ぬいもの。
2016/06/27
こんにちは、ハナです。
娘の通う幼稚園で、縫い物の係をしています。
縫い物が得意なお母さん達で月に1回集まって、幼稚園で使うエプロンやカーテンなどを作ったり、ぬいぐるみの服を直したり。
手芸的な事は好きなので楽しく参加しています。
先日はかぎ針編みをしました。
この星(花?)のモチーフにゴムを付けて園の夏祭りに配るそうで。
10個以上作ったら、指がつりそうになりました…。
卵焼き。
2016/06/22
こんにちは、ハナです。
普段出勤の時は自分と旦那さんのお弁当を作るようにしています。
だし巻き卵が好きなのでよく作ります。我が家の卵焼きはけっこう甘め。
砂糖入れると焦げやすいのですが、焦げないように薄く何層にもくるくるして上手にできると嬉しくなります♪
子供たちは小学校も幼稚園も基本給食なので、お弁当を持っていくのは遠足の時くらいですが、
だし巻きを ななめに切ってひっくりかえして くっつけるとハート型♡
娘のお弁当に入れました♪
ほたる祭り。
2016/06/16
法多山で毎年ほたる祭りが開催されています。
去年はじめて行ってホタルを見てきれいだったので
今年も行ってきました~。
おだんごが無料で配られていたので頂きました♪
いつもはあんこですが、ほたる祭りの日限定?みたらしときなこ味。
どちらもやわらかいお団子でおいしかったです。
子供たちはホタルよりも縁日のゲームに夢中。
わなげなど昔ながらの遊びを楽しんでました。
ホタルの写真は残念ながら撮れず。
でも、そこかしこに光が飛んでいて幻想的でした☆
ビアガーデン。
2016/06/15
先日、息子の小学校運動会がありました~。
息子は運動は好きなのですが得意ではないので、朝もテンション低めで登校。
結果は、徒競走6位(6人中)でしたが、がんばっていたので良しとします!
打ち上げ?に遠鉄の屋上で開催されているビアガーデンへ、
友人のご家族と一緒に行ってきました♪
私はビールの美味しさはわからないのですが。。(^^;)
各国の料理のフェアをしていて、色々な料理がおいしかったです。
植物図鑑❀
2016/06/09
こんにちは、ハナです。
最近有川浩という作家さんが好きで、
先週、『植物図鑑』という本を読みました。
図鑑 ではなく小説です。
雑草好きな男性とのお話で、
色々な植物を狩りに行ったりお料理したり、
とてもかわいらしいストーリー。
ちょうど映画が公開されたので観に行ってきました。
心温まる感動モノでした~❀何度か泣いてしまいました。
小説に忠実だったので、違和感なく観れました。
主演の2人が素敵です♪興味のある方は是非。
きらず揚げ。
2016/06/04
こんにちは、ハナです♪
きらず揚げ という、おからを揚げたおせんべいがあり、
塩味なのですが噛むほど甘みがあるので好きでよくおやつに食べています。
すあみ眼科にも何度か持ってきたことがあって、先日コロさんから
きらず揚げのカレー味をいただきました!
コレ、なかなか近くでは売っていなくて塩味しか食べたことがなかったので、はじめてのカレー味!
とってもおいしかったです♡子供もパパもわたしよりいっぱい食べてました。。
けっこう固めの食感なので、子供の歯や顎の成長にも良いそうです。
最近の子供はやわらかいものばかり食べるから顎が小さく歯並びが悪くなるので固い物も食べさせた方がいいと歯科医院で言われたことがあります。
今度私もカレー味を買いに行こうかな♪
バラの季節。
2016/05/27
こんにちは、ハナです。
春はバラの季節。
我が家のバラが咲きました♪
このバラは去年購入した、”真宙(まそら)”という品種。
ガーデニング初心者ながら、バラの栽培方法を色々と調べて、がんばっています。
鉢を変えたり、肥料をあげたり、冬には剪定し、葉っぱもおとし、トゲトゲの枝だけになるのですが、3月になると新芽がでてきて、元気よく成長し、5月になりキレイな花が咲いてくれました♡
手をかけた分、咲いた時はほんとに嬉しいです♪
こちらは、ラレーヌビクトリアとジャスミンの花。
お庭がほんのりバラとジャスミンの良い香り。私の好きな季節です♡(>◡<)
クッキー♪
2016/05/22
こんにちは、ハナです。
先日、味噌作りに参加した時に
子ども達はその間、クッキーとパン作りを教えてもらいました♪
クッキーは材料を混ぜて型抜き。
娘は普段から料理のお手伝いは好きなので、
楽しんで参加してました♡
ハートやウサギさんなどの型を使って、
たくさんのクッキーが焼けてニコニコ(*^o^*)
パンはミニ食パンを作りました。
パンの焼きたてはほんとにおいしい!
教えてくれたお姉さんに感謝です。
味噌作り。
2016/05/18
こんにちは、ハナです。
毎年春の恒例となったお味噌作り。
先週行ってきました♪今回は20人程集まり、
ゆずぽんずさんのご家族も参加されてました(^-^)
大豆を茹でて、塩と麹を混ぜ、
ミンチにして、コネコネ。
ボール状にして空気が入らないように容器へ入れて完了。
言葉で書くと短いですが、実際は6時間ほどかかりました。
その間、みんなでランチを作って食べたり、
料理を教わったり、楽しい時間を過ごせました。
さて、出来上がりは半年後。毎年、色や味がちょっと違うので今年はどうなるか楽しみです♪