祝12年。
2024/05/18
こんにちは、ハナです。
すあみ眼科開院から12年が経ちました!
私は開院当初から勤めさせてもらっていて、
当時1歳で保育園に預ける時泣いていた娘も中学生!
検査の機械が進化したり、ユニフォームも変わり、自動会計機も予約システムも導入し、
患者さんにとってもスタッフにとってもより良く進化してきてるのではと思います。
AI失業とか言われている昨今ですが、
医療現場はまだまだかな?
8周年の時にお祝いでいただいたこの子↓は
今日も元気です♪
創立記念日
2024/05/16
おはようございます。院長のすあみです。
昨日5月15日は、すあみ眼科の創立記念日。
開院から丸12年が経ちました。
当院の職員は皆、すあみ眼科の創立記念日を知っているのかしら?
ちょっとした疑問です。
12年経ってみると、
建物はしっかりとしております。壁紙は少し汚れてきましたが。
駐車場の白線は昨年引き直しました。
医療機器は新型が出るたびにほぼ買い替えをしてきましたので、最新の機器が揃っております。
逆に、新型が出ていない種類の医療機器は開院以来12年間稼働しておりますが、
そろそろ経年劣化で限界にきているみたい。
ぼちぼち買い替えをしていく予定です。
朝から気分爽快♪
2024/05/15
徒歩通学途中で、信号待ちをしていると、
青空の下、赤白帽子を被った子どもたち♡
懐かしい光景でした。
気づけば5月半ば、(月日の流れが早いです💦)
朝から気分爽快♪ 今日もいい1日が過ごせました(^^)

冒険できません
2024/05/14
おはようございます。院長のすあみです。
学会に参加する時に宿泊が必要な場合、
いつもインターネットでホテルの予約をしているのですが、
相変わらずいつも同じ予約サイトを使ってしまいます。
というのも、今までこれといった問題が生じなかったので。
TVを見ているとト◯バゴのCMをよく見かけます。
「次の学会のホテルはト◯バゴで予約してみよう!」
と登録はしましたが、実際ホテルを予約するとなるとかなり不安になってしまい、
結局いつものサイトでホテルを予約している始末。
相変わらず、自分は冒険ができないタイプだと実感しております。
週末は飲み比べします♪
2024/05/13
こんにちは、ころです。
5月第2日曜日、母の日でしたね♪
朝 衣替えをしながらアイロン掛けをしていたら
「ピポピポピポ~ン♪」クール便で荷物が届きました!
わぁ~新潟の長男夫婦から(^^)
夜になると、ラインが届きました(^^)
「母の日」の文字と、いつもありがとうございます のスタンプ。
とっても嬉しいです( ◠‿◠ )
今週は週末の楽しみができました。飲み比べします♪
ランチタイム
2024/05/01
おはようございます。院長のすあみです。
火曜日の午後、当院では通常手術をしておりますが、
連休の関係で昨日の午後は休診でした。
毎週水曜日定休日のとあるお店でランチがしたく、
昨日午後の休診を利用して友人と行ってみることに。
店内は噂通り混雑。
ランチ時間ギリギリだったので、唯一空いていた席に案内されました。
食事を済ませて会計をしようとすると、
「一番最後に入った私たちが、一番最初に会計しているじゃん!」ということに。
周りの客はいつから居て、いつまで居るのだろう?
少し興味がある。
賑やかになりますね♪
2024/04/30
こんにちは、ころです。
夕方 散歩の途中で、何もない道端に カメラを構える人の姿が…。
気になって カメラの先を見ると飛行機雲!
便乗しました(^^)
GW前半が終わりますが、浜松はこれから賑やかになりますね♪
おまつり、今年は5年ぶりに規制なく開催されるとのこと。
いろんな場所で準備が進んでいるようです。
新緑まつり。
2024/04/30
こんにちは、ハナです。
週末、法多山へ行きました。
桜の時期を逃してしまったので、
もう新緑の季節、青紅葉がきれいで
爽やかな気候。
久々に着物を着て、お参り。
藤の花も満開でした♪
次は、厄除け団子の抹茶かき氷を
食べにまた行こうと思います。
内転筋
2024/04/27
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、スポーツジムの筋トレマシーンで内転筋を鍛えた際に、
「ビシッ!」という音とともに左の内転筋が肉離れしました。
内転筋の肉離れは人生2回目。
ハムストリングやふくらはぎと比べると、肉離れ初心者。
以後、歩くのは問題ありませんが、走れない状態。
筋トレに関しても、「ちょっと重いかな?」と思った時点でやめるべきでした。
反省!!
5月のサッカーの練習までには間に合わせたいところです。
生ドーナツ♪
2024/04/24
こんにちは、ハナです。
先週末、用事があり車で名古屋へ。
帰りに大須の生ドーナツカフェで休憩。
“生”というだけあってもちふわ食感、
生地に卵やバターが多めで、かぼちゃフレークが入っているそうです。美味しかった〜。
大須商店街は、秋葉原みたいなサブカルチャー感と、大須観音という寺院があったり商店街で食べ歩きできたり、ちょっと独特な観光名所です。