浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

腹筋

2021/03/24

こんにちは。じゅびっしいです。

娘のお腹が少したるんでいるので腹筋をつけさせようと教えたのですがなかなか出来ず。何回やっても起き上がれなかったのですが・・・。先日やっとやり方を変えたらコツをつかんだらしく、腹筋ができるようになりました。コツを覚えたらさすがに早い!この早さを見習いたい!できるようになったのが嬉しくて何回もやっていました。筋肉痛にならないか心配でしたがそんなことはお構いなし。じゅびっしいも一緒にやってお腹周りをもう少し鍛えようと思います。

車で

2021/03/23

こんにちは、ミィです。

きょうは車で出勤しました(゜-゜)

遅く出ると、混んでるので早めに。

春休みなのか、学生の姿がなく

歩行者や自転車に気をつける回数が

少なかったです。

母が春休みで、車使って良いときは

なるべく車で出勤しようかと思います(・∀・)

2連勝

2021/03/23

こんにちは。じゅびっしいです。

アウェイで行われた京都との対戦はなんとか逃げ切り4-3で勝利。点の取り合いになりました。先制して後半すぐに追いつかれまた突き放し、また同点と息の詰まる展開でした。勝ち越し、決勝点を決め一時は2点差になりますがまた守備の乱れから失点。課題は今回は守備にありました。失点が多すぎるのは困りものです。何とか勝ち点3取れたものの今後が不安です。

リクエストに応えて

2021/03/22

こんにちは、ころです。

春分の日、母のリクエストに応えて、

父のお墓参りに行きました。

母との外出は久しぶりで、杖歩行は以前より

随分ゆっくりになっていました。

「これいいねぇ。」

途中で立ち寄ったトイレのドアの表示を

妙に気に入って 見とれていました。

近頃は いろんな物をいろんな所にしまい込むので、

その分探し物が増え(”_”)

いろんな事をすぐに忘れてしまうことも度々です。

次は、孫に会いたい願いを叶えてあげたいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉っぱ×2♪

2021/03/22

こんにちは、ころです。

花が落ち、葉っぱも次々枯れて、

一時は寂しく3枚のみ…。

悲惨な姿に 心配が止まらない時期がありましたが、

現在 葉っぱは6枚に増えました。

アンスリウム、ゆっくりですが育っています。

毎日 観察するのが楽しみです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲーム

2021/03/22

こんにちはチロルです。

先日お兄ちゃんの部屋で

少し前のゲームを発見しました。

約五年ほど前にやっていたので

懐かしくてハマりそうです。

今外出もなかなか難しいので

このタイミングでゲームを発見できて

良かったです。

卒園式

2021/03/22

こんにちは。じゅびっしいです。

娘の卒園式に行ってきました。保育園に通って6年、大きくなりました。娘の式中の姿を見ているとしっかりと座っていて集中を切らさないでいれたことにびっくりしました。立派な素晴らしい卒園式でした。園の先生がアルバムを子供ひとりひとりに作ってくれていて成長を楽しめるアルバムになっています。それを見てまた感動でした。4月からは小学生。また大きく成長する娘と一緒に負けないように成長したいと思います。

京都戦

2021/03/21

こんにちは。じゅびっしいです。

今節はアウェイにて京都と対戦です。前節、やっと初勝利!今節は必ず絶対に勝ち点3を取らないといけない試合です。この京都戦は前半戦を戦っていくうえで非常に重要な試合になりそうです。負ければこのままずるずるいきそうですし勝てば上昇できそうな気がします。アウェイ、京都、難しい試合ですが必ず勝ち点3を取って帰って欲しいです。

花粉症目薬。

2021/03/20

こんにちは、ハナです。

花粉症シーズン真っ只中ですね❀

わたしも花粉症があり、アレルギーの内服で症状は抑えられてますが、

我が家の夫と息子のほうがひどくて、内服点鼻点眼すべて使っても辛そうです。。

花粉症の点眼も色々と種類があり、

患者様によって合う合わないありますが、

息子が使っているのは『アレジオンLX』

アレジオンは1日4回点眼ですが、

2年前に発売されたこのLXは1日2回でいいので、

学校へ持っていかなくても済むと、息子には好評でした♪

学校まで

2021/03/20

こんにちは。じゅびっしいです。

ランドセルをしょって実際に学校まで歩いてみました。片道20分、距離にして1キロちょっと。娘はお気に入りのランドセルをしょって嬉しそうに歩いてくれました。なんとか登校はできそうです。重い荷物のときはきついかもしれませんが、頑張っていただきましょう!