浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ころ , ブログ の記事一覧

売り切れていました!

2024/11/12

こんにちは、ころです。
夕方 化粧品を買いに出かけたついでに そうそう記念のガチャを…と思い出し、
インフォメーションへ。

売場を確認して 向かってみると、先客あり。
若い女性がふたりで 携帯片手に写真を撮ったり、検索?ライン?していました。

えーっ!売り切れなの・・・(*_*) と思わず口にしてしまうと
「OGの方ですか?」と声をかけられました。
「いえいえ 子どもたちがOBで、浜松を離れているので記念に…と思って…」
とやり取りをしているうちに、ひとつ違いの先輩たちだとわかり、
部活や担任の懐かしい先生方の名前があがったり会話が弾み 楽しい数分間でした(^^)

多くの歴代の卒業生がいろいろな分野で活躍しているのを見聞きできるのは嬉しくて素敵ですね。
木曜日、再訪します♪

現金最強

2024/11/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末に高校生の息子から、

「昼飯を1人で食べた後に財布を見たら現金が入ってなかった。支払いに来て!」

とのヘルプの電話。

家から20分かけて飲食店までお金を支払いに行ってきました。

 

息子曰く、

「PayPayで支払いをしようとしたら、セルフレジで初めて電子マネーが使えないことに気づいた」らしい。

息子に「浜松はまだ現金が最強だから!」と一言伝えた私。

 

とは言ったものの、私もよく考えると現金を使うのは、

クリニックを受診した時と縁日での賽銭と食べ物を買う時くらいかも!

それでも最強なんだな、現金は。

お土産。

2024/11/12

こんにちは、ハナです。
先週、朝浜松駅へ。
ちょうど同じ日に息子が修学旅行へ、
父母が日本一周クルーズへ旅立ちました!
旅行中息子からはくまモンの写真が送られてきました。
修学旅行楽しかったようで、
たくさんのお土産♪

母からも、函館から郵送で届いた北海道のおやつ♡
いただきまーす。
2000人以上が乗れるショッピングモールくらいの船って、どんな感じなんでしょう。。

西高ガチャ♪

2024/11/08

こんにちは、ころです。

10月に行われた創立100周年記念招待試合(慶応義塾高校)を見に行ったというママ友から

今回は記事を見つけたと、グループラインに投稿がありました!

卒業後 浜松を離れている子どもたちは知っているのかな?

ママたちの方が母校のように 西高LOVEが続いています♡

ガチャ、今日発売なのですね。一つ記念にしようかなぁ♪

大統領選挙

2024/11/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

アメリカの大統領選挙が始まったと思ったら、

あっという間に結果が出て、新大統領が決定。

選挙前は接戦とか言われておりましたが予想通りでした。

日本同様、あれだけ物価上昇すれば、国民の政権への不満もあるでしょうから。

 

大統領が代わって、円安や物価上昇はどうなるのだろう?

個人的にはもう少し円の価値が上がってくれればと思っておりますが。

ケーキ

2024/11/02

こんにちは、おむすびです🍙

あっと言う間に10月が終わりました。

10月は、私、母、妹が誕生日で、地元の秋祭りもあります。イベントが盛りだくさんの月で、気温もちょうどよく、1年間で1番好きな月です。

私の家は、それぞれの誕生日に毎回ケーキを用意してくれます。毎回それぞれの誕生日にケーキがあるのは、ケーキの好みが違うというのが理由の一つかもしれませんが…そのため、10月はケーキをたくさん食べてしまいます💦食欲の秋を感じてしまいます笑

秋を感じていたら、もう11月に入り、2024年もあと2ヶ月。少し朝と夜は寒く、暗い時間が増えて、季節が変わるのを感じます。

季節の変わり目は、風邪をひきやすいため、体調管理気をつけて行きたいと思います。そのため、今日からパジャマは半袖、短パンは卒業して、長袖、長ズボンにしていこうと思います…

 

 

ハロウィン

2024/11/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日はハロウィンの日。

小さい頃に節分やクリスマスはありましたが、

ハロウィンのイベントが周りになかったため、

今でもハロウィンと言われてもピンと来ない私。

そもそも仮装して外に出歩くことに恥ずかしさも感じてしまいますが。

 

ハロウィンといえば、

子供たちが近所の家々を周り、お菓子を集めるイメージ(私だけ?)がありますが、

グアテマラでは、子供たちは缶などの容器を持ってお菓子の代わりに小銭を集めるみたいです。

ところ変われば集めるものが違うみたい。

 

対して、若者たちは、

仮装して街中でお酒を飲みながら騒いでいるそうです。

これは万国共通なのかな?

 

でぶまっしぐら

2024/10/31

こんばんは。猫侍です。

来ました。待ってました。

生チョコバーの季節。

中のチョコレートがとろっとろでたまりません。

チョコレートと生チョコレートでコーティングされたチョコレートアイスの中に生チョコが入ってます。チョコ尽くし。

再び出会えた喜びで4箱いっちゃいました。

カロリーは見なかったことに ˙˙

祝J1

2024/10/31

約3年ぶりにJ1昇格しました。去年はあと1っ歩で辛い思いしましたが、悔しさをばねに、クラブや選手とサポ一致団結して昇格できました。

本当に何回も泣きました。最高のチームです。来年やり返します。強いチームになります!

 

マニアックな好み

2024/10/31

こんにちは☺︎
今日は誰にも共感されたことのない
私の好みについて話したいと思います!

それは蛇口から出る水です!
1番好きな蛇口はお水が水の筒のように「トゥー」っと空気を含まず出てくるタイプ!

昔は時々見かけたのですが、お水の消費量が多いのか最近はあまりなく見かけると嬉しいです!
今はどうかわからないのですが新浜松駅や清水駅のお手洗いの蛇口が、そのタイプです!
遠鉄百貨店にもあったと思ったのですが最近行ったら変わってました(泣)

好きじゃないのは、お水に空気がたくさん含まれていて手に当たった時に水でできた泡?のようなものがつく「シャワシャワー」っと出てくるタイプの蛇口です!
あとおしゃれなカフェにありがちなMAXで捻っても水が全然出てこない蛇口も好きじゃないです。
私は特別潔癖症というわけではないのですが手を洗うのが好きなので泡を流すのに時間がかかるのとちゃんと流せてるかわからないので好きではないです。

この前デザイナーズビル?というのでしょうか、
とりあえずおしゃれなビルのお手洗いの手洗い場がかなり特殊だったので写真を撮りました。
手は右の「押す」というところを押すと手洗用だと思われるお水が出てきます。
これだけでも変わっているのですが、左のつまみをひねると公園の水飲み場のようなお水が出てきたんです!!笑笑
ビル自体がおしゃれな感じだったのに、手を洗うところに飲水用蛇口があるとは考えにくく未だ正解がわかりません。歯磨きでもするのでしょうか笑笑