基礎
こんにちは。じゅびっしぃです。
久しぶりにいろいろ教科書を見直していると結構忘れていることが多かったり今になって納得できるものがあったりと面白いです。特に検査の基礎となることなどは改めてなるほどなーと思ったりすることがいっぱいです。やっぱり基礎となる知識は大切なんだなと実感しています。これを機会にしっかりと復習して日々の検査に落としこんでいければと思っています。
家康くん?
こんにちは 大福です
先日、ファーマーズマーケットにお買い物に行った
義父からのお土産♪

その日は、朝取りのとうもろこしの販売など
イベントがあったらしく混雑していたようです(・・;)
たい焼きよりも生地が柔らかく、あんこもぎっしり
入って美味しかった(^^)
うちは5人なのに4つしか買って来なかったのは
なぜなのか…(ー ー;)
何が起こるか
こんにちは。じゅびっしぃです。
ワールドカップも徐々に決勝トーナメント進出チームが決まっています。いまもポルトガルやスペインがグループリーグ突破に向けてがんばっています。ポルトガルはリードしていますがスペインがまさかのモロッコに負けています。びっくりです!モロッコ相手なら余裕で勝てると思っていたのですが、ワールドカップはわかりません。結局、スペインはロスタイムに追いついて引き分け、ポルトガルは追い付かれての引き分け。ポルトガル、スペインがリーグ突破です。日本もまだ決まったわけではないのでポーランド戦がんばったんだけどほしいです。
寝不足
おはようございます。院長のすあみです。
サッカー観戦が好きな方は皆同じと思いますが、
セネガル戦、観てしまいました。
寝不足です。
なかなか難しい相手のセネガルにドロー。
日本代表は頑張っているし、観ていて楽しい。
次回のポーランド戦。
勝ってH組1位通過を!
コーラ
こんにちは。じゅびっしいです。
娘がだんだんとコーラにハマってきています。コーラ自体もしゅわしゅわでおいしいといいながら飲んでいますが、コーラ味のあめなども大好きです。それに便乗してサイダーやラムネも好きに鳴ってきています。そのなかでもコーラがダントツに好きみたいです。いいのか悪いのか?よくわかりませんがあまり食べ過ぎにならないように注意したいと思います。でも嬉しそうな顔をみているとついついあげたくなってしまう、親ばかのじゅびっしいです。
シフォンケーキ♪
こんにちは 大福です
先日、娘がお友達とシフォンケーキを
作ってきました(^^)
甘さ控えめの抹茶シフォン♪

シフォンケーキはメレンゲをしっかり作り、
潰さないように混ぜたりとわたしには難しい
イメージが…(・・;)
今度はうちでも作ってみようかな(^^;)
勝ち点
こんにちは。じゅびっしぃです。
勝ち点1なんとかゲットできました。これで最後の試合のポーランドに勝てば文句なしで決勝トーナメント進出です。セネガルと引き分けは本当にがんばったと思います。まだ映像では確認していませんが録画してあるので見たいと思います。ラストポーランド戦勝てるように祈っています。
不思議
2018/06/24 ブログ
こんにちは、トイです
この間、岐阜にある養老天命反転地へ
行ってきました(@^^)/~~~
インスタ映えのスポットらしく
若い子や若者カップルがたくさん居ました。笑
急斜面や起伏が多く、
とにかく滑りまくりでした(@_@)
でもまたそれが面白かったです!!!
不思議な写真がたくさん撮れました^^
グラタン
2018/06/24 ブログ
こんばんは、カカオです!
最近我が家では、水曜の夜ご飯は私が作ると言う約束になっております( ¯﹀¯ )
母からカカオが好きなグラタンを作ってみては??と言われ、作ってみました!
初のグラタン作り!!!!!!
有名なサイトクックパッドのおすすめの作り方で作ってみたのですが、最初の方ではホワイトソースが全然とろみがつかず焦りました笑
しかし時間をかけながら混ぜていたら、しっかりととろみがついたホワイトソースか(੭˙꒳˙)੭
最後にチーズをたっぷりに載せて焼き上げました!
いいチーズの匂いと色の付き方がとても気に入って食べてみたら、味もとても美味しく自分で作ってみて良かったなと思いました。
もっと色んな料理を挑戦して友達とパーティでも開けたらなと思います( ˇωˇ )
気をつけて
こんにちは。じゅびっしいです。
右手の腱鞘炎。。。完全回復しましたが最近また少し痛い時があるので注意しないといけないです。痛い時はシップをして必ずサポーターをしますが、どうしても掃除のときなどは外さなくてはできないこともあるので左手をうまくつかってなんとかなっています。またあの痛みと戦うのは嫌なので痛みが出そうなときは無理をしないようにしています。注射で劇的によくなったのでもし万が一再びあの痛みが出てきたら迷わず注射を選択しようと思います。まずはしっかりと予防していこうと思います。


