の記事一覧
誕生日
2013/06/15
こんにちは。院長のすあみです。
40歳の誕生日を目前にした本日。
午前診察終了後に、本日出勤しているスタッフの皆様に誕生会をしていただきました。
どうもありがとうございます。
さらにプレゼントとして、
ワインと皆様からメッセージもいただいちゃいました。
本日は夕方からブルーライトのセミナーと懇親会がありますので、明日ゆっくりと味わせていただきます。
つい最近までは、もうこれ以上歳はとりたくないと思っておりました。
そのため、誕生日が近づくのが苦痛に感じていた時もありました。
しかし、歳をとらないなど生きている限り無理なことです。
無理なことを望んでも仕方ありません。
そのため、最近では自分が納得できるいい歳のとり方をしようと発想を転換するようにしてみました。
医師として、一番脂がのっているといわれる40代。
仕事・プライベートと、充実した10年を期待したいですね。
父の日♪
2013/06/14
今週日曜日は、父の日ですね。
日頃、なかなか面と向かって「ありがとう」
とは恥ずかしかったりして言えないですが、
ありがとうを伝える良い機会ですね。
私も父の日は毎年、
感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡したりします♪
私の夫も、気付けば父歴6年目。
今日、息子から素敵なプレゼントをもらってました。
幼稚園で描いた絵とメッセージ☆
これを見たパパは、かなり喜んでおりました。
皆様も、ステキな父の日をお過ごしください(*^_^*)
学校検診
2013/06/13
こんにちは。院長のすあみです。
昨日午後の休診を利用して、
今年から校医をさせていただいている近所の小学校の検診に行ってきました。
今後校医を続けさせていただく関係もあり、
まずは、すあみ眼科から小学校までの近道(裏道?)を調べるべく、
今回は道案内のプロであるタクシーを利用することにしました。
当院のスタッフ2名と一緒にタクシーに乗車。
「〇〇小学校までおねがいします」と伝えると、
「〇〇小学校はどこにありますか?」の返答。
完全に思惑は失敗に終わりました。
タクシーに搭載されているカーナビを頼りに無事到着。
小学校に入るのって、何年ぶりだろう?
校舎に入ると、目に入ってくる風景、聞こえてくる音それぞれに、
何か懐かしさを感じました。
と同時に、額・首筋・背中にドッと汗が出てきました。
いつも空調のがきいている部屋にいるせいか、
空調のきいていない学校では、身体の軟弱さを露出してしまいました。
理科室に通され、早速検診開始。
約360人の生徒の検診は1時間ちょっとで無事終了しました。
1年生は椅子に腰かけて、3・4年生は中腰で、6年生は立っての診察。
小学校の6年間で身体はかなり大きくなるものだと実感させられました。
2週間後には、北遠3校の学校検診があります。
同じやり方で頑張ってまいります。
即攻集中☆
2013/06/12
こんにちは、ころです。
水曜の午後、きょうは 院長と視能訓練士のうっちーにお供して
某小学校の眼科学校健診に行ってきました。
子どもたち、明るく元気で かわいかったです♡
予定より早く終わったので、帰宅後 お茶を飲みながらくつろいでいると、
メール受信音が・・・
「 15:44 ○○○塾
○○様
○○くんが15:43に入室しました。
--○○○塾 」
今までの入室時刻を見ると、18:22 18:35 19:09 18:14・・・
夕食のお弁当時間に合わせて入室している様子。
一方 退室時刻は、21:29 21:40 22:41 23:03 ・・・
気分で対応しているのか、ばらつきがあります。
○○○塾では 夕食にお弁当(大・中・小)注文ができ、
平日23時、土日17時まで自習室が使えます。
最近、冷蔵庫にこんなものを発見!
先週末に文化祭を終え
2、3日気が抜けていたようですが、
やっと受験生モード? と
信じたい母です(^_^;)
明日は午後から 半休をいただき 子どもと並んで 進路講演会です。
患者様、院長、スタッフのみなさん、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
清水
2013/06/11
先日、新婚の友達の新居にお邪魔することになり、
清水まで行ってきました。
静岡駅で待ち合わせで、アスティのあたりをうろついていたら
以前一緒に働いていた看護師さんに偶然会いました。
この看護師さんとはよく遊んでいましたが、
浜松に来てからなかなか会う機会がなく、
元気にしてるかな?と思っていた所だったので、会えて非常に嬉しかったです。
そして迎えに来てくれた友達の車で清水まで向かいました。
新居は新築アパートで現代的な外観でとっても素敵でした。
旦那さんはマラソンに行っていて不在だったので、
女子三人で奥様会を開きました。
みんなでご飯やケーキを作って、結婚式のDVDを観ました。
その後、愛犬に会いに友達の実家にお邪魔しました。
友達の実家で大量のじゃがいもをいただいたので、
翌日ニョッキを作ってみました。
今度は浜松で奥様会を開催したいと思います(*^^*)
大阪まで
2013/06/10
こんにちは。院長のすあみです。
昨日は大阪まで行って参りました。
目的地は大阪城ホール。
大阪に行くのは、おそらく人生で4回目。
そのため、大阪市内は地理的にまったくわかっておりません。
浜松からは、新大阪駅まで新幹線で行き、
東海道・山陽本線に乗り換えて大阪駅へ。
またそこで環状線に乗り換えて、大阪城公園駅で下車。
あとは、←この人の流れについて行き、目的地に無事到着。
今回の大阪に来た目的は、↓これです。
マイケル・ジャクソン イモータルワールドツアー by シルクドソレイユ。
このツアーを知ったのは、昨年末か今年初めでした。
マイケル・ジャクソンとシルクドソレイユのコラボレーション。
今回を逃したら一生見ることができないと思い、
チケットを取ることに。
実は、この決断をしたのが今年1月。
本当は名古屋公演に行きたかったのですが、
5月は子供の運動会などの行事が予想されたため、あえて6月の大阪公演のチケットを取ることにしました。
約4か月半、ずっとずっと楽しみに待っていたイベント。
結果は予想どおり、涙が出るくらいすばらしいものでした。
帰り道、感動に浸りながら大阪名物串揚げ屋を探していると、↓こんな看板を見つけました。
お好み焼き屋の看板。
なんと、昭和48年生まれの方限定で、飲食代が40%割引に。
遅い昼食は、串揚げからお好み焼きに変更。
せっかくなので、割引いただいた分のお金で生ビールを1杯いただいてきました。
お好み焼き、とてもおいしかったです。
イベントといい、食といい。
満足した日帰り大阪ツアーでした。
懐かしい風景
2013/06/09
こんばんは、ちょびすけです。
昨日は専門学校の時の友人の二次会で 名古屋まできました!
約5年ぶりに会う仲間たちと、専門時代の話で盛り上がったり、
最近の報告をしたりと、いろんな話で懐かしさを感じました。
結婚した友人もホントに笑顔が良く似合う子で、
幸せオーラ満開でした!
本当におめでとう♡
昨日はそのまま三重へ遊びに行き、今は浜松へ帰る途中です。
窓から見る景色が、学生時代に見た景色を思い出します。
浜松までの道のり、まだまだ長いので懐かしさを味わいたいと想います!
来週も二次会へ行くので、また幸せをもらいに行ってきます♡
焼き芋→おでん→氷
2013/06/08
こんばんは、ころです。
静岡の実家からの帰り道、「大やきいも」に立ち寄りました。
昔ながらのお店にも 氷の文字で季節感が表れていました。
ハナも好きな安納芋のやきいもと迷いましたが、今回は おでんをお土産に。
竹串に刺された種を選び だし粉(いわしの削り節や鰹節)と青海苔、
からしを添えてテイクアウトしました。
静岡市で おでん種に欠かせないのが はんぺん。
はんぺんとは焼津名産の淡灰色をした黒はんぺんを示します。
子どもの頃は 地味な見た目が決しておいしそうに思えず 食べず嫌いでしたが、
今は 素朴な味に懐かしい思いがプラスされ、ほっと♡するので、必ず選びます。
次回 立ち寄るのは ・・・きっと暑い夏☀・・・氷を食べながら涼んでみたいです♪
AKB48総選挙
2013/06/08
本日はAKB48の総選挙でした。
順位を予想しながらTVを観ていました。
同い年ということでSさんを応援していましたが、
来月の福岡公演で卒業することを発表し、
少しショックを受けました。
私はAKBグループのある方と同姓同名ですが、
その方のお父さんが中継で映っており、
なんと私の夫と同姓同名でした。
こんな偶然もあるんですね。
みんなのスピーチを聞いていたらみんな前向きで明確な目標を掲げていたりで、私も感化されました。
家庭菜園。
2013/06/08
こんにちは、ハナです♪
梅雨のはずなのに、今週末も晴れてますね。
うちの庭では、冬に植えた芝生、
当時は茶色かったのがだんだん緑になりました。
私のブログネームの由来でもある「ハナ」、
2歳くらいのわんこですが、実家からうちに遊びにくると元気に飛び回って、子供たちと追いかけっこ。
うちのとなりの土地のあいてるところに、
たまに野菜を植えてます。
植物を育てるのが苦手な私なので、今年は
ほっといても育ちそうなさつまいもを植えてみました。
種類は、安納芋です。
以前、ころ が静岡のおみやげにくれた
安納芋の焼き芋が美味しかったので、
この種類にしてみました〜。
ファーマーズマーケットで見つけた苗、
苗というか、つるって言うんでしょうか。
植え方もよく分からなかったので、
ネットで検索。。
土を耕して、なんとか植え付け完了◎
夏をこして、秋頃、おいしいおいもが収穫できるでしょうか。
楽しみです♪