すあみ の記事一覧
家庭訪問
2013/04/18
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、息子の小学校の家庭訪問がありました。
水曜日の午後ということもあり、私も同席をさせていただきました。
がしかし、担任は若い先生(初めてお会いしました)。
緊張しているようで、どうも夫婦で話を聞ける雰囲気にあらず。
結局、私が席をはずすことにしました。
妻に、「話の内容は?」と聞いてみると、
「…」
入学して、まだ10日も通学しておりません。
子供の特徴がまだつかめないのは無理ないでしょう。
私なら、30人の生徒の名前と誕生日を覚えるのが精一杯です。
夏くらい?にある3者面談、期待しております。
私が参加したら、4者面談になってしまいますなぁ~(笑
咲き始めてます
2013/04/15
おはようございます。院長のすあみです。
今朝、駐車場のツツジが咲き始めているのを見ました。
冬の間は枯れてしまいそうで心配でしたが、
暖かくなると植物って成長するのですね。
昨年は内覧会の時に満開でしたが、
今年の満開は5月初旬と勝手に予想してみました。
果たして、結果はいかに?
あれから1年
2013/04/12
こんばんは。院長のすあみです。
開業前研修を開始したのが、昨年の4月11日。
スタッフとともに働くようになって、早いもので1年が経ちました。
当初は7名のスタッフでスタートしましたが、
現在ではスタッフ数は9名。
今月下旬には1名の看護師が加わわるので、スタッフは大台の10名に。
裏方で仕事をしていただいているM江さん、K奈さんを加えると…。
かなり大所帯な組織になってきました。
しかし、自分はというと。
一心不乱に仕事をしてきたせいか、気持ちは開業当初のまま取り残されているような気がします。
初心を忘れていないことはいいことですが、そろそろ進むべき方向性を示さなくては…。
まだ降っているようです
2013/04/11
おはようございます。院長のすあみです。
シーズンが終わったはずなのに、まだ未練タラタラのスノーボード。
チャオ御岳スキー場(http://www.ciao.co.jp/)では、まだ雪が降っているようです。
今シーズン最後として、もう1回だけ行ってみたいような。
車のタイヤをノーマルに履き替えたため、行くのが怖いような。
しばらく心の中で、葛藤してみます。
音楽の街なのに…
2013/04/10
こんばんは。院長のすあみです。
4月初旬というと、テレビ番組は特番ばかり。
レギュラー番組ではあまりみられない歌番組が多いのは、嬉しいことですが。
歌番組を見るたびに思うこと。
浜松出身のメジャーなアーティストがいない!
大学時代に住んでいた広島は、多くのアーティストを生み出しています。
矢沢永吉、吉川晃司、浜田省吾からポルノグラフィティ、perfumeまで。
浜松=音楽の街なのに…。
私は音楽に疎いため、音楽業界に関してはまったくわかりませんが、
浜松はアーティストが育ちにくい環境なのでしょうか?
花粉症終了!
2013/04/08
こんばんは。院長のすあみです。
先週の後半くらいから、鼻づまりが軽快してきました。
外来をしていても感じますが、スギ花粉症はほぼ終了のようです。
それにしても、今年はだいぶ苦しめられました。
こんなに重症になったのは、何年ぶりだろう?
そういえば、今年の冬は風邪をひきませんでした。
39年間生きてきて、冬に風邪をひかなかったのは初めてです。
花粉症といい、風邪といい、
こんな歳になって免疫力がアップするなんて…。
不思議なものです。
趣味のひとつになりました
2013/04/05
こんにちは。院長のすあみです。
一昨日水曜日のスポーツジムでのトレーニングの影響もあり、今朝から筋肉痛が出てきております。
昼休みに慌ててジムに行くのもいいですが、水曜日の午後にのんびり行くのもいいですね。
さて、「水曜日の午後は何をしていたのか?」と思い出してみることに…。
年末までは、ある病院まで手術の手伝いをしにいっておりました。
他にしていたことといえば、月に一回の散髪、48会…などなど。
そういえば、ここ最近水曜日の午後、毎週のようにやっていたものを思い出しました。
それは、ワックスがけです。
車ではなく、スノーボードです。
一度滑らなくなったボードを体験して以来、ワックスの恐怖に怯えておりました。
そのため、ゲレンデに行く前には毎回ワックスがけをしておりました。
水曜日の午後は、ワックスをかけるのに一番いい時間のようでした。
ワックスがけ。
始めは気合を入れてアイロンやワックスなどの道具を買ったものの使い方がわからず。
こんなときに役立ったのが「you tube」。
これを見て、ワックスのかけ方が何となくわかりました。
実際に生の現場を見るべく、スキー場に行った際にはショップでのワックスがけを見学するようになりました。
これらのおかげで、ワックスがけ、だいぶ上手になりましたよ。
ゲレンデに行かなくてもかけてしまう、最後には完全な趣味と化してしまいました。
温かくなったことにより、趣味のスノーボードとワックスかげができなくなりました。
来シーズンまでのお預けです。
しかし、シーズンがきた頃には、ワックスがけの方法、特に細かなさじ加減をある程度忘れているんでしょうね。
それもがっかりです。
ご無沙汰しておりました
2013/04/03
こんばんは。院長のすあみです。
今日、すあみ眼科は午後休診だったため、
久しぶりに午後からスポーツジムに行ってきました。
記録用紙を見てみると、最終トレーニング日は2月19日でした。
だいぶご無沙汰していたようです。
1ヶ月間運動していないと、体力は劣っているのか? 変わらないのか?
試すべくシティーマラソン前と同様、時速11.0~11.5km/hで5km走ってみました。
結果は?
意外に走りきれるものですね。
しかし、油断は禁物。
これからは週に1回は通うようにがんばります。
週末はのんびりと…
2013/03/31
こんばんは。院長のすあみです。
3月の週末はスノーボードに出かけることが多かったので、
今週末はゆっくりと過ごさせていただきました。
まずは、3月25日に誕生した友人のご子息であるGくんに会いに病院まで訪問。
それにしても久しぶりに見る新生児。
当たり前ですが、かなり小さいですね。
小さいと思っていた家の1歳の娘が巨人に見えました。
カメラを持っていったのに、写真を撮るのを忘れました。残念(涙
その後は、「スノーボード教程」という本を探しに谷島屋本店まで。
インストラクター試験を受けるのに、この本が必要なようなので…。
ですが、結局見つからず。
「書店で見つからない場合は…」ということで、後日協会に電話してしなければ。
それにしても、スキー・スノーボードの欄って少ないなぁ~。
ウインタースポーツって、意外に不人気なんですね。
最後にソラモを訪れると、フェラーリが多数展示されておりました。
これって、2002年か2003年にミハエル・シューマッハが乗っていたマシーンでしょうか?
他にも多数のフェラーリが。
実際にこれほど多くのフェラーリを間近で見たのは初めてかも?
通行人の割りに、ギャラリーが少ないのにビックリ。
スーパーカー好きって少ないのですね。
幼少期にスーパーカーブームを迎えた私にとっては、かなり興奮ものでしたが…。
4月からがんばります!
2013/03/30
おはようございます。院長のすあみです。
2月の浜松シティーマラソン以降現在まで、スポーツジム通いをサボっておりました。
月末2日間は休館日のため、結局3月は1回も行かず。
マラソン出場までは、あんなに頑張っていたのに…。
ちょっと反省です。
3月はスノーボード検定に必死だったため、
スノーボードの練習 →翌日、疲労 →翌々日、筋肉痛
の日々を過ごしておりました。
そのため、スポーツジムには…。
ということで、4月からは週1回のペースで、スポーツジム通いを頑張りたいと思います。
目標は?
特にありませんが、月2回あるフットサルの練習、
特に夏場にばてない体力をつけることでしょう。