浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

耳鼻科

2016/02/11

こんにちは。じゅびっしいです。

娘が中耳炎だったので耳鼻科に連れて行きました。待合室で以外と大人しく

座っていた娘をみてだいぶ大人になったなーなんて思いました。

診察室に入るとやっぱり嫌だったのかギャン泣き。。。それでもがんばって一通り

みせてくれました。最後は先生や看護師にバイバイでいた娘はえらい!!!

終始いい子にしてくれていました。中耳炎の方も少し落ち着き、次の受診は

3月でいいよとの事。とりあえず落ち着いてホッとしましたが、まだ鼻水、咳が出る

のでそれが気掛かりです。早く良くなってほしいと思います。

昨日のお昼♪

2016/02/10

こんにちは、ころです。

昨日のお昼、大福さんお勧めのお弁当、

「おろしチキン竜田弁当」を食べました♪

美味しかったです(^^)

 

ほっともっとのお弁当は・・・

子どもたちがサクソフォンのレッスンに通っていた頃

「唐揚げ弁当」にお世話になったものです。

以来5~6年ぶりでしょうか?

 

メニュー表を見ると、日替わりヘルシーメニューや

期間限定メニュー、選ぶ楽しみもありますね。

 

増えた体の重さはなかなか減りません(*_*;

次回はライス小盛で注文します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチゴ狩り。

2016/02/10

こんにちは、ハナです。

静岡市に主人の実家があり、日曜日に行きました。

いちごが食べたかったので、実家の家族と一緒にいちご狩りへ!

久能山に行ってきました~♪

噂には聞いていましたがいちご娘たちの呼び込みを初めて見ました。(@_@)

 

食べたのは章姫。

今年は暖冬のためいちごがなるのが早く、年明けからの第一弾が一通り終わって、次の花が咲き、第二弾が実るまで、今はちょうど実が少ない時期らしいです…

ちょっと少な目な実り具合でしたが、大きい粒のいちごも結構あって真っ赤に実ったのは甘くておいしかったです~◎

 

 

3戦目

2016/02/10

こんにちは。じゅびっしいです。

今日はニューイヤーカップ3戦目の鹿児島戦です。J3で格下相手ですが、格下と思わず

しっかりとした試合をしてほしいと思います。できれば清水が5-1で勝利しているのでそれ

以上の得点を積み重ねて勝ってほしいとは思いますがまずは勝利目指して頑張ってほしいと

思います。

すでに開幕戦のチケットを完売しているそうです。久しぶりにヤマハスタジアムが満員になり

そうです。まずは今日の試合で前回の課題がどこまで修正出来ているかしっかりと見極めて

ほしいと思います。

やじうま

2016/02/09

こんばんは、ころです。

昨夜のことです・・・。

マンション火災のニュースを見たので

心配になり、大丈夫?とメッセージを送りました。

(競走部の寮を出たあと1か月程前から

彼が住んでいる近くのようだったので・・・。)

 

 

「大丈夫!でもヘリコプターが飛んでる!

外見たら空が明るい!

けっこう大きな火事かも!」

 

その後数時間経ってから

「K(シェアメイト)と見に来た。

けっこうひどい!」 と

野次馬してきた写真が送られてきました。

 

遅くまで火が消えなかったのですね。

火の元、気をつけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅行

2016/02/09

こんにちは、トイです

 

2015年に引き続き2016年も

たくさん旅行に行って

いろんな所へ行きたいと思っています♡

 

海外はもちろん国内もたくさん

行きたいです!

いつか47都道府県制覇したいので

今年は行ったことのない四国へ

行けるように頑張ります(^^)/

 

 

清水戦

2016/02/09

こんにちは。じゅびっしいです。

6日に行われたニューイヤーカップ第2戦の清水戦。結果は1-0でなんとか勝利。

ニュースや情報番組でみただけですがやっぱり守備面が一番の課題のようです。

清水のFWに結構あっさりと裏をとられ何度か危ないシーンがありました。相手の決定力

不足に助けられましたがきっちり決められていればかなり点差がひらいてもおかしくない

内容でした。あとはやっぱり得点の決定力をあげること。ジェイ選手がいなくてもほかの

選手で点をとれるようにならないといけないです。

まだまだキャンプは続きます。シーズンも含めてこの辺りを修正し、J1残留できるように

チーム作りをしていってほしいと思います。

初顔合わせ♪

2016/02/08

こんにちは、ころです。

ようやく時間に都合のついた

大学4年生が帰省しました(^^)

 

2月7日のおばあちゃんの誕生日を祝うため

叔母や従妹、従妹の子どもたち、

6か月のW君とは初顔合わせ♪

 

おばあちゃんの弾丸トークを聞き流しながら

子どもたちとじゃれあっている様子が

ほのぼのとしていました♡

 

3歳のA君に「もっと遊びたい!」と

せがまれましたが、

「ごめんよ。みんなが僕を呼んでいる!」と

言って16:37のひかり号に乗り

静岡駅から東京へ戻っていきました。

次回は もう少しゆっくり過ごせると

いいのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強になりました

2016/02/08

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨日は高鷲スノーパークまで、スノーボード大会(マックアース テク選)に行ってきました。

 

 

今季は山の反対側のダイナランドでばかり滑っているので、

高鷲は完全アウェイ。

 

大会開始は午前9時半からでしたので、

それまで滑りの確認をすることに。

 

リフトに乗り、上から見ていると、

ビブスを着た大会出場者と思われる人達が滑走しておりました。

 

「ものすごくうまいよ~」。

この時、場違いな大会に申し込んだのを知ってしまいました。

 

で、大会本番。

 

競技をするバーンに移動しますが、

バーンの場所を知らないため、

他の出場者に着いていくことに。

 

話している内容を聞いていると、

出場者の多くは大会慣れしているようでした。

 

場違いも甚だしく、早く帰りたい気分。

 

競技は、ロングターン、ミドルターン、総合滑走の3種目。

自分としてはかなり良い滑りができたのですが、結果は39人中31位。

 

出場者全員の滑りを見ておりましたが、

10位以内に入る人は、ありえないレベル!

 

見ているだけでかなり勉強になりましたし、

自分の現在の立ち位置もしっかりとわかりました。

 

帰りに、自分の滑りをコマ撮りした写真を購入。

滑りの質を高めて、大会に出ても恥ずかしくないようにしたいものです。

届いてますよ

2016/02/08

こんにちは。じゅびっしいです。

シティーマラソンのゼッケン!!!先日、届きました。ゼッケンを見るといよいよだなと思います。

今年の目標は19分切りです。1キロを3分40秒から50秒の間で走れば18分台に乗ります。

今年の作戦は、周りに惑わされずにペースをキープです。たんたんと走りたいと思いますが・・・。

キロ4分を切るペースって結構速い(>_<)昔なら余裕だったんですが・・・。年には勝てません。

ですが目標達成のために残り数日ですがしっかり練習したいと思います。