浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

ハズレ

2021/01/06

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日まで少なかった朝の交通量は、

本日はいつもと変わらない朝の風景に戻っておりました。

本日から仕事始めの人が多いのかな?

 

昨年、ある店で買い物をした時にもらったくじ。

年が明けて当選発表があったため番号を調べてみると

見事1番違いでハズレ。

1日リフト券がもらえず残念!

 

次は17日発表のお年玉付き年賀はがきですなぁ。

仕事始め

2021/01/04

おはようございます。院長のすあみです。

 

すあみ眼科は本日から仕事始め。

民間企業では明日、明後日くらいから仕事始めのところが多いようですが、

重い腰を上げて、本日から仕事を頑張ります。

 

今回は帰省も旅行もしない、

近年稀にみるどこにも行かない連休でした。

 

年末は大掃除と散髪。

年始はTVでサッカーとマラソン観戦。

昨日は一番の楽しみであった親子サッカーに参加してきました。

親の威厳を保つため、しっかりと得点もしてきましたけど。

 

今年もよろしくお願いします。

仕事納め

2020/12/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日は今年の診療の最終日。

今年は新型コロナウイルスの影響で色々とありました。

 

受付へのアクリル板の設置から始まり、

手指消毒用アルコールの準備と体温計の購入。

自動精算機を購入したりと…。

 

また滞在時間を短くするため、受付の導線を再検討し変更。

診療終了から会計終了までの時間がかなり短くなり、

良い方向に転じた部分もありました。

 

受付から診察室裏および待合室にある排煙窓。

換気が新型コロナウイルス感染対策に効果ありと聞き、

開院以来開けたことがなかった排煙窓を開けることに。

初めて開けた時はワイヤとシーリング剤の影響で窓は開かなく、

窓の工事を依頼して開けてもらったのは懐かしい記憶です。

 

当たり前ですが、感染防止対策にかなり気を使った1年でした。

来年もしばらくはこの状態が続くと思いますが、

少しずつ出口が見えてくるのも期待しております。

 

来年もよろしくお願いいたします。

カーナビ

2020/12/23

おはようございます。院長のすあみです。

 

通勤車両に付いているカーナビ。

エンジンをかけると毎朝、その日が何の日か教えてくれます。

ちなみに本日は「天皇誕生日」。

 

ナビを更新したことはなく、

車を買った時から付いている2014年版を使っているので、

このようなことが起こってしまいました。

 

カーナビ。

実はここ3年以上使ったことがありません。

そのため、更新する気も今のところありません。

スマホの地図アプリが日々進化しており、

必要時はほとんどスマホに頼っている今日この頃です。

いつ以来?

2020/12/21

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は、娘の年内最後のサッカーの試合を見に行ってきました。

 

試合は2チームに対してそれぞれ1試合ずつ行ったのですが、

2試合目の後半終了間際、

ゴール前で混戦となり、ボールが相手ゴールに入ってしまいました。

「で、誰が決めたの?」という話題になり、

うちの娘が決めたらしいとの結論になりました。

 

うちの子がゴールしたのはいつ以来だろう?

来年はしばしばゴールシーンに出会えるのかな?

大きくなりました

2020/12/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

うちの庭を見ていると、散ってしまった葉もありますが、

まだ十分紅葉を楽しむことができております。

 

 

この左の写真の木。

娘が2014年秋に拾ってきたどんぐりの1つが芽をだして、

2015年春に庭に植えたものです。

現在、家の2階まで達する高さとなり、

秋には大量のどんぐりを木の下に落とすまで成長しました。

 

帰宅する小学生の格好の餌食です。

忘年会

2020/12/16

おはようございます。院長のすあみです。

 

毎年12月になると3〜4箇所ほど参加していた忘年会。

今年はゼロです。

すあみ眼科忘年会も今年は中止です。

 

感染者が増えていると報道されている今、

なかなか外を出歩く気にはなれません。

少なくとも1月にある子供の受験が終わるまでは。

 

GOTOも中止になったし、

気軽に外に食事に出かけられる日が早く来るのを願っております。

筋肉痛

2020/12/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は、娘のサッカーの自主トレに付き合うために公園へ。

 

公園に着くと、向こうから娘の名前を呼ぶ声が。

呼んでいたのは同じ少年団の子数名とそのお父さん達。

 

娘と自主トレを始めてすぐに、

「一緒にゲームやりましょうよ」とお誘いをいただき、

子供とお父さん達とで1時間半ほどサッカーの試合を楽しみました。

おかげさまで本日は全身筋肉痛です。

 

サッカーの試合をするのは今年正月の初蹴り以来。

新型コロナウイルスの影響で、

この程度で悲鳴をあげる情けない身体になってしまいました。

すごい生命力

2020/12/09

おはようございます。院長のすあみです。

 

我が家にいる、ミニチュアダックスのブンさん。

2週間前に嘔吐と下痢を繰り返して、

息はしておりますが、全く動かなくなってしまいました。

かかりつけの動物病院に連れて行き、点滴を1本。

現在はめっきり元気になっております。

 

今年の夏以降、このような症状が出たのは3回目。

16歳と高齢のため、

今回ばかりは火葬場を探す準備をしてしまいました。

 

うちに来る前に、実家では好き勝手やってきたブンさん。

以前のかかりつけの動物病院の先生からは、

「いつ死んでもおかしくない」と言われておりましたので、

瀕死状態から回復する生命力にはいつもびっくりさせられます。

写真がない

2020/12/08

おはようございます。院長のすあみです。

 

今年の年賀状はどうしようか?

デザインを考えていたところ、

今年は家族写真が1枚もないことに気づいてしまいました。

新型コロナウイルスの影響で外出は控えていたのが原因です。

 

さて、どうしよう?

全員マスクをした家族写真でも

家の前で撮った方がいいのかしら?