準備。。
2018/02/17
こんにちは、ハナです。
いよいよ明日はシティマラソン!
準備は万全とはいいがたいですが、
会場の雰囲気に押されてなんとかなるかな?
先週末、娘が当日着るTシャツやウェアを準備していたら、
着て走ってくる!と、すあみ眼科Tシャツを着て(そのうえに上着も着て)、パパと一緒に走りに行きました。
往復3km走って余裕の表情で帰宅。
小学生は体力ありますねー。
明日はどうなることやら。
とりあえず、ぐっすり寝て明日に備えて早めに寝ることにします。
建設中。。
2018/02/16
こんにちは、ハナです。
私は北区に住んでまして、朝は30分以上かけて通勤してます。
家の近くは のどかなの田舎道なのですが、
近くにYAMAHAの工場ができて以来、朝は特に車の列がすごいです…。
今後SUZUKIの都田工場もできる予定みたいで、更に混雑するのかと思うと…( ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )
まぁ、私が向かうのは逆方向なんですが、子供の通学時、横断歩道のない道も渡るので心配です。
SUZUKIは、南区や豊川に分散してる二輪車製造を都田に集約するようですね。
広大な敷地に建設中、
クレーンが沢山稼働してました〜。
ハート型。
2018/02/15
こんにちは♪
昨日はバレンタインデーでしたね。私は家族にチョコをプレゼント。
娘はまだ1年生なのでお友達にあげるとかはなかったですが、
もう数年経ったら好きな子にあげるとか言い出すのかな・・(*^_^*)
夕食の買い物をしに行くと、ハート型のコロッケが売ってたので、
ついつい買ってしまいました。
夕食のおかずに。中はポテトかとおもったらさつまいもコロッケで、
ほんのり甘くておいしかったです♪
読書。
2018/02/15
こんにちは、図書館の本が返却期限だったので返す本をまとめて、バッグに入れ、車で図書館に到着。あれ?本がない…
玄関にかばんごと忘れました…(T-T)
仕方ないので家までまた往復。。
最近娘が好きなのは、おばけずかんシリーズ。
学校でも人気だそうです。
いろんな場所にいるおばけが可愛いような怖いようなイラストで紹介されてます。子供って、怖がるくせにおばけとか妖怪とか好きですよねー。
chocolate.
2018/02/14
土曜日に、デパートの催事に行ってきました♪
どこもかしこもチョコだらけでテンション上がり、ちょっと買いすぎてしまいました。
父や旦那さんや息子用に選びつつ、自分用も。
オレンジピールにチョコがかかってるのが大好物です♡去年購入して美味しかったので、同じのを今年も。
ちょっとずつ、いただく事にします(๑╹◡╹๑)
昨年、検診で指摘されたコレステロール値。。
カカオポリフェノールによる効果の一つに『コレステロール値の改善』もあるとのこと!
あくまで「高カカオのチョコで適度な量を」です。食べ過ぎは禁物です (×_×)
リノベーション。
2018/02/14
こんにちは♪
私の実家は、我が家の2軒隣にあり、とても近いのですが、もう築16年以上たち そろそろ色々メンテナンスしないといけなくなりました。
建てた頃は学生だった妹も今は子供もいて家族で実家に住んでいるので、生活スタイルや部屋の用途も変化。外壁などのメンテナンス含めて間取りや内装を全体的にリフォームをする事になったようです。
どういう感じで新しく変わるのか楽しみです。
IKEA。
2018/02/13
こんにちは、ハナです。
日曜日に名古屋の長久手にあるIKEAへ行ってきました!昨年の10月に開店して以来ずっと行きたかったのです。
今回、父母妹が家のリフォームの参考に行きたいというので便乗。朝早起きして9時半ごろ到着。
店内ではインテリアディスプレイが素敵で参考になりました◎私も北欧のインテリアに憧れていて、家の中にはIKEAのものが多数あります。
今回は大きな家具は買わず、タオルやキッチン小物などを買い足し。主人の部屋に本棚が欲しいそうなので、また買いに来ようと思います♪
次は名古屋のLEGO LANDにも行きたいなぁ。
ソファ。
2018/02/13
こんにちは、IKEAのレストランで可愛いスイーツがあったのでついつい選んでしまいました。
イチゴムース+チョコスポンジ+クリームの上に白いソファが!
これはインスタ映え(ブログ映え?)するかなと思って♪
以前は、IKEAカラーの(青と黄色の)ケーキを見たこともあります。さすがに青いケーキは食べる気になれませんでしたが。
遊び心があって良いですね☆
ソファのカップケーキ、味は…
可もなく不可もなくでした…(~_~;)
SA。
2018/02/13
先日、名古屋の帰りに浜名湖SAへ寄りました。
バレンタインチョコホリックココ♡
あまーくて美味しい。
SAやPAの中にあるスタバは全国で39店舗。その中で静岡には5店舗あるようです。
SAとPAの違いって何だろうとふと思って調べてみたらSAは約50km間隔でトイレ+売店、レストラン、給油などができる施設、PAは約15km間隔でトイレ+売店などの簡易施設があるところ。PAのほうが小規模ってことですね。でも区分は結構曖昧なんだそうです。
浜名湖SAは東名ですが、新東名のSAは場所によってコンセプトが違って面白いなぁと思います。
オリンピック。
2018/02/13
オリンピックが盛り上がってますね。
私自身、スポーツ観戦はあまりしないのですが、主人が観てるのでつられて観てます。
ルールや採点基準もよく分からないので教えてもらいつつ。。
外での競技は見ているだけで寒そう!天候、風向きなども影響するし、運もあるだろうし、なかなか難しいんですね。
モーグルの決勝、スピードの速さやジャンプの技など、上位の選手はやっぱり迫力があって、素直に凄いなぁと感心しました。。
日本の選手が銅メダル‼
おめでとうございます‼(^^)