浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

配達のお知らせ♪

2018/02/26 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。

食品の買い物は(いつも週末にするのですが

外出していたため)月曜日仕事帰りに

スーパーマーケットへ寄り大荷物で帰宅・・・

 

メールボックスを確認すると夕刊と

「配達のお知らせ」が入っていました。

 

お腹が空いているので、宅配ボックスに荷物を

取りに出直すのは、夜ご飯の後にしたいと

思います(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつ。

2018/02/26 ハナ, ブログ

こんにちは、ハナです。

すあみ眼科の2階は手術室、回復室、院長室、ミーティングルームなどがあり、

ミーティングルームでみんなお昼ごはんを食べます♪


テーブルの上にはいつも、なにかしらおやつが置いてあって、

お昼のあとに頂いてます。土曜日に受診した元スタッフの方から、

差し入れのお菓子を頂きました。今日みんなでいただきました♡

私は抹茶味を。おいしいおやつ、ありがとうございます(^ー^)

 


ランチ。

2018/02/26 ハナ, ブログ

こんにちは☆

先週、ランチにすあみ眼科の近くのおそば屋さんへ。

以前、何年も前ですが、すあみ眼科の休日診療の時に出前をとって食べた思い出があります。

今回は野菜おろしソバをいただきました♪

サクサクの天ぷらがいっぱいのってて、蕎麦もコシがあっておいしかったー◎

甘めのつゆが好きです。

おなかいっぱいになりました。近いのでまた行こうと思います。

 

閉幕

2018/02/26 その他, ブログ

こんにちは。じゅびっしいです。

18日間?行われたオリンピックもついに閉幕しました。以外とたくさん多くのメダルが取れたなと思います。中には本当に意外なメダルもあって日本にとっては終りよければ全てよしという感じです。じゅびっしいのなかでは次はついについにきたワールドカップの年!!!今度はそちらの方に目がいっています。まずは、代表メンバーは誰が選出されるのか?Jリーグを見ながら楽しみに待っていたいと思います。

バッジテスト

2018/02/26 すあみ

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日はバッジテスト(スノーボード検定)を受けに行ってきました。

本来は2月12日に受験を予定していましたが、

大雪でスキー場までたどり着けず、昨日に変更。

 

今回の受験者は家族からは、奥様、息子、上の娘の3名。

3名とも3級保持者です。

 

結果は、奥様と息子が合格。

 

息子に関しては加点が出ており、1級も頑張れば手が届くとの評価。

いよいよ実力も私の足元まで迫ってきました。

 

不合格した上の娘は涙。

これも人生の経験の1つ。次頑張れ!

 

バッジテストを見学していた私と下の娘。

下の娘には応援するように言いましたが、

途中から完全に飽きておりました。

好調

2018/02/26 その他, ブログ

こんにちは。じゅびっしいです。

風邪から少したってやっとランニングの調子が戻ってきました。だいたい平均でキロ5分のペースを維持できるまで戻りました。日曜日のランニングも12km走って時間が60分くらいだったのでいい感じです。これをキープして3月末から長藤マラソンのコースを試走したいと思っています。今週からは少しアップダウンも加えて練習しようかなと思います。

 

 

 

カーテン 

2018/02/26 その他, ブログ

こんにちは。じゅびっしいです。

去年、リビングのカーテンを新調をしたのですが今年は自宅の奥の部屋のカーテンを新調しようと思っています。奥の部屋は北側にあるので非常に寒く夏は暑いのでですが、冬場の寒さが結構堪えるので色は暖色系にしようと思います。娘に何色がいいか聞いたところじゅびっしいと同じオレンジ!!!と。意見が一致したのでオレンジのカーテンで購入しようと思っています。またお休みの日にカーテンをちらほら見に行って気に入ったものを購入しようと思います。

閉会式。

2018/02/26 ハナ, ブログ

こんにちは、ハナです。

オリンピック、閉会しましたね~。

昨日子供と、閉会式のLIVE中継を見てました。

いつもはオリンピック、あまり見ないのですが、今季はカーリングが面白くて、子どもも一緒に結構見てました。

メダルを獲れた瞬間は、やっぱり感動しましたねー☆

スケートも羽生選手、すばらしかったです。

次の冬季は中国!息子が学校の宿題で歴代のオリンピック開催地について調べていて、色々教えてくれました。

東京でのオリンピック、2年後が楽しみです。

東京マラソン♪

2018/02/25 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。

ハーフマラソンを走り終えた彼から

完走証が送られてきたので、

がんばったねと労いの言葉を送ると

こんな返事が・・・。

 

「それより東京マラソンで東洋出身の

設楽さんが日本記録出してしまった。

大迫さんと同期だから何か悔しい(笑)」

 

設楽悠太(弟)選手、16年ぶりに日本記録を

塗り替えたそうです。

記録は2時間6分11秒☆☆☆(5秒更新)

 

TOKYO 2020 楽しみです♪

完走証♪

2018/02/25 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。

マラソンの応援に行ってきました♪

 

沿道で声援を送ると「ありがとう!」と

返して手を挙げて応えてくれたり・・・

ランナーの皆さんに元気をもらいました(^^)

 

ただ心残りだったのが・・・

完走証がラインで送られてきて、

実は彼のゴールを見届けることが

できなかったことに気づきました!

 

城下町散策がついつい長引いて

しまったかな(”_”)

 

このあとは4月に焼津を走るそうです。

 

今年はこのように追っかけ応援を続けて

私もいつかハーフマラソンを走れるといいなぁ♪