浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

親子の旅❤

2014/01/18

こんばんは、バジルです。

 
先日母と姉で伊勢へ行ってきました。
数年前に還暦を迎えた母、思えば何もお祝いを
していなかったので;姉と相談をして母の誕生日月である今月
行きたい所へ旅行に連れて行こうと計画しました。

 
母の希望は伊勢神宮でのお参りでしたので
浜松経由で我が家にも数泊してもらい
浜松から親子3人伊勢へと出発しました。
式年遷宮には間に合いませんでしたが
外宮の新旧のお社を同時に見ることができました☆
20年に一度、新旧のお社が立ち並んでいる期間はわずかと思うと
とても貴重に感じました。

 
家族旅行も久しぶりのことでしたが、親子3人での旅行は
初めてで、揃いもそろって方向音痴なので
不安もかなりありましたが、何とか無事に終了=3
大人になってからの家族旅行は子供の頃とは一味違く

とても良い思い出ができました^^☆

ミーティングルームから\(^o^)/

2014/01/17

こんばんは、ころです。
すあみ眼科にはミーティングルームと呼ばれる
スペースがあります。
出勤の際、スタッフが通用口から、
また終業時には各自の持ち場から、
更衣室に向かう途中の動線上にあります。
2階の東南に位置し、日中は、日当たり良好(^^)v
明るく暖かな場所です。
月1回の勉強会のほか、名前の通り
ミーティング時に使います。
そして、ほぼ毎日、お昼休みに、
院長をはじめ、スタッフが集う空間です♪
お弁当を食べたり、お菓子をつまんだり、
新聞や雑誌を読んだり、雑談したり…
すあみ眼科のスタッフルームです♪
今日は、(月・水・金曜日の午前中に
お手伝いに来てくださる)M江さんから、
大盛りの干し芋
=(平たいタイプと、角形タイプ)を
いただき、スタッフは皆
大喜び\(^o^)/
ミーティングルームから、M江さんへ
「ありがとうございます♪」
*今日、明日お休みのちょびすけへ
ちょびすけの分も取って置きます(^^)
月曜日、お楽しみに!
とりあえず画像だけでも…
写真撮影担当はちゃんでした(^^)v
明日のHappy Wedding 楽しみにしています☆

感謝

2014/01/17

こんにちは、ちょびすけです。

明日私の結婚式のため、今日と明日お休みを頂いております。

来院される患者様、院長、スタッフの皆さん ご迷惑をおかけします。
お休みありがとうございます。

本日も朝から動き準備がやっと終わりました。
彼?旦那さん(まだ呼びなれません)は北海道からお越し頂く親戚の方を迎えに先ほど
セントレアへ旅立ちました。遠い所からありがとうございます。

先日無事、入籍をし名字が変わり 本日受理の通知が届きました。
少しずつ実感が湧いてきました。

お祝いにと義姉が新しい名字の印鑑をプレゼントしてくれました\(^o^)/
心遣いがとても嬉しかったです。

明日はいよいよ、本番です。
約半年前から、準備をして参りました。
明日で終わってしまうのが、寂しいです。
明日はいっぱい楽しみたいと思います。

院長、Kさん、出席されるスタッフの方々。
明日はよろしくお願いします。

さて、最後のエステへ行って参ります。

徹底します

2014/01/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

ちゃんがブログで書いていたように、

浜松の小学校で嘔吐下痢症が流行しているようです。

まさか全国記事になっているとは…。

 

それも、すあみ眼科がある東区から中区にかけての地域のようです。

流行の分布図を見ると、すあみ眼科は完全に包囲されたようです。

 

安全に院内をご利用いただけるように事態が落ち着くまでは、

トイレや水回り等の消毒を徹底していきたいと思います。

ノロウイルス

2014/01/16

こんばんは。ちゃんです。

さきほど、
ぼんやりとニュース番組を見ていたら
浜松。の名前が出てビックリ‼︎

ノロウイルスが流行っていて
学校・学級閉鎖になった学校があり
急速的にノロウイルスが広まっているそうです。
全国的にも異例。
原因究明を急いでいるそうです。

その番組では中継で
検体検査の結果も報告!
と、言ってましたが
詳細は翌日に発表らしいです。

結果も、原因も気になりますが、
一気に広まっている。って怖いですね。

嫌な流行には、乗らないように。
気をつけたいです‼︎

急速的な快復を願っています☆

成人式

2014/01/16

 先日、長男の成人式がありました。「来なくていいからね!」
と言ってましたが、行ってしまいました(*^_^*)初めは、隠れて見ていましたが、
他のお母さん達もいっぱいいたので、序々に顔をだして、最終的には、息子と写真
を撮りました。サッカー部の子たち、お母さん達も交じって大人数で、
思い出の写真を撮りました。

 その後、母達は、予約していた小樽食堂へ…子供達はサッカー部で写真館へ…
大学生になりとっくに親離れしてますが、本当に大人の仲間入りになったんだなぁ(;O;)
おしゃぶりしていた、あの子はどこに…

 晴れ晴れしくもあり、少し感傷的になった一日でした。
 

塾報

2014/01/16

こんばんは、ころです。
今月初めに、「塾報」が届きました。
年度最後となる1月号です。
(春が来て、我が家の受験生が
大学生になった場合は本当に最後の
塾からのお便りとなります。)
いつもの「塾報」
「進学情報」と「News Letter」のほかに、
塾長から手書きの応援メッセージと
マークシート用鉛筆セット
(鉛筆、鉛筆削り、消しゴム)も同封されていました。
高3生は2月3月、授業料無料で利用でき
良心的(^^)ですし、
大手予備校の印刷物とはひと味違った
あたたかな思いが伝わってくるようでした。

いよいよ明後日です(-_-;)

さっぱり♪

2014/01/16

こんにちは、チェリーです。
今日は、仕事が休みだったので美容院に行ってき
ました。有玉南町にある『カミキリベヤ』という
美容院に、浜松に来てから約10年通っています。
そこは、アジアンテイストで統一されていて、雰
囲気がとても気に入っています。
やっぱり、お気に入りの場所で髪の毛を切りたい
ですよね!
髪の毛を切って、さっぱりしました。

つなカール

2014/01/16

こんにちは。ゆずぽんずです。
先日、知人のおばんからつなカール頂きました(o^^o)

ソフトバンクのCMをご覧になった方はお気づきかと思います(=^ェ^=)
お菓子なんです♪
味はまだお楽しみにとってあります(o^^o)

またしても… 肉離れ

2014/01/15

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨夜のフットサルの練習に、またしても肉離れを起こしてしまいました。

 

肉離れを生じたのは、一昨年の11月以来1年2か月ぶり。

いつもふくらはぎの肉離れ(今までに6回)を発症していたので、

前回の肉離れ以来、再発防止のためサポーターをするようにしておりました。

 

そのため、肉離れを起こさなくなっておりましたが、

今回は左太ももの肉離れを発症してしまいました。

この場所は初です。

 

歩くことはできますが、走ることができません。

今までの経験から判断すると、全治3~4週間ほどでしょうか。

 

シティーマラソンまでには十分間に合いそうです。