祝成人♪
2022/12/22
こんにちは 大福です。
先日、娘のお誕生日にいつものガトーショコラで
お祝いしました。
今回は、1人分のホールで注文し、2日かけて
完食し、大満足だったようです(^_^;)
今年で成人に♪
といっても成人式はまだ2年後。
今まで親が手続きしていたことが、
本人でしかできないことが多くなるので
ちょっとややこしいなと感じてしまいます(・・;)
次の息子の誕生日も、1人分のホールケーキを
リクエストされました(^^;;
入学準備
2022/12/15
こんにちは 大福です。
4月からの授業に必要な
タブレット端末とノートパソコンを
準備してくださいと。。。
iPadは今も使っているので、そのまま使う予定
ですが、ノートパソコンは購入へ。
ストレージやOS、CPUの指定があり、
色々と検討して購入しました。
私と一緒でパソコンが苦手な娘に
使いこなせるのかしら。。。
娘のものに。。。
2022/12/08
こんにちは 大福です。
先日の忘年会でのビンゴ大会。
なかなかリーチにもならず、今年はダメかな?と
思っていたら。。。最後の最後に当たりました!
そして景品も大物をいただきました♪
早速家に持って帰ると、春から一人暮らしの娘が
笑顔で私のもの♪と喜んでました(^_^;)
春までは家で使えるかな。
大容量になりました
2022/11/29
こんにちは 大福です。
朝起きてまず珈琲。
子供達は毎朝ココアをのんでいるのですが、
受験勉強をするようになって、娘は珈琲派に♪
夫は通勤にも持っていくため、今までの
コーヒーメーカーでは足りず。。。大容量のものに変えました(^^)
量が増えたのに加え、保温性もup! 大満足です♪
寂しくなります
2022/11/28
こんにちは 大福です。
週末、新生活を迎える準備として、
電器店を回ったり
不動産店を回ったりと忙しく過ごしました。
新生活に送り出す気持ちは複雑です。。。
学生生活4年の後、
就職もそのままの予定なので、
もしかするともう一緒に住むことはないのかな?
あと4ヶ月、大切に過ごしたいと思います(^^;
一人の時間
2022/11/21
こんにちは 大福です。
先日、娘の付き添いで出かけた日。
朝、娘を無事に送り届けて、迎えまでの7時間。。。
近隣で時間を潰すことにしました。
開店前から並んで入店し、レストランへ直行。
買い物は1人でも大丈夫なのですが、カフェや
レストランなどの1人時間が苦手な私。
今回は、広々としたところでcafe Time♪
買い物も楽しめました。
lunchは、テラス席のあるお店へ移動して、
のんびり娘の終了時間まで過ごしました(^^)
なごやめし満喫♪
2022/11/14
こんにちは 大福です
娘の付き添いで名古屋へ行ってきました。
娘のリクエストで、手羽先をテイクアウトし
ホテルで夕食。
朝食には、天むすのお弁当がついてきました。
帰りの新幹線に乗る前に、小籠包を食べに行き、
なごやめしを楽しめた2日間でした(^^)
1月にも行く予定なので、次は何を食べようかな♪
近所にも開店してました
2022/11/12
こんにちは 大福です
先日、買い物帰りの道に見つけたハンバーガー店。
店名を見ると街中のお店と同じ??
調べてみると、10月にオープンしてました(^^)
駐車場も大きく、店内も広々としていていい雰囲気♪
テイクアウトで注文してお家で美味しくいただきました。
まだまだ開店したてだからなのか?
店員さんも慣れていない様子で、メニューの中には
まだテイクアウトでは注文できない商品も。。。
おつりの不足で、400円が全て50円硬貨で
返却されました(^_^;)
これからは近くで購入できるのが嬉しいな♪
高級すぎます
2022/10/31
こんにちは 大福です。
行きつけの美容院で話題になったドライヤー。
どんどん性能が良くなり、ついに10万円超えの
商品が出るよ!と聞いていましたが。。。
先日、髪を乾かしていると、なんだか匂うなぁと
思いながらそのまま使っていると。。。急停止。
そして、配線付近から煙が(・・;)
購入して5年。 変え時なのかなぁ。
同じものを購入しようかと思い、検索すると
話題になった新商品が出てました!
高性能なのはわかりますが、高級すぎです^^;
どんな人が購入するのか??
抽選会
2022/10/31
こんにちは 大福です。
来月から始まる秋季大会の抽選会。
新人大会の組み合わせでは、2回戦で対戦したチームが
勝ち上がり、準優勝。。。
2回戦で勝利すれば西部大会に参加できるため、
悔しさの残る大会でした(・・;)
組み合わせだけではないとは思いますが。。。
秋季大会でブロック優勝すれば春の信金カップに出場。
昨年は、ブロック優勝して出場を決めましたが、
大会が中止となってしまいました(-。-;
秋季大会の抽選会に参加する顧問の先生に
お任せするだけです(^^;;