浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

燃費

2013/12/26

こんにちは。院長のすあみです。

 

通勤時の車内で、いつものようにラジオを聞いていると、ラジオCMで、

「アルトエコはリッター〇〇の低燃費、しかも値下げしました」

というスズキのCMがありました。

 

妙に耳に残ってしまい、現代の車の燃費はどれくらいだろう?という疑問が。

私の頭の中では、「ミライースがリッター30kmを超えた」

というところから進化していないため、

現在の車の燃費がどれほどなのか、調べてみることに。

 

電気自動車とプラグインハイブリッドカーを除くと、

やはり燃費がいいのがハイブリッドカーと軽自動車。

 

トヨタアクア 37.0km/l、ホンダフィット36.4km/l

ハイブリッドカーの親玉であるプリウスは、30.4km/l 。

ガソリン車は、アルトエコ 35km/l、ミライース 33.4km/l。

 

現在の燃費優良車は35km/lを越えるようです。すごいなぁ~。

 

ボルボ240は6km/l少々、以前に乗っていたホンダビートは14km/l。

20年間の進歩はすごいものです。

 

このまま進歩していけば、あと10年もすれば、

42.195km/lを越える車が世の中を走っているのではないでしょうか?

忘年会

2013/12/23

こんにちは。院長のすあみです。

 

すあみ眼科、眼科医局、そして先週の金曜日には同期の眼科の先生と、

今年は3回の忘年会がありました。

 

と思いきや、昨日の昼に「今晩空いている?」とのメールが届きました。

台湾に住んでいる友人が一時帰国したため、今晩どう?との内容でした。

 

金曜は忘年会、土曜日はナイターのため少々身体が疲れておりましたが、

会うのは3年ぶりのため、夜に会いに行くことに…。

今年4つ目の忘年会(飲み会?)でした。

 

 

行く前に体調を整えようと、お約束の←これ。

 

確かに体調が回復したような気になりますが、その分飲みすぎてしまうので、結果はいつもと一緒です。

 

今晩こそ身体を休めたい!

今晩、救急連絡こないで!と祈るばかりです。

リフトにて

2013/12/20

おはようございます。院長のすあみです。

 

今回もスノーボードネタです。

 

スキー場にいって、必ず1回は乗るのがリフトです。

私は1人でスノーボードに行くことが多いので、リフトは1人か、あるいは見ず知らずの人と乗ります。

そのため、一緒に乗る人が団体ではなく1人の場合には、なるべく話をするようにしております。

そうすることにより、いろいろなスノーボード情報を入手することができます。

 

先日も20代前半と思われる男性と乗り合わせたため、

「どこからいらしたんですか?」と話を振ると、

「山梨だよ。お兄さん(久しぶりの響き)は?…」と話が続いていきました。

 

その方、リフト上から私の滑りを見ていたらしく、

「あんなに早く滑って怖くはないの?」

グラトリはしないの?」

「グラトリはスピード出ていないから、怖くないよ!」

などなど、話が弾んでいきました。

 

グラトリ。

そういえば昨シーズン、JSBA1級に合格した後は、グラトリに転向しようと思っていたなぁ。

ということで、今シーズンSAJ1級に合格した後は、次回こそは転向してみようかしら…。

検定…

2013/12/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

一昨日日曜日、この季節の私の日課である日曜ナイターに行ってきました。

場所は、ホームゲレンデのyeti。

 

新しくBゲレンデがオープンし、A・Bゲレンデに人が分散しておりましたが、

まだC・Dゲレンデがオープンする1月・2月に比べると混雑している感じがありました。

早く空いたゲレンデでのんびりと滑りたいものです。

 

今シーズンの目標である、SAJスノーボード検定1級合格。

検定の種目と日程もボチボチ決まり、自分の中では勝手に盛り上がっておりますが、

ウインターシーズン限定母子家庭となってしまう我が家族からは冷たい視線を感じます。

 

検定=練習あるのみです。

ここは目をつぶっていただきましょう。

300000アクセス

2013/12/12

こんにちは。院長のすあみです。

 

ホームページ開設以来の、すあみ眼科ホームページアクセス数が、

本日で累計300000アクセスに(おそらく)達する予定です。

 

昨年末の目標であった累計100000アクセスが、2日足りずに達成できず。

今年の目標であった累計300000アクセスは、3週間を残して達成することができました。

いつも思いますが、閲覧いただいている皆様に感謝です!

 

では、次回のアクセス目標は?

 

統計表をみてみると、昨年の同時期のアクセス数は、1日平均300-400件でした。

今年12月のアクセス数は、1日平均600-800件と昨年の2倍のようです。

 

ということで目標は、夏休み前までに累計450000アクセスとしてみたいと思います。

1日あたり、現在のアクセス数の1.5倍のアクセス数が必要になりますが…。

 

これからも読んでいて、「へえ~」と思えるブログを書いていければと思っております。

では地味に、ネタ探し、ネタ探し…。

蹴り納め

2013/12/10

こんばんは。院長のすあみです。

 

先程までフットサルの練習(といってもほとんどゲームですが)に行っておりましたが、

どうも本日が今年の蹴り納めになりそうです。

12月24日が最終練習日ですが、この日は家族から家族サービスを強要されておりますので…。

 

昨年のフットサルの忘年会で、2013年の目標を皆で話した記憶があります。

私が掲げた目標は、皆勤賞とゲームで毎回1点は必ずとること。

 

皆勤賞は残念ながら達成できず。

緊急手術、風邪、クリスマスイブ、3回欠席してしまいました。

 

ゲームで毎回1点は必ずとる。

これは達成できました。

ただし1回は相手ゴールではなく、オウンゴール(自殺点)でしたが…(笑

 

2014年の目標は、今年達成できなかった皆勤賞でしょうか?

 

最近ボレーシュートがまったく決まりません。

というより、ボレーシュートを狙うと、必ずと言っていいほど空振りします。

おそらく自分のイメージほど足が上がっていないのでしょうね。

これって、歳のせいでしょうか?

年末調整

2013/12/09

こんばんは。院長のすあみです。

 

12月もそろそろ中盤、今年も残りわずかとなりました。

 

この時期には、お勤めの方はみんな、

年末調整の用紙を記入し提出していることと思います。

 

すあみ眼科では、職員の約半数はパートの職員です。

そのため、パートの職員の方の大半は、年収を扶養の範囲内におさめなければなりません。

 

みんなおさまるだろうと放置しておりましたが、雲行きがあやしくなったのは今年の9月。

それまでの収入の計算をしてみると、ある職員の収入が扶養の範囲を越えそうなのに気づきました。

このことを社労士さんに相談すると、「2か月で〇〇時間の出勤に抑えてください」との答えが返ってきました。

 

「えっ! これで残りいくの?」「これで院内の仕事は回るのか?」

と思いましたが、そうするしかなく、

結果私の判断のあまさで、スタッフのみんな、患者さんに大変な迷惑をかけることとなってしまいました。

 

反省です。

失敗を教訓に、来年は6月くらいからスタッフの収入を推移していきたいと思います。

ただし、手術日の超勤だけは読めないので、ここだけは苦労しそうですが…。

組み合わせ抽選

2013/12/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝未明、ブラジルワールドカップの組み合わせ抽選会がありました。

 

日本は、グループC。

コロンビア、ギリシャ、コートジボワールと戦います。

可もなく不可もないグループでしょう。

 

南米コロンビアには、相当なことがない限り勝てないので、

残りの3チームで1つの決勝トーナメント出場の枠を争うことになりそうです。

 

ワールドカップが待ち遠しい~!

来年6月は寝不足の日が続きそうですなぁ…。

ブログ年間チャンピオン

2013/12/04

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨年12月から「ブログ王」というものを始めて早1年。

1年経ったので、年間チャンピオンを決めさせていただき、

先日の忘年会で表彰させていただきました。

 

この場でみなさんに結果報告です。

 

月間のブログ王が、

ころ:12月 1月 3月 4月 6月 7月 10月

ハナ:5月 8月 9月

ちゃん:2月

ちょびすけ:11月

でしたので、2013年は「ころ」が年間チャンピオンとなりました。

おめでとうございます。

おいしいもの食べに行ってくださいね。

 

12月1日から2014年版が始まっております。

みんながんばってね。

1時になると…

2013/12/02

こんにちは。院長のすあみです。

 

土曜日の夜、すあみ眼科の忘年会がありました。

お忙しいところ、参加していただいた皆様、どうもありがとうございます。

 

このような行事を通じて最近思うことが、

飲み会などで午前1時になると眠ってしまうことです。

忘年会でもそうでしたし、同期の眼科の先生と食事会をしていても…。

 

時には場を盛り下げるので何とかしたいのですが、

今のところ、昼寝をする以外に対応策が見当たりません。

平日の場合、仕事中に昼寝もなぁ~。

 

忘年会の翌日の昨日は、当然ですが2日酔いでした。

昨日は町内の自治会長さんに釘を刺されていたため、

朝から防災訓練に参加しました。

バケツリレーで左右に顔を振っているときは戻しそうな気配もありましたが、

炊き出しのとん汁を食べる頃には、頭痛ともおさらば。

 

気をよくしたのか、夕方からはスノーボードナイターに行ってきました。

おかげで本日は筋肉痛です。

 

何だかんだ、充実した週末を過ごさせていただきました。