の記事一覧
飲み比べ
2015/09/27
おはようございます。院長のすあみです。
家で晩酌する機会が多く、よくビールを飲んでおります。
好きでよく飲んでいるビールは、サントリーモルツとサッポロ黒ラベル。
サントリープレミアムモルツが一番好きなのですが、
財布に厳しいビールなので、
特別な時、あるいは安売りをしている時しか飲みません。
サントリーモルツはスーパーやコンビニではなかなか置いておらず、
面倒ですが置いてある遠くの店まで足を延ばして買いに行きます。
先日、サントリー「モルツ」が「ザ・モルツ」に変わったと聞き、飲み比べてみることに。
個人的には、モルツのマイルドで甘さを感じるところが好きでしたが、
ザ・モルツにはその感じは残っておらず、
全く違うのどごしスッキリのビールに感じました。
モルツ、もう売っていないのか…。
それを思うとがっかりです。
clean up!
2015/09/26
こんにちは、ハナです。
片付けの本を読み、触発されて片付けを始めました。
今日はキッチン、明日は子供部屋!などと場所ごとに行いがちな片付けですが、物ごとにした方がいいそうです。
例えば、衣類、本類、食器など。
今回は「子供のおもちゃ」をテーマに家中のおもちゃを一度全部ひと部屋に集めました!
すごい量でした…。気づかぬ間におもちゃってたまっていくんですね。。
本によると「ときめくものは残し、ときめかない物は捨てる!」
まるまる4つぶんのゴミ袋がいっぱいになりました。
クローゼットに収納しすっきり!集めて分別し収納するまで丸一日かかりました。
おもちゃ、今後はよく考えて買うことにします…。
骨密度・・・終わっていました!
2015/09/26
こんにちは、ころです。
早速 ジムに行ってきました。
受付のある2階からジムのある4階まで
いつも階段を使うのですが、
今日は3階で 早くも息切れが(^_^;)
走ることと、上半身を使う運動は
できないため、傾斜を付けて歩きました。
5分経過で息切れ、7分で汗がじわり、
9分で汗がたらり、10分で右膝に痛み。
そこで、最近院長のブログに載っていた
骨密度測定器のことを思い出し、
スタッフの方に尋ねてみると、
「このあいだの水曜で終わりました」
とのこと。
残念!期間限定だったそうです。
「そのかわりに体成分分析しませんか?」
と勧められ、測定してもらうと、「適正」 (^^)
ひと安心して引き揚げてきました♪
次回は欲張らずに傾斜なしで
もう少し たくさん歩くことにします。
読書の秋!?
2015/09/26
こんにちは。じゅびっしいです。
秋は食欲・スポーツの秋ですが読書の秋でもあります。久しぶりに読書でもしようと本屋さん
に足を運びました。娘も連れて行ったのですが大好きな本がいっぱい置いてあって見たいのか
あっちを向いたりこっちを向いたり、指をさしまくってアピールしていました。
結局娘が本に触れないので怒ってしまい泣きじゃくってしまったため、ゆっくり見れず本を買う
ことができませんでした。まあ先日一冊購入していたのでそれをまずは読もうと思っていますが。
またゆっくりと本を選びに娘にはお家でお留守番をしてもらって出掛けたいと思います。
シルバーウィーク その2
2015/09/26
おはようございます。院長のすあみです。
娘の腹痛も一晩で治ったため、
目的どおり、翌日は広島県内の世界遺産を見学しました。
広島県内にある世界遺産は、原爆ドームと厳島神社の2つ。
ちなみに、静岡県も最近世界遺産が2つに増えました。
旅館から原爆ドームまでは徒歩で移動。
その後、平和記念公園、平和記念資料館と見学してきました。
戦後70年の影響か、見たことがないほど多くの人が見学に訪れておりました。
原爆ドーム前から路面満員電車に揺られて宮島口まで移動。
そこからフェリーに乗り、宮島に上陸。
宮島も一面人・人・人だらけ。
厳島神社も40分待ちの行列となっていたため、
遠くから眺めて見学終了。
宮島では食べ歩きツアーに変更となってしまいました(笑。
路面電車とフェリーに乗れて、野生のシカに触れてと、
子供たちは大はしゃぎでした。
お月見。
2015/09/25
こんにちは、ハナです。
お月見の時期ですね♪
2015年の十五夜は、9月27日、今週の日曜日です。
また、9月28日は今年唯一のスーパームーンが観測できる日。
スーパームーンとは
「楕円軌道を描く月が、地球に最も接近する日に満月または新月になること。通常よりも大きく見え、満月の場合、月が地球から最も遠い位置にあるときに比べて、直径で約14%大きく、約30%明るく見える。」
のだそうです!
いつもより大きな満月が見れるかもしれません。今のところ天気予報は晴れ。
夜、空を見上げてみようと思います◎
栗ひろい
2015/09/25
こんにちは。ちゃんです。
シルバーウイークの初日に栗拾いへ♪
栗のイガを両足で踏むと、栗の実がぷにっと出てきます。
面白くてたくさん拾いました。
拾った栗は小さかったのですが
頑張って剥いて甘露煮に♪
翌日には、栗蒸し羊羹。さらに、その翌日には栗ごはんに♡
余ったら、おせち料理の栗きんとんにしようと思っていましたが
このペースだと、年末前には無くなっちゃうかな(^_^;)
食欲の秋を楽しんだ休日でした♪
退院しました♪
2015/09/25
こんにちは、ころです。
暫くお休みをいただいていましたが、
本日 退院しました♪
すあみ眼科の院長&Kさん、スタッフの皆さんの
ご理解、あたたかい励ましに感謝します。
ありがとうございます。
…すっかり退化し 鈍った体(^_^;)
(特に心臓と肺)が、日常に慣れるまで
今は不安がありますが、早く適応できるよう
ジム通いも再開し、体力を取り戻して
いきたいと思います。
明日から また宜しくお願いします♡
街中
2015/09/25
こんにちは。じゅびっしいです。
連休中の中日にすあみ眼科から浜松の街中までランニングで行こうと走ってみました。
いつもは絶対行かないコースだけになんだか新鮮でしたが、やっぱりすあみ眼科からでも結構距離はあるもので
駅前までは行きましたが街中をランニングするまでは行けませんでした。
あとは芸術大学のあたりをグルっと回って帰ってきました。景色がいつもと違うので時間が経つのがあっという間で
少しいつもよりも多めのランニング時間になってしまいました。
また大きな連休のときに朝早く起きて街中コースにくり出したいと思います。
ラグビーワールドカップ
2015/09/25
おはようございます。院長のすあみです。
ラグビーワールドカップイングランド大会。
南アフリカに勝利、スコットランドに大敗など、
最近ニュースで盛り上がっていますが、
ラグビーのルールを知らないため、私としては全くの無関心。
でしたが、面白いTV番組もなかったので、
たまたまラグビーを観てみることに。
謎であった点数の説明や、なぜ今のがファールだったのかなど、
TVの隅に解説が出てくるため、少しずつルールがわかってきました。
点数がいろいろあるので、ゴール狙うかトライを狙うかといった駆け引きや、
スクラムを組んで押し合う世界のお祭りにありそうなところなど、
試合をみているうちに、ラグビーって面白いかも?と思いました。
面白いのかどうか?
もう1試合観てから検証したいと思います。