浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

その他 , ブログ の記事一覧

ステージ優勝

2020/06/12

こんにちは。じゅびっしいです。
ユーチューブで2002年ファーストステージのジュビロが優勝したときの対柏戦がアップされていました。その試合は柏まで朝早くからか家族みんなで遠征して観に行っていたなーと。2点先取してから後半に追いつかれなんとかしのぎ切って高原選手の決勝点!歓喜したなと懐かしく思います。やっぱりスポーツはいいですね。今年も歓喜したいな。

洗濯

2020/06/11

こんにちは、モコです。
 
お仕事終わりに病院へ行き何だか疲れ
帰宅してやっとお家時間だ〜(´-ω-)と
お疲れモードなまま洗濯を回しました。
 
洗濯待ちをしながらイヤホンが
片方だけないな〜と探していると
「これ洗濯機に入ってたけど。」
と渡されたのはまさにそのイヤホン!
洋服たちと一緒に洗濯フルコースを味わったようです。
見た目は変わらずだったのでひとまず
ケースに入れてみると反応なし。。。
やっぱりダメか。と相当ショックを受けながらも
しばらくケースにはめているとなんと

ライトがついて電源が入りました( ´•̥ω•̥` )!
そういえば確かに防水機能はあった気が…。
でもまさか洗濯をかけても使えるなんて
思ってもみませんでした。
とにかく無事で本当に本当に良かった〜(;ㅅ;)♡♡
 
もうこんな失敗をしないように気を付けます(> <)

アベノマスク使用♪

2020/06/11

こんにちは、ころです。
1週間前に届いた アベノマスク♪
2本の直線の縫い目をほどき、広げて、

二枚重ねて…

マスクの裏地に活用し、

こんな感じにリメイクしました。

大好きなお友達にひとつ。

使ってくれるといいなぁ♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラフォルダ

2020/06/11

こんにちは!

レアロです☆

最近4歳になる甥っ子が写真を撮ることを覚えて

知らない間に私のカメラフォルダにコレクションが沢山

増えています!

その中でも、このブルドーザーは大切らしく

何十枚も角度を変えて撮影してました(笑)

一番きれいに撮れていた写真を公開します☆

次は何がコレクションされるのか楽しみです!

きました

2020/06/11

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日帰宅して郵便受けを開けると。

きました、アベノマスク。

 

ありがたく使わせていただきます。

後ろ姿

2020/06/11

こんにちは。じゅびっしいです。
朝、暖かくなったのでたまに娘にエレベーターまで送ってもらっています。エレベーターが来てばいばいするのですが、エレベーターで降りるときに少しだけ様子を見ていると娘は一気に一直線に帰っていっています。部屋まで走っていっている姿がすごいかわいいです。後ろ姿を見ながら今日も頑張ろうと思うじゅびっしいでした。

病院

2020/06/10

こんにちは、モコです。
 
今日は内科通院の日でした( ´-`)
病院はやっぱり楽しみ♪なんて気持ちはなく
不安や時間の拘束に憂うつになりがち。
しかも今日は午後雨がひどくて
さらに憂うつな気分でした。
 
なのでいつも病院の時はお昼やおやつで
楽しみを作って気分を上げるようにしています!
今回は病院近くにあるパン屋さんの
お気に入りのパンを買って
待ち時間に休憩所で食べました♡
コロナ対策で消毒液が設置されて
パンも最初から袋に小分けされていて安心。
写真は袋に入れたままで撮ったので
上手く撮れませんでしたが
お気に入りのベーコンチーズパンと
バニラビーンズたっぷりのクリームパン♡
もちろんとっても美味しかったです♡♡

クッション。

2020/06/10

 

 

人をダメにするソファするクッション。
これは犬もダメにするらしいです。
だめ犬でも可愛すぎる♡

落ちた

2020/06/10

こんにちは。じゅびっしいです。

先日の朝、ランニング中に側道に寄りすぎて足を踏み外して田んぼの隅に足を突っ込んでしまいました。当然靴はどろだらけ・・・。でも足首くらいまでの泥だったのでそのまま10キロを走りました。落ちたおかげで目が冴え、アドレナリンもでて快調に走ることが出来ました。靴も洗って綺麗になりました。一難去ってまた一難にならないように今度は気を付けたいと思います。

白玉だんご。

2020/06/10

こんにちは、ハナです。

自粛期間に、子供と作ろうと思って買っておいた白玉粉。

結局その時には作らず、今になってようやく、

子どもを誘ったら乗ってくれたので作ってみました♪

白玉だんご作りって、小学生の頃調理実習で作った記憶が懐かしいです。

こねて丸めてゆでるだけ。とっても簡単。

娘は、「”みみたぶぐらいの硬さ”ってどのくらい?」といいつつ、

30個ほど丸めてくれて、ゆであずきをかけて、おいしい白玉ぜんざいの完成◎

ちょっとした手作りも子供と一緒につくると楽しいものです。