浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

ブログ年間チャンピオン

2013/12/04

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨年12月から「ブログ王」というものを始めて早1年。

1年経ったので、年間チャンピオンを決めさせていただき、

先日の忘年会で表彰させていただきました。

 

この場でみなさんに結果報告です。

 

月間のブログ王が、

ころ:12月 1月 3月 4月 6月 7月 10月

ハナ:5月 8月 9月

ちゃん:2月

ちょびすけ:11月

でしたので、2013年は「ころ」が年間チャンピオンとなりました。

おめでとうございます。

おいしいもの食べに行ってくださいね。

 

12月1日から2014年版が始まっております。

みんながんばってね。

忘年会

2013/12/03

こんばんは、ちょびすけです\(^o^)/

待ちに待った すあみ眼科忘年会が終わってしまいました/(^o^)\

今年はビンゴゲームがあり、前から楽しみにしていました♪
ちゃんは、たこ焼き機が当たっていましたね!\(^o^)/
い〜な\(^o^)/
クジ運がないわたしは、やはりダメでした(笑)
ですが、可愛い子とビンゴゲームが出来り、いろんなお話を聞くことができて、
とっても楽しい時間でした^_^

わたしは次の日の予定が早かったため その後帰る予定でしたが、
楽しくなってしまい、二次会へ参加しました\(^o^)/

こちらでも、話が盛り上がり楽しい時間を過ごせました♡

院長、ありがとうございました。

ビンゴ☆

2013/12/02

こんにちは。ちゃんです。

土曜日に、
少し早い忘年会がありました。
たくさんの方が集まり
美味しい食事お酒。
いろんな方とのお喋り。
とても楽しかったです(*^^*)

そんな中、行われたビンゴ大会☆
くじ運の無さは、自慢の1つ。とも言える私が
見事、ビンゴ達成‼︎
Kさんからの、たこ焼き機を戴きました♡

開けてみてビックリ‼︎
お鍋もできるグリル鍋セットでした٩(๑❛▽❛๑)۶

早速、
昨日は家族で、たこ焼きパーティー♪
父、おお張り切り!

欲しい。欲しいと言っていた、
たこ焼き機が我が家にやってきて大興奮でした。
くるっと返すのが面白かったです(*^^*)

きっと、これから我が家に来る人に
たこ焼き。やるか⁈
と、勧めるんだろうなぁ。

Kさん。
素敵なプレゼントを、ありがとうございました‼︎
思いがけず親孝行ができました(*^^*)

今度は、鍋パーティーかなぁ♪

1時になると…

2013/12/02

こんにちは。院長のすあみです。

 

土曜日の夜、すあみ眼科の忘年会がありました。

お忙しいところ、参加していただいた皆様、どうもありがとうございます。

 

このような行事を通じて最近思うことが、

飲み会などで午前1時になると眠ってしまうことです。

忘年会でもそうでしたし、同期の眼科の先生と食事会をしていても…。

 

時には場を盛り下げるので何とかしたいのですが、

今のところ、昼寝をする以外に対応策が見当たりません。

平日の場合、仕事中に昼寝もなぁ~。

 

忘年会の翌日の昨日は、当然ですが2日酔いでした。

昨日は町内の自治会長さんに釘を刺されていたため、

朝から防災訓練に参加しました。

バケツリレーで左右に顔を振っているときは戻しそうな気配もありましたが、

炊き出しのとん汁を食べる頃には、頭痛ともおさらば。

 

気をよくしたのか、夕方からはスノーボードナイターに行ってきました。

おかげで本日は筋肉痛です。

 

何だかんだ、充実した週末を過ごさせていただきました。

師走です

2013/12/01

こんばんは、ころです。

昨日はすあみ眼科の大忘年会でした♪
大好きな可愛いお友だちにも会え
とっても楽しい会でした(*^^*)
院長&ファミリー、
wSさん、Hさん、Nさん、wKさん、Tさん、
スタッフの皆さん、ありがとうございました。

今日から12月。
2日酔いなどしていられません(^_^)v
朝から大物洗濯とアイロンかけ。
ジムには数週間ぶり?
もしかして1ヶ月ぶり位?に行きました。
午後からはJRツアーにチケット購入に。
夕食後は受験生のために
クリスマスプレゼントの用意。
あっという間の休日でした。
師走(;o;)慌ただしくなります。
体調管理を心がけます♪

火が入りました

2013/11/30

おはようございます。院長のすあみです。

 

寒い日が続く、今日この頃。

寒さに耐えかねて、昨夜から我家の薪ストーブに火を入れてしまいました。

予定よりも2日のフライングです。

 

今年でこのストーブを使うのは4年目。

 

この手のストーブには取説がなく、

初めは業者さんの火のつけ方を見ながら、

見よう見まねで使っておりました。

 

我家のストーブはダッチウエスト製のため、

薪ストーブとしてはオーソドックスな製品。

そのため、雑誌などにまさにこのストーブの使い方が載っており、最初のうちはいろいろと参考にさせていただきました。

 

さらに、掃除のための分解で、ストーブの構造を知り、少しずつ理にかなった使い方ができるようになってきました。

 

4年目にもなると、1日に使う薪の量や、今薪を入れるべきか否かなど、しっかりとした判断ができます。

 

エアコンや石油ストーブとは違った温まり方を、今年も楽しみたいと思います。

間違い

2013/11/29

こんにちは、うっちーです。
最近我が家に荷物などが間違って届くことが多いです。
昨日は午前中に頼んでいないピザが届きました。夕方には荷物が届きました。
いずれも近隣のお宅と間違えていたようです。
数週間前にはメール便、カレーの宅配、インターネット接続工事などが間違えてきました。
立地的に間違えやすいのか、謎は深まるばかり。
間違われる度にドライバーさんに説明するのは疲れてきたのでそろそろ間違えてくるのはやめていただきたいです(>_<)

もうすぐ♪

2013/11/28


こんにちは、チェリーです。
もうすぐ、12月になりますね。新しい年まで、あと1ヶ月。時が過ぎるのが早く感じます。ところで、先日、来年度のカレンダーを買いました。我が家のカレンダーは、私の好きなキャラクター、くまの学校のJackieです。このシリーズを買ってから3年、毎年買っています。月が変わるごとに、新しい絵が見れてとても楽しみにしています。カレンダーには、予定は書きません。綺麗なままがいいのです。なので、時々予定を忘れてしまうこともあります。手帳も毎年買っているのですが、初めは予定を書いても長くは続かず、いつも年の後半は真っ白です。なぜなのか?きっと、私が飽きっぽいからだと思います。典型的なB型ですね。

東京モーターショー

2013/11/28

こんばんは。院長のすあみです。

 

昨日は午後から、診療をしている病院での休診をいただき、

東京モーターショーに見学に行ってきました。

 

午後からの弾丸ツアーでしたが、平日にモーターショーに行くのは今回が初めて。

土日曜日に比べて観客は1/3程度だったので、

メーカーの方とゆっくりと話をすることができました。

 

まずは、気になっていたホンダブースから。

 

お目当ては、S660という軽のオープン2シーター。

さすがに話題の車だけあって、

この車の周りには人が半端でないほど集まっておりました。

 

デザインは完全にビートを継承しております。

フロントマスクといい、リアのデザイン処理といい、

かっこいい!

 

次は、S660の親分に当たる次期NSX。

 

隣にいた男性が、

「アウディーR8と同じくらいかっけー」と言っていたのを耳にしましたが、

私としては「NSXの方が10倍かっけー」と思ってしまいました。

 

あくまでも、このプロトタイプを見ての個人的な意見ですが…。

 

 

かっこいいと言えば、この葉巻型の昔のF1カー。

 

今のF1カーに比べてシンプルでかっこいいのなんの…。

10分ほどかけて、細部まで見てしまいました。

 

 

 

 

次は、S660の対抗車種になる次期コペン。

ボディーの着せ替えができるそうです。

 

昔AZ-1という車がありましたが、

その車もボディーの着せ替えができるようになっておりました。

しかし、あまりに売れず、結局着せ替えのパーツが出回らなかったとか…。

 

同じようにならなければいいのですが…。

 

お次は、BMW M4コンセプト。

市販間近の車です。

超がつくほどかっこいいです。

 

個人的には、E46前期、E60以来のBMWのヒット商品です。

 

BMWも最近のコストダウンのせいか、パーツの耐久性が以前ほどなくなっていると耳にしました。

維持するのにお金がかかりそうですね。

 

 

最後に市販車である、ベンツGクラス。

 

通称「動く金庫」。

相当変なものと衝突しない限り、

これに乗っていて命を無くすことはないでしょう。

BIG10億円で当たっていれば、乗ってみたかったなぁ…。

 

これはクリーンディーゼルのG350というモデル。

最近は芸能人の影響で、Gクラス=ステータスシンボル のようになっておりますが、

都会で乗り回すのではなく、ディーゼルエンジンで野山を駆け抜ける。

これが本来のこの車のあるべき姿と思っております。

このGクラスもあと数年で生産終了との噂を毎年のように聞きますが…。

 

ざっと気になる車をピックアップしてみました。

今回、イタ車とアメ車の出展がなかったのが残念です。

アルファ4C、シボレーコルベット、ハレーダビットソン 見たかったなぁ~。

2年後のモーターショーに期待です。

 

会場に4時間ほど滞在したため、浜松に着いたのは23時前。

会場を右往左往したため、歩き疲れました。

 

走る

2013/11/28

こんにちは、ついに重たい腰を持ち上げたあんずでございます。やろうと思ってから動き出すまでに時間がかかるタイプ。
 
マラソンに向け、ちょっとだけ走ってみました。ホントにちょっとだけのつもりが、私が走ることに喜ぶ夫がはりきり、連れ回されるハメに・・(´Д`;)
結構走ったと思ったのに、この日の完走距離はおおよそ2キロ。本番はこの倍以上。もう少し長く走れるようにならないとダメですね。
 
今後の目標:徐々に長い距離を走れるようになること
課題:顔周りの寒さ対策