積み木遊び。
2012/12/08
こんにちは、ハナです✿
うちには2人の子どもがいるので家の中がおもちゃであふれていますが、
先日、積み木を買いました♪
↓
家の形に積んでみました♪
私でさえ、作るのに一苦労でした。。。
なぜかっていうと、
これ、
こんなにちっちゃいんです! ↓(私の手です。。)
奥に見える箱がマッチ箱サイズで、
その中に入ってる積み木はほんとにちっちゃい。
なんだか可愛くて買ってしまいました。
ちっちゃいのによくできてます。パッケージ、読めないけどドイツのおもちゃかな。
もうすぐクリスマスですね。
子どもへのプレゼントは何にしようか悩んでます。。
子どもたちは毎日、「きょうはなんにちー?」と聞いてきて、アドベントカレンダーの今日の日付のところを開けて、嬉しそう。
クリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいます♪
塩麹ディップ作り★
2012/12/02
こんにちは✿
昨日はすあみ眼科スタッフみんなと、取引先の方々で忘年会に行きました♪
とーっても美味しい料理と、わいわいおしゃべり、楽しかったです。
写真をいっぱい撮ってたジャン、ちょびすけがブログに載せてくれるかなーと思うので私は別の話題を。
先週、平日のお休みの日に、下の子と一緒に料理教室にいってきました♪
なかなか子連れで参加できる料理教室ってないのですが、
今回は半分くらいの方が子連れでした。
三方原にあるえほん文庫さんが開催しているイベントです。
今回のテーマは『塩麹』
塩こうじってお肉につけると柔らかくなるとかよく聞くけど、
今まで使ったことありませんでした。
その塩麹を使ったディップ作り☆
料理得意とは言えないわたしでも、とても簡単、混ぜるだけ!
↓ こどもも一緒にまぜまぜしてくれました。
←これは大根おろし(3cmくらい)、しょうが(少々)、塩こうじ(大さじ1)、
オリーブオイル(大1)、しょうゆ(小1)、お酢(大2)をまぜて
大根おろし塩麹ダレのできあがり☆
焼き魚に付けたら絶対美味しい味です。
ほかにも色々、アボカドディップ、ゴマだれ、
コチュジャンダレ、タルタルなど、7種類作りました~。
最後はみんなでランチタイム♡
焼いた野菜やお肉に作りたての塩こうじダレを付けて、
鶏鍋や酵素玄米ごはんと共にいただきました~。
塩麹って、初めて使ったけど、まろやかで美味しかったです◎
うちでも作ってみようかなと思います。
ドラム教室♪
2012/11/18
こんにちは☆
昨日の雨とうって変わって、今日は晴天 お出かけ日和でしたね◎
さて、私の子供の話なんですが、
5歳の上の子が、約2年間通っていたスイミングをやめちゃいました。
その理由が、一緒に通いだした同じ幼稚園の女の子が、
自分より上の級に上がっちゃって、悔しいのかさみしいのか、
「もうスイミング行くのやだ!」と毎回大泣き・・・。
というわけで、あっさりとやめてしまい、
次に始めたのが、、、
キッズドラム教室です♪
何か音楽をと思っていましたが、ピアノは普通だし、
ギターも体験してみましたが、指がうまく届かず、断念。
ドラムなら、リズム感が身につくし、叩くっていう動作は5歳児にも簡単にできるのでやりやすかったみたいです。
←これはキッズサイズの
ドラムセット♪
まだ楽譜も読めないし、叩き方もめちゃくちゃですが、
本人はとても楽しいようで、週1回ルンルンで通ってます☆
リカちゃんクリスマスツリー☆
2012/11/09
こんばんは、ハナです♪
先週末、ららぽーと磐田へ家族と一緒に買い物へ行きました。
ららぽーと、久々に行きました~。
子供と歩いていると、おっきいクリスマスツリーが!
よく見ると、リカちゃんがいっぱい、ツリーに飾られていました。
子供と前に立って写真撮っちゃったりなんかして。。♡
子供の頃よく、リカちゃん人形で遊んだなーって、懐かしくなりました。
お店のディスプレイやイルミネーションなど、
クリスマスのものが多くなってきましたねー。キラキラ、きれいです☆
もうあと1ヶ月半でクリスマスかと思うと、1年って早い。。
それにしても、ツリーに大量のリカちゃんがつりさがっているのは
ちょっぴりシュールでした。
太陽光発電◎
2012/10/31
こんにちは☆ ハナです。
全く個人的な話ですが、先日引越しまして、新しい家に住み始めました。
おうちの屋根には、ソーラーパネルを設置してあります♪ ↓
(これは施工中の写真なので屋根に人が乗ってますが)
約4kw分乗っていて、晴れの日はとてもよく発電してくれます◎
余った電気は中部電力が買い取ってくれます。
↑ 今どのくらい発電していて、どのくらい使っているかが表示されるので、
自然と、節電してなるべく売ろうと 気を付けるようになりました~。
エコですね♪
HalloweenParty☆
2012/10/21
今月末はハロウィンですね♪
先日、ママ友だちのおうちでハロウィンパーティーをしました!
子供が6人あつまって、わいわい☆
↑うさぎさんがうちの娘です。
前日にあわてて しっぽ付きモコモコワンピースを作り、
当日の朝、パンプキンクッキーを焼きました。
パーティーって言っても、子供を仮装させて写真とって、
子供たちは遊びつつ、親はお菓子食べながらお茶会みたいな感じですが。。(笑)
楽しかったです♪
虹♪
2012/10/11
こんにちは、ハナです✿
子供が熱を出し、只今お休みを頂いています・・・すみません。
1歳の娘、39度あっても、とてとて家の中を歩き回って、
アンパンマンパンを見つけて食べてました。。
この前、久しぶりに虹を見たので写真を撮りました☆
通り雨のあとにみえた虹、とてもキレイでした~!
虹を見ると、ラッキーな気分になりますね♪
飛蚊症。
2012/09/30
こんにちは☆
台風が接近中ですね!今夜からは雨でしょうか・・・。月曜日が心配です。
皆様お気を付けくださいね~。
ところで、話は変わりますが、
『飛蚊症』 ご存知でしょうか?
視界に糸くずや黒い影のようなものが見えることですが、
私もあります。飛蚊症。
秋だなぁと思ってトンボが飛ぶ空を眺めてたりすると、
短い糸みたいなものが、右目だけでみえます。
これ5年くらい前に気づいてずっとあるんですが、
時々視野の真ん中のほうにきたり、端っこのほうにいったり、
最近は空を見る時に、糸くずがどこにいるのかチェックするのが習慣になりつつあります・・・。
すあみ眼科には、飛蚊症で来院する患者様も多いです。
飛蚊症の原因は、目の中の硝子体という部分の濁りや、
目の後ろ側の硝子体が網膜から剥がれて、影が見えることなど
病的ではないものもありますが、飛蚊症を訴える患者様の中には、
目の奥に出血していたり、網膜に穴があいている!なんて事もあるので、
もし症状があるようでしたら一度受診されることをオススメします☆
詳しくは目薬をさして瞳を開いて目の奥をよく診察することが多いです。
散瞳検査は、検査後4時間程度瞳が開いたままで非常にまぶしく、見づらくなるので
飛蚊症を詳しく診て欲しい時は車での来院を控えていただくか、
車でしたら付き添いの方と一緒に来院してけるとスムーズに診察ができるかと思います◎
久々に『眼科』っぽい事を書いてみました。 ハナでした☆
河口湖へ☆
2012/09/18
こんにちは、ハナです。
週末、土日に河口湖へ行ってきました~。
なんだか浜松より涼しくて、空気がおいしい!
もう秋っぽく、コスモスが咲いてました✿
↓奥に見えるのは富士山です♪
河口湖近くのコテージに泊まりました。
とても素敵な場所で、毎年行っています。
中はこんな感じ↓
バーベキューもしました☆
夜は長袖がちょうどいいくらい肌寒かったです~。
夜河口湖まで散歩をしたとき富士山を見ていたら、
山頂までの道筋が光っていて、何かと思ったら、
登山道の明かりでした。キラキラしていてキレイでした。
次の日は御殿場へ行き、月曜日は東京へ。
吉祥寺や横浜港北のIKEAに行ったりして、
家族で楽しく過ごせて良い連休でした♪
プール。
2012/09/07
こんにちは、ハナです。
9月に入り、夕方暗くなるのが早くなった気がします。
朝夜は涼しいですがまだ日中は暑いですね~。
子供達の保育園ではもう今週まででプールがおしまい。
今年の夏は家でも園でもいっぱい水遊びを楽しんでいました♪
プールといえば、去年行った金沢で、
おもしろいプールがあったので紹介します。
こちら↓
実際に水が張ってありますが、
プールの中に人がみえますか?
実は水は表面5cm程。
下に入れます。
中に入るとこんな感じ↑で、水の影が写って
本当に水の中にいるような不思議な感覚でした。
金沢の21世紀美術館というところにありますよー。
色々おもしろい展示とか仕掛けがあって、子供でも飽きずにみれました。
もうすぐ秋ですねー。芸術の秋?食欲の秋?
明日は、眼科コメディカルの勉強会があり、
スタッフ4人で沼津まで行く予定です☆