浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

uber?

2025/05/23

おはようございます。院長のすあみです。

 

仕事やプライベートで時々街中に飲みに出かけるのですが、

ここ半年ほど前から、

帰りにタクシーを拾おうとしてもすぐに拾えないことがあります。

 

以前は忘年会シーズンを除いて、

「この辺りに行けば拾える!」という場所がありましたが、

時間にもよりますが、今は全くタクシーは止まっておりません。

 

最近はタクシー乗務員が少ないので、インドネシア人を乗務員として検討したい

と書かれた新聞記事を見ました。

それなら、外国に倣ってuberを導入すべきでは?というのが私の勝手な意見。

外国ではタクシーとuberがしっかりと共存していますしね。

創立記念日

2025/05/15

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日はすあみ眼科の創立記念日。

すあみ眼科の診療が始まってから13年が経ち、

本日より14年目突入。

スタッフや業者さんなど、

いつもすあみ眼科を支えてくださる方々に大変感謝しております。

 

ATMにて

2025/05/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

新紙幣が発行されてから10ヶ月ほどが経ちました。

 

旧紙幣から新紙幣に替えていきたいと思われる国の政策に従い、

銀行のATMで入金する際には積極的に旧紙幣を入金するようにしております。

そうすれば銀行が旧紙幣を回収、世の中が新紙幣に早く置き換わるのでは?

 

銀行のATMでお金を引き出すと、

今のところ、全てが新紙幣で出てくるのではなく、

旧紙幣もまだチラホラ混ざっていることがありますが、

先日銀行ATMでお金を引き出した際に、18枚の紙幣が全て旧紙幣でした。

旧紙幣は積極的に回収されていないのかな? やや疑問です。

記憶が曖昧に

2025/05/12

おはようございます。院長のすあみです。

前回のブログ更新日を見てビックリ。大変ご無沙汰しておりました。

 

すあみ眼科では4月から院内でのマスクの着用に関して、

世の中の流れから、患者さんの判断にお任せすることにしました。

 

現時点ではマスク着用している患者さんの方が圧倒的に多いのですが、

マスクを着用していない患者さんにももちろんお会いします。

患者さんの診察したり、患者さんとお話をしながら、

「この患者さんの口元ってこんな感じだったっけ?」と感じることが時々あり、

コロナウイルスの4年間で、自分の記憶が曖昧になっていることをつくづくと感じました。

 

最近の記憶はまだしも、昔の記憶には自信があったのに. . .。

時給5366円

2025/04/23

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日、経済産業省が2040年の産業構造ビジョンとして、

2040年の平均時給が5366円になると考えているみたいです。

現在の1.9倍だそうです。

計算すると現在の平均時給は2824円。

平均時給ってこんなに高いの?と驚き。

で、どの職種が平均値を釣り上げているのかにも興味あり。

 

10年

2025/04/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日は父の命日。亡くなってからちょうど10年。

残念なのが、故人への記憶が少しずつ曖昧になっていること。

 

法事の時に訪れるお寺の住職からは、

「故人のことを時々思い出してあげることが大切」

と言われているので、その教えに従っていこうと思います。

 

数字を見てびっくり

2025/04/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日、ある製薬会社の方から一枚のチラシをもらいました。

そのチラシに書かれていた数字を見てびっくり。

 

いただいたチラシには、子供の近視に関して書かれておりました。

 

1. 学校での視力検査の結果、眼科受診を勧められたのに受診していない小学生

→44% (えっ、こんなに眼科に受診していない子がいることに驚き)

 

2. 小学校養護教諭が近視に関して困っていることベスト3。

3位:度数が合っていない眼鏡を使用し続けている児童がいる 59.6%

→見つけた場合には話をするようにしています

2位:眼科受診報告書を提出しない児童がいる 70.2%

→報告書をなくしてしまった場合は、再発行をお願いしましょう

1位:必要があっても眼鏡をかけていない児童がいる 75.4%

→去年説明したのに今年も眼鏡をかけていない児童を年に1人くらい見ます

 

全国の調査なので、この数字が浜松市に当てはまっているかどうかはわかりませんが、

参考にさせていただきます。

久しぶりのイベント参加

2025/04/02

おはようございます。院長のすあみです。

 

先週の土曜日は、今季のサッカーの練習の開始日でしたが、

雨の影響でグランドが使えなく中止。

急遽、土曜日の診察後に、

以前から気になっていた車のイベントに参加してきました。

 

場所は岐阜県中津川市。

行ってみると、同じ車種の車が20台弱集まっておりました。

コーヒーを1杯いただいて30分ほどユーザーさんと歓談して帰宅へ。

 

車のイベントに参加したのは2010年以来でしたが、

開催者も違えば、会費もバラバラ(今回は無料)。

コロナの重苦しい空気もなくなり、これからはイベント開催も増えてくるでしょう。

いろいろ足を運んでみようかな?

177

2025/03/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

NTTの天気予報サービス「177」が本日で終了するみたいです。

 

最近は携帯で天気予報を見ることができるため、

177サービスはご無沙汰しておりましたが、

小学生の頃は、遠足の前に親に言われて177で天気を確認。

雨具の準備をしておりました。懐かしい!

 

予報が当たっていたかどうかは、今では覚えておりませんが. . .。

タイヤ交換

2025/03/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日、車のタイヤをスタッドレスから夏用タイヤに履き替えました。

 

タイヤの履き替えは、毎回タイヤショップにお願いしているのですが、

いつも行っていたタイヤショップが昨年末に閉店。

そのため、今回からタイヤの履き替えは同じ会社の別の支店で行うこととなりました。

 

ご紹介いただいた別の支店に行ってみると、

以前に私の車のタイヤを担当していただいた整備士さんに再開。

「お久しぶりです!すあみさん!」

久しぶりに旧友にあった感じで懐かしい。

 

「新車の時から担当させていただきましたので、この車はとても懐かしい。

昔に比べるといろいろと車もくたびれてきましたね!」と。

 

これからもよろしくお願いいたします。