浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ころ , ブログ の記事一覧

うどん行列!

2022/10/16

こんにちは、ころです。

東京の彼の引っ越し先を探していたら・・・、

人通りの少ない路地に行列を発見!

・・・並んでみました♪

1時間程経過した頃、注意事項が記載された「お品書き」を手渡されました。

その後も 注文メニューをじっくり考える時間を与えられ…。

並び始めから1時間半!やっと店内へ案内されました~(^^)

サトウ食品さん、お世話になりました。

2022/10/13

こんにちは、ころです。

レース3日前から 自宅で切り餅を食べて準備をし・・・、

そして当日、スタート地点ビッグスワンの受付ゲートでは 切り餅を、

その後、陸上競技場でゴールすると、パックご飯をもらいました。

レース中は、音楽携帯やスマホを収納できるウェストポーチが重宝しました。

サトウ食品さん、お世話になりました。

厳選中取り・53/277

2022/10/12

こんにちは、ころです。

彼はフルマラソン、私は10.6㎞、走り終わった夜には、お疲れ様会♪

長男夫婦が 行きつけの居酒屋さんに連れて行ってくれました。

イケメン店長さんも まだ試飲していないと言う

なかなか手に入らないお酒のようで・・・ラベルが貼られていました! 

鑑評会用に277本しか作られていないということでしょうか?

味わっていただきました(^^)

米所新潟ならではですね♪

祝! J1昇格

2022/10/11

こんにちは、ころです。

新潟の街を歩いていると・・・

何人もの人が 道路脇に停車中のバスを覗き込むようにして、

携帯で写真を撮って通り過ぎていきます!

近くに行き、よ~く見てみると…。

「アルビレックス新潟  祝!J1昇格」

・・・なるほど!そういうことなのですね。

おめでとうございます❀

From start to goal

2022/10/11

こんにちは、ころです。
日曜日、8:30と書きたいところですが、私は申告タイム順で「Fグループ」でしたので、
スタートラインを踏んだのは おそらく9:00頃でしょうか?
水色パーカーを着た ゲストランナーのQちゃんが、遠くに小さく見えました(^^)
3㎞辺りで、何やら後方でざわめきが・・・。
振り返ると高橋尚子さんが目の前に!
オーラがありました☆
ランナーの間を、軽やかに 風のように走り抜け,
あっという間に視界から消えていきました。
レース終盤、後ろからおじいさんに抜かれ、追いつくと、また抜かれ・・・
ゴール間近で 突き放されました。(^-^;
おじいさん、何と 77歳ですって!
とてもいい笑顔で記念撮影してもらい、疲れが吹き飛びました。
あ~楽しかったぁ~♪

第38回 新潟シティマラソン2022

2022/10/10

こんにちは、ころです。

日曜日 朝6:30、彼の車で マラソンスタート地点、ビッグスワンへ♪

事前にアプリに登録した問診と検温、ワクチン接種の記録を提示して、入場。

お天気は⛅曇り時々晴れ。

マラソン日和の気候、気温は、「練習不足」を補ってくれました(^^)

 

 

新潟に行って来ました♪

2022/10/10

こんにちは、ころです。

新潟に行って来ました♪

土曜の夜は、長男夫婦と再会。

翌日に控えた 3年ぶりに開催されるという「新潟シティマラソン」の打ち合わせをしました。

3か月ぶりの新潟、やはりお米とお酒が !(^^)! 最高でした♪

 

留守の間に届いていました!

2022/10/10

こんにちは、ころです。

足、腰、膝に湿布を貼って、出かけた先から帰宅すると、

「宅配ボックスを確認してください」とメッセージが流れました。

早速確認すると、留守の間に「しまだ大井川マラソン」のゼッケンと参加賞が届いていました!

去年は、静岡県民だった長男(彼はフルマラソン)と、10㎞の部に参加しましたが、

今年は、ひとり参加・・・。

参加の案内に目を通して、準備していきたいと思います(^^)

 

落としたのは だあれ?

2022/10/07

こんにちは、ころです。

いつもなら 階段を使いますが、今日は 仕事帰りの買い物荷物が多かったので、

エレベーターを利用しようと 向かうと・・・

掲示板に・・・!

 

落とし主さん、早く気づきますように。

 

まだあちこちに 残っていました!

2022/10/04

こんにちは、ころです。
週末、実家へ行きました。
先日の雨台風の影響で、すぐ裏の川は、深夜停電中に溢れたそうで…。
家は、ぎりぎり 浸水を免れたものの、物置のドアを開けると、水浸し!
泥掃除が必要だったそうです。

周辺には まだ台風15号の影響があちこちに残っていました。
車販売店では、ドアやボンネットを開けた状態の車がずらりと並び、
神社の空き地には、畳が高く積み上げられていました。
使えなくなったソファや椅子、家電ゴミで山のようになっていた場所もありました。
TVニュースで 報道されていない地域でも、多くの被害が・・・。
早く元通りの生活ができますように。