浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

集計してみると

2017/11/30

おはようございます。院長のすあみです。

 

すあみ眼科ホームページの「スタッフブログ」。

ブログを多く更新したスタッフを毎月表彰しております。

そのため管理者である私が定期的に、

それぞれのブログ更新回数を調べております。

 

ブログ数を調べてみると…。

「じゅっびっしぃさん」には昨年、

累計の更新回数を抜かれたのは知っておりましたが、

今月とうとう「ころさん」にも抜かれてしまいました。

 

今のところ差はわずか!

ネタがなかなかありませんが、差を拡げられないようにがんばります。

くるまマイスター検定

2017/11/27

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は、くるまマイスター検定を受けに行ってきました。

(周りからは”くるまオタク検定”と笑われておりますが…)

 

 

昨年2級に合格したので、今年は1級を受けることに。

 

試験を受けてみると、

1級だけあって2級と違って超難しかったです。

第4回までの1級合格者が全国に57名しかいないのも納得。

(多いのか少ないのかわかりませんが…)

 

マークシートによる4択ですが、

1級は100問中80問以上の正解で合格。

自己採点では78点なので、不合格でしょう。

 

来年もがんばりますが、

1級は出題範囲が広いので、

試験対策に何をやっていいのか結局わからず。

”オタク検定”なので過去問もほとんど出回っていない状態。

 

試験対策として、

これからの1年間、カー雑誌を読みあさってみます。

準備をしなくては…

2017/11/25

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝、車のラジオで交通情報を聴いていると、

東海北陸道でチェーン規制が始まっているようです。

 

今季もホームゲレンデとなるダイナランドのHPをみてみると、

オープンは来月ですが、既に雪が少し積もっているようです。

 

先日、車のタイヤを冬用に履き替えました。

あとは、キャリアの取付、道具の確認など、

スノーボードシーズンに向けて準備をしなくては…。

うれしい悲鳴

2017/11/22

おはようございます。院長のすあみです。

 

スタッフブログ。

当院のスタッフは皆、いっぱいブログを書いてくれ、

ネタが尽きた院長としてはとても助かっております。

 

スタッフそれぞれのブログを読んでいると、

何に興味があり、日頃どのような生活を送っているのか、

職場では見せない1面を感じることができます。

 

また、スタッフとコミュニケーションをとる最初のきっかけとして、

ブログの記事を使わせてもらうこともあります。

 

昨日朝に更新した私のブログ。

今朝確認すると、すでに5ページ先でした。

うれしい悲鳴ですけど…。

取締り

2017/11/21

おはようございます。院長のすあみです。

 

ここ1か月ほど前から、昼休みの外出の際、

すあみ眼科の前に白バイが止まっているのをよく見かけます。

 

時々サイレンを鳴らして走っていくので、

取締りをしているのは確実です。

シートベルト、携帯電話、…?

 

白バイがいると、なぜかいつも身が引き締まる思いです。

右往左往

2017/11/20

おはようございます。院長のすあみです。

 

来月にあるすあみ眼科忘年会に向けて、

ビンゴ大会の商品を集め始めております。

 

昨日も、市内を車で右往左往。

大物は購入しましたが、まだ半分しか揃っていないので、

今週の祝日と週末を利用して揃える予定です。

 

最後に購入するのは、いつもと同じ参加賞。

来週から販売予定ですが、来週は予定がぎっしり。

買いに行く暇があるかな?

解禁

2017/11/16

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。

 

たまたま友人たちと街中にいたので、

0時過ぎに飲んできました。

 

ワインのような、そうでないような…。

私にはよくわからない微妙な味です。

記録更新

2017/11/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

一昨日のジュビロマラソンの影響で、

今日も筋肉痛が消えずに残っております。

昨日よりはだいぶいいので、

明日には消えてくれるかな?

 

今年のジュビロマラソンの記録は?

 

昨年よりもネットタイムで約4分短縮。

今年は気温が低く走りやすかったので、

記録更新はその影響でしょうか?

 

昨年は「記録証」となっていましたが、

今年は「完走証」に。

完走したかどうか見られているのかな?

完走できました

2017/11/13

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日のジュビロマラソン。

19km過ぎの上り坂では、かなりピンチでしたが、

完走することができました。

 

ただし、給水所では飲料水誤嚥防止のため、

歩いてもよいという勝手な自分のルールのもとですが…。

 

磐田市の景色を楽しんだり、

ほとんどの幼稚園・保育園児とタッチすることができたり、

苦しい表情を一度もださなかったり、

と、昨年よりも楽しんで走ることができました。

 

マラソンの楽しみ方、少しわかってきた気がします。

 

タイムは?

記録証の写真を撮り忘れたので、後日ブログで報告します。

最終調整

2017/11/09

おはようございます。院長のすあみです。

 

あと3日すると、ジュビロマラソンです。

 

昨年ハーフマラソンを終えた時に、

「しばらくハーフマラソンは…」と言っておりましたが、

喉元過ぎれば…、本当に困ったものです。

 

今年は目標タイムは設定せずに、

あくまでも”完走”にこだわります。

しかし、あまりに遅いと中継地点でメロンが食べれないので、

2時間10分以内にはゴールできるペースで走るつもりです。

 

あとは本番までに風邪をひかないように気を付けないと…。