浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

今年も

2022/12/13 その他, ブログ

こんにちは、モコです。

 

先日。すあみ眼科の忘年会がありました。

美味しい料理を食べながらみんなで

お話できて楽しかったです(´﹀`)

 

そして恒例のビンゴ大会。

私はラッキーなことに毎回当選していて

さすがに今年はないかな?

と思っていましたがなんと今年も当選!

ネイビー✕グレーのマフラーでした♪

ステキなプレゼントをありがとうございました( ᴗˬᴗ)⁾⁾

2022/12/13 ブログ

こんにちは、あぽろです。

 

寒くなったので夕飯に鍋を作りました。

家族みんなで食べて、とっても温まりました。

 

朝から雨が

2022/12/13 その他, ブログ

こんにちは。じゅびっしいです。

よし!ランニングに行こう!と外に出てみると雨が。気温も低いし、どうしよう。移動するにも時間がなかったのでマンションの一部分を借りて軽く20分程度運動しました。起きたときには雨が降っていなかったのですが。軽い運動で目が覚めましたがなんだか消化不良。まあたまにはいいでしょう!

準備

2022/12/12 ブログ

こんにちはチロルです。

毎年恒例の来年のお年玉の準備のため

お年玉袋を購入。

毎年母とお互いに購入して少しトレードします。

来年は兎なのでお年玉袋が可愛いです♪♪

おいしそう

2022/12/12 その他, ブログ

こんにちは、ミィです。

コンビニでおいしそうなお菓子を見つけたので

買ってしまいました|ω・)チラ

ヨーグレットがポリポリ食べれて

また見つけたら買おうと思います!

スペイン語検定 2級

2022/12/12 すあみ, ブログ

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日はスペイン語検定2級の1次試験を受けるため、名古屋まで行ってきました。

 

スペイン語検定は英検みたいなもので、

どの級からでも自由に受験することができます。

私は昨年夏に奇跡的に3級に合格できたので、今年は2級を受験することになりました。

3級までは静岡でも受験ができますが、

2級は、東京、名古屋、大阪、福岡の4会場に限定されますので、

一番近い名古屋で受験をすることに。

 

会場に行ってみると、2級受験者はたったの8名。

受験者のほとんどが女子大生だったDELE B1(全部で44名の受験者)と比べると、

スペイン語検定2級は年配の方がほとんど。

大学ではあまりスペイン語検定は重要視されていないのでしょうか?

 

2級の1次試験で7割以上の点数をとることができれば、

別日に行われる2次試験に進むことができます。

これといった問題集が世の中にないため、

検定のための勉強はしておりませんでしたが、

受験した感じは良くもなく悪くもなく。

7割なら2次試験に何とかなりそうな気もしております。

 

1次試験の結果は1月中旬に届く予定。果たして結果はいかに?

たまには休憩

2022/12/12 その他, ブログ

こんにちは。じゅびっしいです。
朝の冷え込みが厳しくなってきました。急な気温の変化で体がついていってないのを感じたので一旦休憩を入れました。徐々にの変化ならいいのですが、ランニング距離を減らして体を順応させながら元に戻していこうと思います。

イルミネーションが綺麗です♪

2022/12/11 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。
寒くなり、いろんなものが美味しくて (^-^;
おやつ量が増える一方、活動は低下気味?
そのせいか、お腹周りが…少し気になります。
毎年この時期 仕事帰りに楽しませてもらっているイルミネーション、
お昼にケーキもいただいたので…、
金曜日の夜はカロリー消費を兼ねて、ランニングしながら眺めてきました♪

友達と温泉

2022/12/11 ブログ

こんにちは、あぽろです。

 

友達と地元の温泉に行ってきました。

温泉にゆっくり浸かり、ごはんも

がっつり食べて元気を補充できたので、

明日からまた頑張ります!

 

金曜日のお昼にケーキ会♪

2022/12/11 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。

金曜日のお昼休憩に、スタッフの誕生月恒例の「ケーキ会」がありました。

今回は 私はジャンケン無しで(^^)

チョイスしたのはショートケーキ♪

忙しい中、貴重な時間を割いてくださった院長、スタッフの皆さん、

ケーキ準備担当の大福さん、ありがとうございました♡

最年長…健康に留意して、また1年、歳を重ねていきます!

よろしくお願いします。