浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

気になる行列

2013/11/17

こんにちは、ころです。
1時間ほど前に、買い物に出かけたときの
ことです。
途中の信号待ちで、気になる行列が目に
留まりました。
入口の垂れ幕には「お菓子の祭典」と。
帰り道では、斜め向かえの「カザリス」にも
長い行列が、
宝くじのマスミまで続いていました。
気になります(^^)
早々に家事を済ませて行けたらいいなぁ♪

いもあらい

2013/11/16

こんばんは。院長のすあみです。

 

今晩、スノータウンイエティまで初すべりにいってきました。

が、コース幅が狭い割りに、人がわんさか。

完全にいもあらい状態です。

 

イメージどおり身体が動かず、人が多すぎて思い通りに滑れず。

かなり消化不良でした。

 

リフトの乗っているときは、すかさず他人のすべりをチェック。

いました、スキー場のインストラクター(毎年同じ顔ぶれなのでわかります)。

オープンから1ヶ月経ちますが、現在にしてもう滑りは絶好調。

昨シーズンピークの滑りまで取り戻しているのではないでしょうか?

さすがです!

 

それに比べて私は…。

今シーズンはがんばって、SAJバッジテスト1級をとりにいきたいと思います。

一緒に検定を受けに行こうと思う方、募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイカップヌードル

2013/11/16

こんにちは、ゆずぽんずです☆

先週、鎌倉結婚式の帰りに、横浜のカップヌードルミュージアムに行ってきました\(^o^)/

自分でデザインして、味も選べて、いい記念になりましたo(^▽^)o
賞味期限は作った日から一ヶ月です(>人<;)食べるのもったいないですが、早くたべなければΣ(゚д゚lll)

工事

2013/11/15

こんにちは。院長のすあみです。

 

現在、我家の前の道路で、側溝に蓋をする工事が進められております。

 

この地に引っ越しをしてきた3年前から、側溝に蓋をする話は出ておりました。

 

市の予算がないと言われ、工事の計画も白紙になりそうなこともありました。

しかし、ようやく現実のものとなりました。

 

これで、車が脱輪する心配もなくなりました。

 

この側溝にもいろいろな思い出があります。

通園する幼稚園児が降ちたり、近所の2歳児が三輪車ごと落ちたりなどの落ちネタ。

夏の田んぼに水がはられたときに、この側溝に大量のメダカが発生したこと。

足を怪我して側溝で休んでいた鳩を小学生が捕獲して、動物病院に連れて行ったこと。

 

今になってみると、懐かしい思い出です。

フライング・タイガーとレトロ宿

2013/11/14

こんにちは。ちゃんです。

東京に行った時に、
表参道にある雑貨店フライング・タイガーへ
行ってきました。

オープン時は、行列ができていたようですが
少し時間も経ったので大丈夫かと思って
寄り道しながら行ってみたら…。
チケット配布制のまま。チケットが無いと入店できません。
しかも配布は到着10分前に終わってました。
寄り道しなければ…悔しい‼︎
いつかリベンジしようp(^_^)q

当日、予約が取れた宿のキー。
カードキーが多い今、なんてレトロなの♡
と、嬉しくなっちゃいました(*^^*)
昔の旅館を洋式にした感じの宿。
女将さんも、温かい人でした。
駅からも近いのに、夜は静かだったし
ベッドはセミダブルで、ゆっくり休めました。

また行こ〜っと♡

おいもづくし

2013/11/14

こんにちは、まだまだお芋生活中あんずでございます。
 
いただいたお芋の中には、外から見たのではわからないのですが切ると紫色をしたものもあります。味は変わらないからまあいいやとお味噌汁を作ったところ・・

こうなりました。
ワカメも入って、まるで魔女のスープのよう。
食べる気なくすわ~(´Д`)
 
でも味はやっぱり普通のお芋の味噌汁だったみたいですよ。私、食べなかったですけど( ̄▽ ̄;)

J2降格

2013/11/13

こんにちは。院長のすあみです。

 

日曜日の試合で、地元のサッカーチーム、ジュビロ磐田のJ2降格が決定しました。

昔の黄金期を知っているだけに、非常に残念です。

 

選手ひとりひとりを見れば、決してJ2に降格するようなチームとは思えません。

日本代表に選ばれる選手も数名おります。

静岡にあるもうひとつのチームの方が、よっぽど選手層はうすく感じます。

 

何かきっかけがあれば、うまく歯車が噛み合うのでは?

来季の昇格を期待しております。

練習後のご褒美☆

2013/11/12

ただいま~♪
マラソンの練習から戻りました、ころです。
途中小雨がぱらぱらしましたが、
今日は楽しく久々に小走りしてきました(^^)v
帰りには、練習後のご褒美を探しに
fi:neフードマーケットに寄りました。
きっと今頃、ゆずぽんずは「赤葡萄」を
飲んでいると思われます。
明日、明後日は筋肉痛を超えて
骨まで痛くなりそうですが、
笑顔で患者様をお迎えしたいと思います(^^)v

火の用心〜

2013/11/12

こんばんは、ゆずぽんずです☆
今朝から一気に寒くなりましたね>_< 寒さが大の苦手な私には、辛い季節になりまた(T ^ T) 寒い季節が近づいてくると、私の地元では、秋の火災予防運動というものがはじまります。 地元の小学生が消防車に乗って『火の用心〜』 といいながら回ってくるのです。 私も小学生の時やったなぁと 外から聞こえてくる『火の用心〜』の声に懐かしさと、もうそんな時期かーと季節の早さを感じました。 そして、今からマラソンの練習に行ってきます♪

冬支度

2013/11/10

こんばんは。院長のすあみです。

 

今日は、イエティーで初滑りのつもりでおりましたが、外は朝から雨模様。

朝イエティーのホームページをみてみると、強風でリフトが止まっているようでした。

スノーボードテンションは一気に下降。

 

ということで予定変更。

今日は家族から頼まれていたあるものを掃除することになりました。

掃除するのはこれ、薪ストーブです。

 

 

我家では冬、この薪ストーブで暖をとっております。

他に暖房器具はありません。

 

掃除箇所は煙突とストーブ内部です。

煙突掃除は、煙突の一部をはずしてブラシをつっこみ、ひたすら擦ります。

煙突掃除を怠ると、煙突内が詰まり、最終的に火事を起こします。

ですので、シーズン前には必ずしなければなりません。

 

内部の掃除は、ストーブの一部を分解。

溜まっている灰を掃って稼動部分の確認をします。

最後に扉のガスケットの状態を確認して完了。

 

寒くなって、火を入れるのが楽しみです。