間の体の70%は水分で出来ているそうです。
シンキングボールの音の波動が人の体の水分等に働きかけるらしいです。40分ほどの体験でしたが、実際の感覚はすごく短い時間で、あっと言う間に過ぎました。
肩こり、がスッキリ‼
びっくりしました。
皆様も機会がありましたら、是非ご体験してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫か?

2013/05/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨夜のサッカー日本代表のブルガリアとの親善試合。

内容としては散々でしたね。

 

来週のオーストラリア戦は大丈夫か?

 

本田・岡崎選手を加え、是非とも最強の布陣で臨み、

勝ってワールドカップ出場を果たしてほしいものです。

 

期待しております!

my birthday

2013/05/30

先週無事誕生日を迎える事ができました、ちょびすけです♡

誕生日当日は、院長やスタッフにケーキでお祝いしてもらいました♡

休憩中にKさんとRちゃんもきてくださり、プレゼントまで(≧∇≦)
Kさんから頂く手紙は去年もそうでしたが、ホントに嬉しくて自分に自信が持つ事ができます。ありがとうございます(≧∇≦)

素敵なお祝いから始まった誕生日。
次の日はサファリパークに連れて行ってもらいました♡
また、その話は次回紹介させてもらいますね!

誕生日は特別な日に変身しちゃうので、大好きです(笑)
今年一年もハッピー全開で、笑顔いっぱいで過ごして行きたいです。
よろしくお願いします。

アクラポビッチ

2013/05/30

こんにちは。院長のすあみです。

 

今回はマニアックなクルマネタです。

 

アクラポビッチ。

名前を見ると、東欧のサッカー選手などを想像しそうですが、

スロベニア共和国の、主にオートバイのマフラーを製造しているメーカーです。

ハーレーダビットソンをはじめとするビックバイクのマフラーを得意としており、

BMW製バイクには純正で採用されているそうです。

バイクではありませんが、先日発売されたBMWアルピナB3 BiTurboの純正マフラーにも採用されております。

 

このメーカー、アバルト500用のマフラーも作っていることを知ってしまいました。

早速、いつも車の面倒をみていただいているショップの社長に相談することに。

メーカーに問い合わせをしてみると、このマフラーは受注生産であることが判明。

しかも納期には半年ほどかかるようです。

 

「半年? それは困ったなぁ~」と思っていると、社長は関係各社至る所に電話をかけてくれました。

30分後、社長のおかげで、1か月先くらいに船便で日本にやってくるマフラーのうちの1本を譲っていただけることになりました。

社長! 本当にありがとう。

 

荷物が届いたということで、取り付けていただくことになりました。

 

以下自己評価です。

 

排気音は純正に比べると低音、音量は少し静かになった感じ。

純正のガサツな音質とは違い、音質は滑らかで上質に感じます。

 

アクセルを踏んでみると、少しパワーアップしている?

 

何よりも、メーカーのロゴがアバルトと同じサソリ。

親近感が湧きます。

 

おこづかいを貯めての購入。

財布の中身は寂しくなりましたが、自分の好きなものが買えたので満足しております。

 

オシャレな頂きもの・・・

2013/05/30

先日お友達からお土産でオリーブオイルとバルサミコ酢を頂きました☆
ビンも可愛くてとってもオシャレ♪

(さらに…)

おこづかい

2013/05/28

こんばんは。院長のすあみです。

 

小学校に入学した息子。

お金の使い方があやしいことが判明。

 

私が小さかった時とは違い、今では近所に駄菓子屋さんなどあまりありません。

お菓子を買うときは、いつも親と一緒にスーパーに行ったときです。

しかも、スーパーではクレジットカードを使うことがほとんど。

お金でのやり取りをあまり見せておりませんでした(ちょっと反省)。

 

商品を見せて、お金を渡して、お釣りをもらう。

物を買う時のこの作業がよくわかっていないようです。

 

ということで、お金の使う方を学ぶべく、来月からおこづかい制にしました。

額は違いますが、制度は私といっしょです。

お菓子はその中から買ってくださいね。

 

おこづかいを使わない時もあると思い、お金を入れる貯金箱を買いに行きました。

息子が選んだのが、コレ!

 

 

意外にかわいい貯金箱が売っているんですね。

この中にあるお金は自由に使っていいのですよ。

 

お金が貯まるのか? 空っぽのままか?

この先が少々楽しみです。

 

春野町へ

2013/05/27

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日、浜松市天竜区春野町にある「春野ふれあい公園」まで行ってきました。

浜松市に住みながら、同じ市内にある春野町に行くのは実は初めてかも?

 

目的は、「オールドカー in K’z ROAD」というクラシックカーのイベントを見るためです。

このイベントも今回で3回目。

ダットサン(日産)フェアレディーZの生みの親である片山さんが春野町出身ということを記念して、このイベントが春野町で開催されるようになったそうです。

そのためクラシックカーとともに、かなりの数のフェアレディーZが集結しておりました。

 

 

集まった車両のほとんどが、私の年齢よりも古い車ばかり。

自分はまだクラシックの部類に入っていないようなので、ひと安心。

 

私と嫁のお気に入りは、ホンダS600・S800。

あの大きさといい、デザインといい、傑作品です。

S800のエンジン音など最高ですね。

 

S800の所有者に老夫婦がおりました。

2人で乗っている姿。何か微笑ましく感じてしまいました。

 

子供たちのお気に入りは、ダイハツミゼット。

現在にない三輪車が決め手のようです。

 

それよりも子供たちが好きだったのがこちら。

 

 

浜松出身のゆるキャラ「家康くん」です。

 

写真撮影と握手ができたので、3人とも大満足なようでした。

 

 

 

 

トイカメラ☆

2013/05/25

トイカメラって、ご存知でしょうか?
名前の通り、おもちゃみたいなカメラです。
デジタルのトイカメラもありますが、私のは中にフィルムを入れて使うもの。
好きなフィルムを選べます。フィルムによって感度が違ったり、色合いも特徴があるようです。あまり詳しくはないんですが。。

このトイカメラ、手にいれたのは2年前。
2年間撮りためたフィルム3本を先日現像にだしました。

現像してみないと、どんな写真がとれてるかわからないって、ある意味楽しみでもありますね。昔使ってたインスタントカメラみたいで。

こんな感じの写真が出来上がってきました☆
なんだか、淡い色合いや、
レトロな感じがステキな写真たちでした◎
たまにはデジカメ以外で写真を撮るのも
面白いなぁと思いました。