お昼寝中♪
2014/08/09
こんばんは、ころです。
大学で競走部に所属する長男が
昨日帰省する予定でした。
親ばかの私は、ずいぶん前から
11日の月曜日は有給休暇を希望し
楽しみにしていました。
ところが、昨夜遅くに連絡が入り、
この夏の「休み」(競走部では「解散」と言うそう)
には帰れない、と。(+_+)
大ショックです(>_<)
ショックから脱出するために、
きょうは午後から、孫(妹の)に♡
あと数日で2歳を迎えるため、
お誕生日プレゼントと
競走部の彼が使っていた子ども椅子を
届けに行ってきました。
遊び疲れて お昼寝中♪の姿に癒され、
ショックから立ち直り 帰宅しました(^^)
11日のお休みは取り消し、出勤します!
よろしくお願いします♪
陽明門
2014/08/07
夏休みに、自然を満喫しながら、
日光東照宮を訪れました♪ころです。
残念ながら、国宝の陽明門は修理中!
囲いに覆われ、目にしたのは描かれた
ものでした。
去年の7月から約6年間の予定で
「平成の大修理 第1期第2次事業」が
行われているそうです。
陽明門は、1日中見ていても飽きない
ことから、日暮門(ひぐらしのもん)とも
呼ばれるそう。
次回は修理が終わった頃
紅葉の季節に♪
妹の孫(できれば自分の孫)
(いたらいいなぁ〜)を連れて、
三猿と眠り猫の話をするのが夢です(^^)
自然満喫♪
2014/08/04
おはようございます、ころです。
すあみ眼科では夏休みを終え、
今日から通常通り、診療が始まります。
院長、スタッフのみなさん、そして
すあみ眼科に足を運んでくださるみなさん、
よろしくお願いします。
この夏休み、初日は人間ドックで
少々辛い思いをしたほかは、
充実した毎日でした。
4月に足の手術をし、すっかり元気を取り戻した
母のお供をして、温泉旅行に出かけました。
珍道中でしたが、自然を満喫し、
元気でいてくれる母に感謝♡。
先日、日本人の平均寿命が過去最高との
記事を目にしました。
女性:86.61歳。男性:80.21歳。
私もまだまだ健康でいなければ、と
先月の目標(体力作り)を引き続き
今月も意識して過ごしたいです。
人間ドック(>_
2014/08/01
こんにちは、ころです。
すあみ眼科の夏休みが半分過ぎました。
私は、昨年に引き続き、夏休みを利用し、
人間ドックを受けました。
今回は節目の年齢を迎えるにあたり、
オプションで、
①上部消化管内視鏡検査(経鼻胃カメラ)と
②アミノインデックス(がんリスクスクリーニング)検査を
追加することに。
胃カメラ検査は口からに比べ、鼻からなので、
痛くなく、楽に受けられるイメージでしたが、
思った以上に大変な検査でした(>_<)
鼻の道が狭かったようで、予備のために
両鼻にドロドロの麻酔のゼリーを入れられ、
カメラを通すのに鼻の奥のいろんな箇所に
管が当たり、痛いし、気持ち悪いし、
苦しいし…(>_<)
終わった後も 喉の痛みと、
たら〜っと落ちてくる鼻水が残り
久しぶりに辛い思いをしました(>_<)。
夏休み初日の出来事を報告させていただきました。
すあみ眼科のみなさんは、
どんな夏休み☼を過ごしているのでしょうか?
(沖縄、台風大丈夫でしょうか?)
残り2日間エンジョイしてください♡
飲んべえ食い♪
2014/07/25
こんばんは、ころです。
いただいたメロンがそろそろ食べ頃かな?
と 思い、
ママ友(いつも明るく元気な)Aさんの
お勧めの食べ方でいただきました♪
* メロンは冷やしておく。
① メロンを半分に切り、種をくり抜きます。
② ブランデーを注ぎます。
③ スプーンですくいながら、食べ飲みします。
* 始めは濃いかな?と感じますが、
だんだんメロンの果汁で薄まり
ブランデーはカクテルのようになり、
最後まで美味しくいただけます♪
「ご馳走様でした♡」
お礼のメールを送ると、
「うふふ(^^) 『飲んべえ食い』ですが、
なかなかのものでしょ♪」
と返信あり。
今頃、彼女も飲んでる?(^^)
メロンの『飲んべえ食い』、お勧めです‼
暑中見舞い✿
2014/07/24
一年でいちばん暑い時期、
毎朝 すあみ眼科のセミたちも元気よく
迎えてくれます。
姿を探してみるとすぐに見つかりました。
暑中見舞いをいただいたり、夏、実感!
屋内・外の温度差などで
風邪をひかないよう気をつけて、
来週火曜日からの夏休みを
満喫したいと思います(^^)
今日一日 husky voiceだった院長、
お大事にしてください✿
大渋滞(*_*;
2014/07/21
東海地方が梅雨明けしましたね。
いよいよ夏本番です☼
さて、祖母の初盆のために帰省していた
2年目受験生も、1週間リフレッシュし、
予備校の寮に戻っていきました。
ナビを更新したことを口実に、
また、ひと足先に競走部合宿所に
とんぼ返りした兄と合流し、食事をすることを理由に
受験生を途中の駅まで車で送って行くことにしました。
上り方面は順調に進み、
よかったぁと思って、インターを出た途端に
大渋滞(*_*;
30分の間に 進んだ距離は300m(*_*)
原因はインターを降りたところにある
Mアウトレットパークとコストコ!
次回からはひとつ手前のインターで降りることにします。
久しぶりにゆっくり美味しく楽しく
食事ができて元気がでました(^^)
夏バテしないよう体調管理していきたいです。
ナビ地図ソフト更新♪
2014/07/18
こんばんは、ころです。
車屋さんから届いたハガキが、
1ヵ月以上前からバッグの中に入っていて
よれよれになっていました。
ナビ地図ソフト更新の案内です。
「特別価格7月末まで」の文言に
すぐに書き換えたいと思っていましたが、
今週 やっと念願かないました♪
久々の(海の日)連休も、
すあみ眼科の夏休み(7/29〜8/3)も間近(^^)
どこかへドライブ楽しみです!(^^)!
とんぼ返り
2014/07/15
親ばかのころです。
昨日、競走部に所属する長男が、
3月に亡くなった祖母の初盆のため帰省し、
昨日のうちにとんぼ返りしました。
聞くところによると、前日には部車を運転し
小田原へ。
箱根(駅伝)の試走をしたとのこと。
一般の交通の妨げにならぬよう、
3時起きで早朝に何往復も箱根の山を登ったり下りたり…
計測をしながら念入りにコースをチェックしたそうです。
テスト期間のため勉強も忙しいらしく、
睡眠は2〜3時間の日が続いているようです。
ちなみに今日はテスト日と言っていました。
眠ってしまうことなく、落第しないよう、
テストが受けられたでしょうか?
昨夜浜松駅周辺まで見送った際、
あわてて撮った写真の顔は3月の時より
頬が萎んで見えました。
どうか体には気をつけて!
親ばかは心配事が尽きません(^_^;)
新聞紙、大活躍♡
2014/07/12
片付けの仕上げに♪
おやつの時間を過ぎた頃から
窓ガラスのお掃除をしました。
雨上がりや梅雨時の湿度の高いときの方が、
汚れが水分を含んでゆるむので落とし易くなるそうです。
①ハンディモップで乾いた汚れをはらっておきます。
②水に浸した新聞紙でZの文字を書くように
上から下へジグザグに拭きます。
③乾いた新聞紙をくしゃくしゃに丸めて、
から拭きをします。
①〜③とっても簡単ですが、新聞紙のインクが
艶出しの役目をしてピカピカに仕上がります♪
新聞紙、大活躍♡
部屋が明るくなったようです(^^)
次回は台風シーズンが終わる秋頃にお掃除します♪