の記事一覧
3歳児健診、視力検査♪
2014/01/28
私の娘は昨年の11月で3歳になりました。3歳になる少し前、市から3歳児健診のお知らせが届きました。
浜松市は、3歳は集団健診ではなく、各自小児科を受診し健診を受けるシステムなようです。
あらかじめ自宅で検査して記入する項目などもあります。
聴力検査と視力検査は自宅で親などが手順通りに行いアンケートに記入し小児科を受診することになってます。
その視力検査セットがこちら。
写真撮り忘れてて、もう切り取っちゃってありますが。
子供にとっては初の視力検査!
なにがなんだか?という感じ。
え?この輪っかをどうするの?と、きょとん顏。
輪っかをママと一緒の向きにしてね!と言うとなんとなく分かったようで、
ゲーム感覚で検査しました。
慣れてきたら、2.5m離れたところから、片目ずつ。
結果、左は正解率高かったけど、右が微妙。。
目にあてたガーゼをとろうとしたり、隙間からのぞこうとしたり。
子供も気まぐれなので、ただ疲れたのか本当に見えてないのか分かりません。
またちょっと経ったらもう一度やってみようと思います♪
お買い物♪
2014/01/28
こんばんは。バジルです。
週末気になっていたスーパーに行ってきました。
国内ではあまり見かけない珍しい商品が並んでおり、
買い物というよりも、商品見物を楽しみました♪
お気に入りのお菓子と、前から探し求めていた
白いんげん豆の缶詰めなどを購入☆
これで白いんげん豆料理が作れる♪と思ったのですが
肝心のレシピを忘れてしまいました・・(・_・?
しまい込んだレシピを探し求めることにします^^;
久しぶりに…
2014/01/27
こんにちは、うっちーです。
もう一月下旬ですが、お正月の出来事を書こうと思います。
元旦に私の静岡の実家に帰り、
2日に港北に寄り、車内で休憩中に軽く追突され半日事故処理に費やし、
明治神宮に参拝して新宿で買い物しました。
品川のホテルの中のお店で某有名女優さんを見ました。
旦那と出掛けると何故か高確率で有名人に出会います。
3日、4日は旦那の横浜の実家に泊まりました。
上の義妹が年末に入籍し、
義妹の旦那さんと初対面しました。
みんなでトランプやwiiをやったり童心に返って楽しく過ごしました。
トランプで大敗した私と下の義妹とでみんなにアイスを奢りました(笑)
義母からクリスマスプレゼントとしてディズニーのペアチケットを戴きました。テーマパークが苦手な旦那はげんなりしていましたが、暖かくなったら行ってこようと思います(*^^*)
もう見つかりました
2014/01/27
おはようございます。院長のすあみです。
以前までの愛車、ボルボ240。
今月初めに引き取っていただいたのですが、
店頭に並ぶと同時に、新しい所有者がみつかったようです。
お店の方もおっしゃっていた、
ボルボ240はかなり人気車だよというのを実感しました。
浜松の次は、どこの土地を走るのでしょうかね?
HAPPY
2014/01/26
こんばんは、ちょびすけです。
結婚式をあげ、早くも1週間がたちます。
出席頂きました、Kさん、スタッフ。
そして、主賓のスピーチをして下さった 院長。
二次会から出席頂けた、スタッフの方々。
本当にありがとうございました。
皆さんのおかげでとても、最高の時間を過ごせることができました。
心より感謝致します。
式が終わり、休日の本日は引越しをしました。
意外に荷物が少なく、なんだか引っ越し気分があまりないまま
本日から新生活がSTART。
まだ不慣れで、自分のペースが分からないですが、
旦那さん痩せたね(笑)と言われないように
これからわたしの見せ所です(笑)
今週、週初めは体調を崩し 院長、スタッフ 患者様に迷惑をかけてしまった分
明日からは恩返し出来るよう 気持ちをまた引き締め
仕事に取り組みたいと思います。
基準も変われば…
2014/01/26
こんばんは。院長のすあみです。
本日は試しに、SAJ(という団体)スノーボード検定を受験しに行ってきました。
結果は、1級取得ならず。
今まではJSBA(という団体)のスノーボードスクールで学んできたので、
JSBAが考えるスノーボード理論が、私の頭にたたみ込まれておりました。
その理論のおかげで、斜度関係なく、ほとんどのコースは滑れるようになりました。
しかし、SAJではJSBAでの理論はまったく通じず。
似たところもあれば、まったく異なるところもありました。
特に十八番のショートターンでは、JSBAの検定では必ず加点が取れておりましたが、
JSBAが推奨する滑り方で滑ると、SAJでは原点の対象となってしまいました。
SAJの検定において、
JSBAの理論にそって、ショート・ミドルターンを今までの滑り方で滑り、フリーライディングで加点を狙うか、
SAJで推奨する滑り方に一から変更するか、
岐路にたたされてしまいました。
本日は1級取得ならずでしたが、
実はフリーライディングで転倒しなければ、合格していたのですけどね(検定員情報)。
最近どうも本番に弱いようです。
本日の検定員のコメントは、「すあみさんは、メンタルを鍛えるだけです」でした。
そうなんです(^_^;)
2014/01/25
こんばんは、ころです。
そうなんです(^_^;)
ゆずぽんずさんと今年初のマラソン練習☆
後ろ髪引かれる思いで餃子屋さんを後にして、
次なる目的はデザート探し♪
ソフトクリームを食べながら帰路につき、
楽しい練習でした(^^)v
本番に向けてケガのないよう、
体調管理にも気を配り練習したいと思います。
マラソンのはずが…
2014/01/25
こんばんは、ゆずぽんずです。
今日は、久しぶりにころさんとマラソンの練習をしました☆
本日の目標である餃子やさん☆
無事に完走することができました\(^o^)/
ご褒美に餃子食べました♪
今週も無事に終わったのでビールで乾杯☆
練習のつもりがいっぱいひっかけて帰って来ちゃいました(o^^o)
復活☆
2014/01/25
こんにちは。ちゃんです。
体調不良で、
今週は迷惑をかけてしまいました。
突然2日間も休んでしまい、
申し訳ありませんでした。
水曜日に院長の好意で点滴を受けたら
すごく体が楽になりました。
健康って、本当に有難いですね。
たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいです。
突然の休みも関わらず対応してくれた
スタッフのスキルの高さを感じました。
私も頑張らないと‼︎
週末は、ゆっくり休んで
来週に備えたいと思います。
ノロ終息か?
2014/01/24
おはようございます。院長のすあみです。
給食パンが起源となり、浜松の小学生を中心に流行したノロウイルス。
学校の授業も始まり、終息してきた感があります。
私の息子が通っている小学校も学校閉鎖になっておりましたが、
一昨日から閉鎖も解除。
本人はもちろん家族の誰1人感染することなく、この危機を脱することができました。
今回家族は無事でしたが、すあみ眼科に被害がでました。
おそらくノロウイルスに感染・発症したものと思われるスタッフが4名、
出勤停止となってしまいました。
今週の初めに人員不足に陥り、
何とか健康なスタッフを集めて診療を乗り切ることができました。
その4名も週半ばから復帰でき、いつもの診療風景を取り戻すことができました。
お互い持ちつ持たれつ、
この危機を乗り切れた、スタッフの連帯感に感謝しております。