コストコ。
2019/01/10
こんにちは、ハナです。
久々にコストコへ行きました。
私は会員ではないので、カードを持ってる母と一緒に♪
ビッグサイズのピザは夕食に♪
このゴールドのBoxはチョコレート。
とても美味しくて、コストコで買うとかなりお得なので
実家用と自分用と、たくさん購入しました。
コストコへ行くと、あれもこれもと買ってしまい、
いつもレジに行くとびっくりな金額になります…(^_^;)
書き初め。
2019/01/03
こんにちは、ハナです。
年末年始は主人の実家、私の実家で
美味しいものを食べて、親戚の子供と遊んだり、
のんびりと過ごしました。
明日からは仕事始めの方も多いですよね。
連休最終日の今日は、
書き初めをしました!
課題の『大空高く』を子供が書いたあとは、
私と主人と、途中から私の妹まで参加して筆をとりました。
書き初め用の太い筆で大きく字を書くのは久々で ちょっと楽しかったです。
息子は何故か四字熟語を書く!と意気込んで、
『猪突猛進』と。
今年は私も主人も息子も
同じ亥年なので年男・年女です。
目標に向かって突き進む1年に、、なるかな??
初日の出!
2019/01/01
こんにちは、ハナです。
2019年、明けましたね!
年末は紅白とsasukeを交互に見つつのんびり過ごしました♪
今朝は、朝6時半頃目が覚めたので、息子を誘って初日の出を見に家から徒歩5分の景色の良い所へ。急いで行きましたが、まだ日が出ず、寒い中30分ほど待ち、空がだんだん明るくなり、日が出る瞬間は空の青からオレンジ色のグラデーションがとても綺麗でちょっと感動しました。
普段早起きがとても苦手なので、
初日の出見たのは初めてですが、
なんだか清々しい新年の幕開け( ˊᵕˋ* )
今年も良い一年になりますように。
ルービック…
2018/12/26
こんにちは、ハナです。
5年生の息子が、なぜか、
ルービックキューブにハマってます。
私は、こーゆうのとても苦手で
1面揃えるのもできないのですが。。
息子は、付属の説明書では飽き足らず、
早く揃える方法をネットで調べたり、
攻略本を買ったりして、練習してるうちに
私がどんなにぐちゃぐちゃにして渡しても
1分30秒くらいで6面揃えられるようになってました!(◎_◎;)
息子なりの早く解く方法は、、
色の位置によって、回し方のパターンをとにかく覚える
のだそうです。予想外に奥が深いです…。
スイーツ三昧。
2018/12/25
こんにちは、ハナです。
今日はクリスマスですね!
子供達は、朝からプレゼントを見つけて喜んでました♪
でも平日なので、遊ぶのはまだお預けです꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘
昨日は家族でクリスマスケーキを、
2日前は、子供達手作りのシフォンケーキを、
3日前は、パン教室で作ったツリー&リースのパンを。
気づきたらスイーツばっかり食べてます。。
でも、この週末は家の大掃除を頑張ったので良しとします◎
だんだん、本来の冬らしく寒くなってきましたね〜。
ステキなクリスマスをお過ごしください ೄ*✲゚*。✧ ⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆
写真展。
2018/12/20
こんにちは、ハナです。
先週末、土曜日の仕事後に名古屋へ行ってきました♪
目的は、『雨と路と光』という、
RAD WIMPSの写真展を見るため。
会場限定のグッズもあって、
ガチャガチャのキーホルダーがかわいかったので、
欲しいのが出るまで数千円を費やしました。。(^_^;)
最近、新しいアルバムが出たので毎日聴いています♪
写真展を観たあとは、栄〜大須でお買い物。
ムーミンショップへ行ったり、大須で靴を買ったり。
クリスマスシーズンだからなのか、とても混んでましたが、充実した時間を過ごせました♫꒰・◡・๑꒱
キットカット。
2018/12/19
こんにちは、ハナです❁
今年も年賀状を書く時期になりましたね〜。
私自身は今年は喪中なので、年賀状ではなく
喪中ハガキを書くため、先日郵便局へ
ハガキを買いに行きました。
そしたら、今年も、キットカットのおとし玉袋を発見!
毎年、年賀状ハガキを買いに行くと売ってるのでついつい買っちゃいます。
このポチ袋にお年玉を入れて、
姪と甥にあげようと思います♪
くだもの。
2018/12/17
こんにちは、ハナです。
今年も我が家に果物がたくさん届きました。
青森から2色のりんご。
三ケ日、平山のみかんです。
このみかんは、毎年、母が三ケ日まで買いに行っています。
三ケ日みかんの中でもとても甘くて味が濃いみかん。
この一箱分も家族が多いのですぐなくなりそうです。
特に1歳の甥っ子が、
みかん大好きで、
見つけるとすぐ
「みかんんんーっ!」
と言って寄ってくるのが可愛いです♡
くだものでたっぷりビタミンを摂って、風邪予防!
シュトーレン♥
2018/12/16
こんにちは、ハナです。
クリスマスシーズン、色んなお店でシュトーレンが店頭に並んでますね。
シュトーレンは、14世紀ドイツ発祥で
クリスマスを待つ間に少しずつスライスして食べる
伝統的なお菓子だそうです。
ドライフルーツやナッツが入って、周りには砂糖たっぷり。
去年は、近くのパン屋さんで買い、
今年はケーキ屋さんで買ってみました。
お店によって味が違うので、
食べ比べるのも楽しいです。
部屋にツリーを飾ってシュトーレンを食べながら、、、
子供達へのクリスマスプレゼントを用意してない事に気付きました。
そろそろ準備しなくては…。
アルコール検査結果。
2018/12/14
こんにちは、ハナです。
以前、アルコール感受性遺伝子検査をしてみたとブログで書きましたが、その結果が届きました。
検査結果は、、、
アルコールを受け付けない 『完全下戸タイプ』でした。
まぁ、そうかなとは予想していたのですが…(^_^;)
アルコールは1つ目の酵素で身体に有害なアセトアルデヒドに分解され、2つ目の酵素で無害な物質へ分解されます。
私は1つ目の酵素はあるけれど2つ目の酵素がないタイプ。
アセトアルデヒドは、お酒で顔が赤くなったり、頭痛を起こしたりする原因となるものなので
2つ目の酵素がないと身体にアセトアルデヒドが溜まってしまい、危険なのだそうです。
完全下戸タイプは全体の9%程度。
約1割の人は飲めない体質なのですね。
もしこの検査で飲めるタイプだったらこれからお酒を飲めるように練習しようかなと考えていたのですが、残念です。
飲める人の中にも、この酵素の活性の程度によって、
飲むと依存症になりやすいタイプだとか、健康リスクが高いタイプかどうかなどが分かるので
一度検査してみても面白いかもしれません♪