浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

ウミカジテラス

2017/08/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日はお盆休みの真っただ中。

道路が空いていたため、すあみ眼科に早く着いてしまいました。

 

先日の沖縄の続き。

ANAのセントレアからの始発便に乗ると、

那覇空港に着くのは午前11時頃。

荷物を受け取る頃には、昼食にいい時間になります。

 

昨年から、那覇到着後に利用しているのが瀬長島ウミカジテラス

 

いろいろなショップや飲食店がある複合施設。

ラーメン、ハンバーガー、スイーツ、沖縄そば…。

一通りのものが楽しめます。

 

ただし、食事をするのは大半の店が、

店内ではなく外のテラスとなので、

夏の場合、食事中は汗でボロボロですが…。

 

那覇空港から近く海も目の前ですので、

海を眺めたり、旅客機を遠くに見ることができたり、

自衛隊の戦闘機が真上を飛んだりしております。

 

高速道路の入り口にも近いので立地もよく、

昼食後は目的地の恩納村に向けて、ここから出発しております。

M消滅

2017/08/12

おはようございます。。院長のすあみです。

 

昨日も巨人に負け、カープは3連敗。

点灯したマジックも完全に消えてしまいました。

今日の巨人の予告先発は菅野投手。

ちょっと厳しいかな?

 

パリーグで応援している千葉ロッテ。

5位日本ハムに1ゲーム差まで詰めてきました。

今日のロッテの予告先発は涌井投手。

同率5位に並べるかな?

飛行機

2017/08/10

おはようございます。院長のすあみです。

 

今回は先日行った沖縄に関して。

沖縄には夏休みに8回ほど行きましたが、本島以外は行ったことがありません。

ということで、ブログは本島に関してのみで…。

 

浜松から沖縄に行くためには、飛行機に乗らなければ行けません。

浜松から飛行機に乗るとなると、空港は富士山静岡か、セントレア(中部)か?

 

空港までの距離、駐車場が無料を考えると富士山静岡空港ですが、

那覇には1日昼の1便しか飛んでおりません。

それに対して、セントレアは12便(我家はANAを使うので3便)。

 

始めの頃は、富士山静岡空港から出発しておりましたが、

沖縄に着いたその日も海で遊びたいので、

最近はセントレアからの始発便を使っております。

出発日の朝はかなり早く起きなければなりませんが…。

 

今年は台風5号の影響で、欠航に遭遇しました。

往きに出発した空港に戻るのであれば、

飛行機を振替するのにも便数は多い方が優位です。

 

「飛行機は高い」というイメージもありますが、

乗る時期や時刻を考えたり、マイルをうまく使えば、

財布の負担も楽になります。

M33

2017/08/09

おはようございます。院長のすあみです。

 

広島カープにマジックが点灯しました。

これで相当なことがない限り、リーグ連覇ができそうです。

 

あとはクライマックスシリーズと日本シリーズのチケットとり。

昨年も経験しましたが、これが超難しい!

夏休み

2017/08/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日まで夏休みをいただいておりました。

本日から仕事がんばりますので、よろしくおねがいいたします。

 

夏休みは沖縄に行っておりました。

一昨日の夕方に浜松に帰ってくる予定でしたが、

台風5号の影響で帰ってきたのは昨日夜遅く。

身体はやや疲れておりますが、栄養ドリンクで疲れを吹っ飛ばせ!

 

最近は夏休みに沖縄にいくことが多いですが、その目的は2つ。

いつも宿泊しているペンションのおじさん(オーナー)に会いに行くこと。

ペンションの近くにあるきれいな海で遊ぶこと。

 

しかし子どもが大きくなってきたため、

学校行事や習い事で、なかなか一緒に夏休みをとるのが難しくなっております。

もしかしたら、今回が家族全員で沖縄に行く最後の機会だったかも?

 

沖縄情報が私の頭の中にストックされてきたので、

忘れないうちに今後のブログで少しずつ紹介できればと思います。

人間ドック

2017/08/02

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は人間ドックに行ってきました。

 

開業以来夏休みを利用して、

年に1回人間ドックを受けるようにしております。

私の身体には従業員の生活がかかっておりますので…。

 

今年は基本ドックに、

オプションとして、胸部CT、胃カメラ、脳ドックを付けました。

いいお値段になってしまいましたが、健康を思えば仕方がないこと。

 

結果をみると、赤い数値(正常ではない数値)が増えており、

運動と食生活に関して、保健師さんからアドバイスがありました。

 

運動はしっかりとしているので、問題は食生活かな?

飲酒はさておき、まずは食事の量を減らして、

来年には赤い数値を消し去りたいものです。

 

よく効きます

2017/08/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

通勤や買い物などで車を運転する機会が多くありますが、

連日の暑さのため、運転中の必需品はカーエアコン。

 

通勤ではB社の車を使っておりますが、

半日診察して暑い中家に帰ると、

車内が快適になる前に家に着いてしまいます。

困ったものです。

 

それに比べて、ジムニーのエアコンは恐ろしいくらい効きます。

4段階あるダイアル(マニュアルエアコンなので)のうち、

始めは2、5分もすれば一番弱いもので車内は快適になります。

夜の運転では、エアコンをつけると寒いくらいです。

 

夏の間はジムニーで通勤しようかな?

あと13年

2017/07/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日の新聞で、

「英国 2040年以降ガソリン車・ディーゼル車販売禁止」

という記事を見ました。

フランスに次いで2か国目です。

 

スウェーデンの自動車会社ボルボは、

2019年からの新モデルは電気自動車になると発表しております。

 

エンジン+マニュアルトランスミッションが大好きな私としては、

とても残念なことですが、

地球や人間の健康を守るためには仕方がないことです。

日本政府や日本の自動車メーカーはどうするのだろう?

 

エンジン車を買えるのも、あと13年?

充実したカーライフを楽しんでいこう!

30分間回泳

2017/07/27

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝、5年生の息子が30分間回泳に出かけて行きました。

 

30分間回泳とは、おそらく浜松でしかやっていない伝統行事で、

30分間床に足をつかずに泳ぎきれば合格という行事。

毎年5年生になると全員参加となり、

30分間泳ぎきれなければ、

翌年また参加しないといけないという地獄が待っております。

 

私も小学生の頃、この行事を経験しました(一発合格でしたが…)。

 

今考えると、30分間回泳には何の意味があるのだろう?

不慮の事故への緊急対応? それともお祭り?

わかっていないので、教えていただきたいものです。

本日決勝戦

2017/07/26

おはようございます。院長のすあみです。

 

高校野球の静岡県大会は本日決勝戦。

決勝戦は、藤枝明誠と日大三島の対戦となります。

どちらが勝つのでしょうか?

 

個人的には、

浜松に住んでいることもあり浜商と、

近所の子の頑張っている静高が決勝であたれば…

と思っておりましたが、そうもいかず。

 

高校野球静岡大会中は、

球場で買ったこの冊子を見ながら、楽しませていただきました。