すあみ の記事一覧
半年になりました
2012/11/15
おはようございます。院長のすあみです。
すあみ眼科が開院して、本日で半年になります。
現在は、日々の業務をそつなくこなしておりますが、
開院当時のことを考えると…。
今となってはいい思い出です。
しかし、今でも時々、初めてのこと・初めての経験に遭遇します。
そして、開院以来出会った千数百人の方々には、
勤務医では経験できなかったいろいろなことを勉強させていただております。
経験して、人は成長していく。
そのつもりで、これからもがんばっていきたいと思います。
逆戻り(^_^;)
2012/11/14
こんにちは、ころです。秋も終盤ですね。暦のうえではもう冬ですものね。
食欲の秋からスポーツの秋に移行済だったはず、、、なのですが、近頃逆戻りしています(^_^;)
11月1日、半年ぶりに「濱一」が開店♪
昭和23年から続く鯛焼き屋さん、毎年11月から4月までの限定の昔ながらのお店です。
11月になるのを待ち遠しく思っていました♡
先日やっと行ってきました。
← 待ち時間にはおじさんとの会話が楽しめ、
予約の電話が入るほど、ファンが大勢います。
お店の中は、昭和の歴史がたくさん詰まっているような、ほっとして、懐かしい感じが好きです。
明日はボージョレヌーボヴォの解禁日ですね。
食べ過ぎ注意!飲み過ぎ注意!を肝に銘じて過ごしたいです(^^♪
院長はケガ注意!ですよぉ~♪お大事にしてください。
新入りちゃん☆
2012/11/14
こんにちは♪
ちょびすけ です。
最近も変わらず風が強く 寒い日が続きますね・・・
そんな時期にすあみ眼科では とってもよいアイテム(?)が入りました。
それは 電子レンジ です。
寒い時期にぴったりです。これからいろんなものを チン できるので楽しみです(*^。^*)
またやってしまいました
2012/11/14
こんにちは。院長のすあみです。
昨日のフットサルの練習で、左ふくらはぎの肉離れが再発。
前回の肉離れが完治していなかったんですね。
やってしまいました。
今回は重症のため、歩くことができません。
杖があると助かる状態です。
全治5~6週間。
年内のフィールドへの復帰は絶望的です。
35歳を超えて、いろいろと怪我が増えております。
気持ちだけ若く、身体がついてきていない。
そろそろ身体のこと、考えないといけませんね。
80000アクセス突破
2012/11/13
こんばんは。院長のすあみです。
昨日、ホームページのアクセス数が80000件を突破しました。
目標!
年内に100000アクセス突破!!
現在のペースでは難しいですが…、あくまでも目標です。
それにしても、スタッフのみんな、
初期の頃に比べて、ブログの書き方が上手になりましたね。
結構しますね
2012/11/12
こんにちは。院長のすあみです。
週末にショッピングセンターに行ってみると、何やらかわったローバーミニを発見。
関係者がいたため話を伺ってみると、
ミニを電気自動車に改造したもののようです(詳しくはこちら)。
巡航距離は約50km、改造価格は180万円だそうです。
電気自動車はまだまだ高価ですね。
これなら、ハイブリッド車を買ってしまいそうです。
このような小さな企業が行っている環境事業。
これには補助金というものは出ないのでしょうか?
読書の秋☆
2012/11/12
こんにちは。ちゃんです。
日に日に冬が近づいてきて
秋も、もう少しなのかなぁ?
と、思うと ちょっと切ないです。
秋の夜長は、どう過ごされてますか??
私は最近、
読書をして寝ることにしています☆
大掃除の時に出てきた思い出の本。
昔、母や叔母が読んだ本を譲りうけたままになっていました。
正確にいうと、途中で読まなくなってしまった本です。
その時の私は、好みのジャンルに偏りがあって
ファンタジーものか、ノンフィクションしか読まなかったので
なんだか本の内容に追いつけなくて諦めてしまいました。
年を重ねて
もう一度、読んでみると違った世界が見えて楽しいです(^_^)v
きっと、あの時のお気に入りだった本も
もう一度、読んでみたら
きっと、もっと違った気持ちになれるのかもしれません☆
あの時以上に
わくわく♪したりして(*^^*)
ミステリーやホラーは
最後まで読まないと眠れなくなってしまいますが
自分の世界を広げるのに
読書が、とても楽しいです。
次は、何を読もうかなぁ(*^_^*)
リカちゃんクリスマスツリー☆
2012/11/09
こんばんは、ハナです♪
先週末、ららぽーと磐田へ家族と一緒に買い物へ行きました。
ららぽーと、久々に行きました~。
子供と歩いていると、おっきいクリスマスツリーが!
よく見ると、リカちゃんがいっぱい、ツリーに飾られていました。
子供と前に立って写真撮っちゃったりなんかして。。♡
子供の頃よく、リカちゃん人形で遊んだなーって、懐かしくなりました。
お店のディスプレイやイルミネーションなど、
クリスマスのものが多くなってきましたねー。キラキラ、きれいです☆
もうあと1ヶ月半でクリスマスかと思うと、1年って早い。。
それにしても、ツリーに大量のリカちゃんがつりさがっているのは
ちょっぴりシュールでした。
今、どうしていますか?
2012/11/09
こんにちは。ちゃんです。
先日、
来院されている患者さんの付き添いの方から
「もしかして、昔。こちらに住んでいませんでしたか?」
と、聞かれました。
お話を伺うと、同級生のお母さんでした。
たしかに小学生の低学年の頃
1年半ほど、こちらに住み和田小学校に通っていました。
その事を、お伝えすると
ほんの少しの期間しか居なかったにも関わらず
私の事を、すごく覚えてくださっていました。
記憶になくて申し訳ないのですが
その当時、住んでいた家にも遊びに来てくださったようです。
覚えているのは
当時のクラスの子は学校から、すぐ近くの子が多くて
子どもの足では、
少し離れた所に住んでいた私を心配して、しばらくの間
大勢の子と一緒に帰宅してもらった事を、よく覚えています。
おかげで、クラスの子や
違うクラスの子とも友達になれてクラス替えがあっても
楽しく学校生活を送ることができました。
卒業アルバムは持っていませんが
すごく
あたたかい思い出を
思い出すことができました。
同級生たち。
連絡を取りたくても、取れない方がたくさん居ますが
嫌だった転校も、してみるものだなぁ(*^_^*)
なんて思いました。
みんな。
今、どうしているんだろう??
だれかの記憶の片隅に、自分が居るなんて。
ビックリしたけれど
すごく嬉しかったです(*^▽^*)
声をかけてくださって
ありがとう ございました♡
元気が出る方法
2012/11/08
こんにちわ。じゃんです。寒くなりましたね。
寒いと夏のころのエネルギッシュさが抜けてしまうんです(^_^;)寒いと体と心が小さくなっていくんです。マラソンの練習も・・・
とほほ・・・
そこで自分の元気が出る方法を思い出してみました!
☆朝霧高原
☆富士の樹海
☆ハイジ会
大自然の中で一日過ごす♡
これはたまにしかできませんね。
何も考えずに過ごします。普段悩んでる事があったとしても、自然の中にいると、すーっと溶けていきます。
気の合った仲間との食事会☆ハイジ会はその名の通り、アルプスの少女ハイジを見て育った世代の母たちでできたグループです。7~8年前から夫人消防のあがりからできたグループです。
他にエンジェル会とか、プチ○○会とか作って理由作って集まります。
あとマッサージです。いい香りのするオイルマッサージは、究極です。
こうしていたら、やる気が湧いてきました。
帰って夕飯作って、お洗濯が済ませたら走ります!(^^)!