の記事一覧
赤色の実♪
2015/11/02
休み明けであり 祝日前でもある月曜日、
忙しい午前中に お休みをいただき、
受診してきました。ありがとうございました。
今日も第1、第2駐車場が満車だったため、
第3駐車場を利用しました。
2週間前には 気づかなかったところに
雨の中 鮮やかな赤色の実♪ 南天の実?
乾燥させたものは 咳止めに効くそうです。
季節の移り変わりを目にしました。
東京V戦
2015/11/02
こんにちは。じゅびっしいです。
昨日はジュビロはアウェイにて東京V戦でした。味の素スタジアムには関東サポも含め
多くのサポーターが集まってくれました。その中での一戦!!!結果は3-0のまたまた完封。
しかも前半に10人になってしまったのにも関わらず3-0。評価できます。
前半最大のピンチに森下選手が確実に1点だったシーンでハンドをしてしまい一発レッドで退場。
そのあとのPKをGKカミンスキーがビッグセーブ。窮地を脱すると前半ラストに川辺選手の先制。
後半はアダイウトン選手が2得点を決め何とか勝ちました。
ただ心配なのがジェイ選手が怪我との事。どの程度の怪我かはわかりませんがジェイ選手が次節いない
のは痛い(>_<)なんでもないことを祈ります。
これで残り3試合を残して2位キープ。。。このままこのまま凌ぎ切ってほしいと思います。
予選会
2015/11/02
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は午後から、アタック25の予選会に行ってきました。
会場の静岡朝日テレビは、静岡駅から徒歩15分ほど。
十分に歩いていける距離でした。
集合時間よりも25分ほど早く会場入りしましたが、
ロビーには予選会を受ける人が30人ほど既におりました。
年齢としては、私と同世代かそれ以上の方がほとんど。
男女比は7:3で、圧倒的に男性が多い感じでした。
周りを見渡すと、多くの人がスマホを見ておりました。
これは予習か?
私は特にすることもなかったので、
静岡朝日テレビで放送されている番組を見ておりました。
定刻の5分前になると、受験者全員が試験会場である3階会議室まで案内されました。
今回の受験者は40人。
席が50ほどありましたので、10人は欠席みたいです。
突然ハガキが来て、日程を合わせれない人がいるのも納得です。
番組ディレクターと問題作家(こんな職業があるんだ…)の2人の方が、今回の試験監督。
まず始めに、
「アタック25の予選会に応募いただきありがとうございます。」
「皆さんはクイズに答えられれば地中海に行けると思っていると思いますが、それは大間違いです。」
「アタック25の予選には、全国で毎年数万人の方が応募します。しかし、テレビに出れるのは週4名、1年で150人程度です。」
……と、予選を突破しても、テレビに呼ばれるのは氷山の一角と言いたいようでした。
試験の前に、まずはアンケート用紙の記入がありました。
これは自己PRも兼ねており、番組司会の谷原さんも読むので、
なるべく自分を売り出すようにとのことでした。
アンケートが終わると、いよいよ試験開始。
問題は一般問題が15問、時事問題が15問の計30問。
制限時間は8分。
問題はテレビで出されるよりもかなり難しく、
8分という制限もあり、あっという間に終了。
見直しなどする暇はまったくありませんでした。
試験問題は他会場でも使うので、ブログなどで書かないようにと!
試験が終わると採点のため、20分ほど会場で待つことに。
自己採点としては、60点くらいでしたが、
結果は不合格。
40人中、合格したのは8名、約20%。
まずここを突破するのも、狭き門でした。
記念品として、アタック25のボールペンと、
静岡朝日テレビからクリアファイルと付箋をいただきました。
ボールペンは、アタック25の色にちなんで4色あるようです。
今回は緑色。
4色あるのは、今回に懲りずに4回はチャレンジしてみてくださいということのようです。
またいつか静岡県予選があれば、参加してみたいと思います。
こんどはノー勉ではなく、クイズ本でも少し読むようにします。
会えました(^^)
2015/11/01
こんばんは、ころです。
名古屋駅新幹線14番ホーム、6号車と7号車の間
7号車よりの所で 彼と落ち合いました(^^)
浜松駅で途中下車してもらい、1時間半余り
一緒にご飯を食べました。
就活の経緯、職業選択に対する考え、
これからの進路、等々・・・
心配していましたが、短時間でも話ができ
少し安心しました。良かったです(^^)
次は 最後の箱根駅伝に向けて チーム選手の
学会②
2015/11/01
こんにちは。じゅびっしいです。
今回の臨床眼科学会、土曜日がメインでした。午前中は視能矯正や斜視、弱視について。午後は色覚について
勉強してきました。視能矯正はじゅびっしいが持っている視能訓練士の本職の部分なのですがいろいろな考え方や
テクニックが必要で経験をしないとできない分野です。知識だけでもと参加してきましたが、なかなか外来に取り入れて
いくのは難しいかなと感じました。
もう一つの斜視や弱視の分野は取り入れ可能なことも多く、また色覚については検査の方法ややり方、考え方について
復習になるとともにいい意味で勉強になりました。とくに色覚検査については来年4月以降の学校健診での来院が増えそうなので
しっかりと復習して身につけておこうと思います。
学会に参加することで得られた知識は外来で実践、検証していこうと思っています。
会えるかな?(^^)
2015/10/31
こんにちは、ころです。
今から2B会です。
しばらく・・・1年近く会っていないママ、
Sさんも今回は出席とのこと、楽しみです♪
その後、名古屋へ向かいます。
25年ほど前の仕事仲間との同期会です。
2B会も外せず、途中から合流します。
迷子にならずにみんなに会えますように。
そして明日は 第47回全日本大学駅伝です!
こちらは録画予約済(^^)
「日曜 宇治山田16:52→名古屋18:18」
競走部4年生の彼から 連絡が入りました。
明日 名古屋駅で会えるかな?
会えるといいなぁ♡
ラーメン!!
2015/10/31
こんにちは。ちゃんです。
久しぶりに熊本ラーメンを食べに行って来ました!
屋台のラーメン屋さんで全国をまわっているみたいで
いつまで浜松に居てくれるのか、わからないのがツライところ。
豚骨ラーメンには白・黒・赤の三種類があって
毎回悩みますが、今回は白の元祖豚骨を選んでみました!
スープがあっさりしてて食べやすい♪
屋台ラーメンなのでテントみたいな所で食べるのですが
それさえ大丈夫なら是非、行って見てください(*^▽^*)
スポパラ
2015/10/31
こんにちは。じゅびっしいです。
毎週土曜日の朝は、だいたい前日に録画したスポーツパラダイスをみて出勤するのですが今日も
見てきました。J2リーグも残り4試合と言うという事もあり、番組MC担当の澤登とジュビロの監督の
名波との対談でした。現在、2位のジュビロですが名波監督いわく非常にチーム状態はいいとの話しでした。
残り4試合、一つ一つ勝ち点3をとりにいくと。なかでもこの間おこなわれた水戸戦は最後のCKのチャンスで
カミンスキーもあがったのですが、もし失敗して失点して負けたとしても勝ちにいくリスクをとらせたとのこと。
しかも選手間で考えさせているとの事。たとえ残り5分けしたとして負けない試合をしたとしても2勝3敗の方が
勝ち点が多いと。そのためならリスクを承知で勝ち点3をとりにいく試合をしたいと。その結果、負けたのであれば
仕方がないという判断でした。まさにその通りだと思います。
なんだかテンションが上がってしまいました。今日は朝からテンションはハイです。
とにかく優勝を目指して名波監督を信じてJ1へ昇格してほしいと思います。
日本シリーズ
2015/10/30
こんにちは。院長のすあみです。
昨夜行われたプロ野球日本シリーズで、
ソフトバンクホークスが4勝1敗で日本一に輝きました。
交流戦優勝、リーグ優勝、日本一、(+日本一連覇)と
すべてのタイトルをとりました。
まさにソフトバンク黄金時代です。
来年の広島カープは?
勝手に予想して楽しんでいます。
ソフトバンク優勝
2015/10/30
こんにちは。じゅびっしいです。
ついに日本シリーズもソフトバンクの優勝で終わってしまいました。結局ソフトバンクの優勝かといった感じです。
もう少しヤクルトもくいさがってくれたら面白かったのにとも少し思ってしまいます。
じゅびっしいは野球よりやっぱりサッカー派なのですが、それでも日本シリーズやクライマックスシリーズともなると
注目してしまいます。今シーズンのプロ野球も終り、そしてJリーグもそろそろシーズンが終わろうとしています。
いよいよ年末ムードに突入といった感じです。年末は駅伝シーズンなので今度はそちらが楽しみです。
今年は箱根はどこが優勝するか?青学かなー?注目です。