浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

当番開始

2014/02/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日から2月。

今月はアイバンクの出動当番となっております。

 

私、S先生、K先生の3名で2月の1か月間、担当します。

それぞれが約9日間ずつ担当。

私は2月1日~9日が出動係となっております。

 

いつ呼ばれてもいいように、この期間は静岡県西部から出ることができません。

スノーボードもお預けです。

当然ですが、この間は禁酒です。

 

スノーボードや飲酒ができないのはやや残念ですが、

体調を整えるのには絶好の機会と割り切っております。

理想が現実に…

2014/01/30

こんにちは。院長のすあみです。

 

今週は外来も空いているため、今月届いた眼科の雑誌を一気に読んでおります。

 

すると、最新の眼科レーザーを紹介する記事があるのを発見。

レーザーの名前は、Navilas

 

このレーザー装置、私が14年前から描いていたものを実現してくれそうな気配がします。

 

14年前当時、私は研修医2年目。

先輩の先生から、ようやく網膜レーザーをするチャンスを与えられました。

 

初めてレーザーをさせていただいた患者さんは糖尿病網膜症の方で、何千発ものレーザーを両眼の網膜に撃つ必要がありました。

 

この方、痛みにかなり弱く、レーザーを1発撃つたびに眼球が上に向いてしまい、結局1日にできたレーザーは20発程度でした。

 

その時思ったことが、パソコンの画面上で眼底写真を見て、レーザーを撃つ場所を指定すれば、あとは器械が自動でレーザーをしてくれないものかと。

眼球の動きによる誤照射だけはしてはならないが…。

 

そんなことを学会会場にいた器械屋さんにつぶやくも、研修医のいうことは真に受けてくれませんでした。

 

そして、時が経ち2005年ころだったでしょうか、

オートトラッキング機能を備えたOCT(網膜を調べる検査機器)が発売されました。

 

このオートトラッキング機能を使えば、私が思っていたレーザー装置ができるのでは?と思い、学会に行った際に、器械屋さんに再度つぶやいてみました。

さずがに中堅眼科医になった私のつぶやきに、多少耳を傾けていただけるようになりました。

 

そして現在。

navilasという、私の理想一歩手前のレーザー装置が世の中にでてきました。

薬事法の関係上、まだ医療機器として日本で使用することはできませんが…。

私としては、話を聞いてくれた国産メーカーから第1号機を発売してほしいと思っておりましたが…、残念。

 

もう一つ、私が思い描いている眼科器械は、視機能が評価できるOCTです。

OCTにERG(網膜電位図)をドッキングさせるのか、

はたまた全く違う方法をとるのかわかりませんが、

機能と形状を同時に評価できれば、日々の診療で助けられること間違えなしです。

もう見つかりました

2014/01/27

おはようございます。院長のすあみです。

 

以前までの愛車、ボルボ240。

 

今月初めに引き取っていただいたのですが、

店頭に並ぶと同時に、新しい所有者がみつかったようです。

 

お店の方もおっしゃっていた、

ボルボ240はかなり人気車だよというのを実感しました。

 

浜松の次は、どこの土地を走るのでしょうかね?

基準も変われば…

2014/01/26

こんばんは。院長のすあみです。

 

本日は試しに、SAJ(という団体)スノーボード検定を受験しに行ってきました。

結果は、1級取得ならず。

 

今まではJSBA(という団体)のスノーボードスクールで学んできたので、

JSBAが考えるスノーボード理論が、私の頭にたたみ込まれておりました。

その理論のおかげで、斜度関係なく、ほとんどのコースは滑れるようになりました。

 

しかし、SAJではJSBAでの理論はまったく通じず。

似たところもあれば、まったく異なるところもありました。

特に十八番のショートターンでは、JSBAの検定では必ず加点が取れておりましたが、

JSBAが推奨する滑り方で滑ると、SAJでは原点の対象となってしまいました。

 

SAJの検定において、

JSBAの理論にそって、ショート・ミドルターンを今までの滑り方で滑り、フリーライディングで加点を狙うか、

SAJで推奨する滑り方に一から変更するか、

岐路にたたされてしまいました。

 

本日は1級取得ならずでしたが、

実はフリーライディングで転倒しなければ、合格していたのですけどね(検定員情報)。

 

最近どうも本番に弱いようです。

本日の検定員のコメントは、「すあみさんは、メンタルを鍛えるだけです」でした。

ノロ終息か?

2014/01/24

おはようございます。院長のすあみです。

 

給食パンが起源となり、浜松の小学生を中心に流行したノロウイルス。

学校の授業も始まり、終息してきた感があります。

 

私の息子が通っている小学校も学校閉鎖になっておりましたが、

一昨日から閉鎖も解除。

本人はもちろん家族の誰1人感染することなく、この危機を脱することができました。

 

今回家族は無事でしたが、すあみ眼科に被害がでました。

おそらくノロウイルスに感染・発症したものと思われるスタッフが4名、

出勤停止となってしまいました。

 

今週の初めに人員不足に陥り、

何とか健康なスタッフを集めて診療を乗り切ることができました。

その4名も週半ばから復帰でき、いつもの診療風景を取り戻すことができました。

 

お互い持ちつ持たれつ、

この危機を乗り切れた、スタッフの連帯感に感謝しております。

私だけ…

2014/01/22

おはようございます。院長のすあみです。

 

以前に、どこかの飲食店の冷蔵庫に身体を突っ込んだ学生の写真が話題となり、

その飲食店が倒産したという報道がありました。

 

以後、企業では社員に対して、何かの対策をとるようになったと思います。

すあみ眼科でも、ソーシャルメディアサービス(SNS)の利用状況について、

スタッフにアンケートをお願いしてみました。

 

結果は、facebookとLINEが人気のようで、

LINEに関しては、やってないのは私だけでした。

 

完全に時代に取り残された、生きた化石気分です。

気の緩み

2014/01/21

おはようございます。院長のすあみです。

 

「祝辞が終わるまでは風邪はひけぬ」と思い臨んだ結婚式。

防寒・風邪対策を徹底的に行ったせいか、体調バッチリで祝辞をすることができました。

 

祝辞を終えて気が緩んだのでしょう。

昨日、熱発してしまいました。

咳や嘔吐下痢などはみられなかったので、原因は気の緩みと疲れと思っております。

それにしても、昨日午後の診察は辛かった。

 

気の緩みということもあり、本日体調はいつものように復活しております。

仕事ができる身体に感謝です。

さあ、本日も仕事を頑張りましょう。

お幸せに

2014/01/19

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨日、スタッフのちょびすけの結婚式がありました。

写真は、他のスタッフのブログに任せます。

 

場所は、私が結婚式をあげたのと同じ場所。

友人の結婚式(私の結婚式とほぼ同時期)以来7年ぶりに訪れましたが、

建物や内装など、ほとんど当時と変わっておりませんでした。

というか、細かな部分に関しては当時の記憶がまったくありませんので、

しっかりと比較はできませんでしたが…。

 

で、今回は主賓と言うこともあり、祝辞を述べることとなりました。

そのため、事前にスピーチの練習をすることに…。

 

原稿は年末に完成しておりましたが、暗記は直前のほうがいいと思い、

先週の火曜日からスタートしました。

 

先週の火曜日から結婚式当日の土曜日まで、

夜スタッフが帰ったのを見計らって、院長室に篭って猛特訓。

通勤の車の中でも、目的地に着くまで何度も繰り返し。

 

原稿を見ないでしゃべれるようになると、

次は鏡を見ながらパートパートでの表情のチェック。

院長室にある鏡が初めて役にたちました。

 

 

で、本番。

 

緊張のあまり、話の内容を間違えないようにすることに集中してしまい、

表情にまではまったく頭が回りませんでした。

 

今回のスピーチの自己採点は75点。

ちょびすけ、100%の力を出せなくてごめんね。

 

緊張すると、持っているすべての力が出ないようです。

スノーボード検定で何度も実証済みなのに…、反省です。

徹底します

2014/01/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

ちゃんがブログで書いていたように、

浜松の小学校で嘔吐下痢症が流行しているようです。

まさか全国記事になっているとは…。

 

それも、すあみ眼科がある東区から中区にかけての地域のようです。

流行の分布図を見ると、すあみ眼科は完全に包囲されたようです。

 

安全に院内をご利用いただけるように事態が落ち着くまでは、

トイレや水回り等の消毒を徹底していきたいと思います。

またしても… 肉離れ

2014/01/15

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨夜のフットサルの練習に、またしても肉離れを起こしてしまいました。

 

肉離れを生じたのは、一昨年の11月以来1年2か月ぶり。

いつもふくらはぎの肉離れ(今までに6回)を発症していたので、

前回の肉離れ以来、再発防止のためサポーターをするようにしておりました。

 

そのため、肉離れを起こさなくなっておりましたが、

今回は左太ももの肉離れを発症してしまいました。

この場所は初です。

 

歩くことはできますが、走ることができません。

今までの経験から判断すると、全治3~4週間ほどでしょうか。

 

シティーマラソンまでには十分間に合いそうです。