の記事一覧
伊豆・熱海旅行③
2019/10/02
こんにちは、あぽろです。
今回の旅行では、伊東市の松原にある旅館に泊まりました。
料理が美味しいと評判の旅館で、
私もそこに惹かれてこの旅館を選びました。
夕飯ではアワビ、金目の煮つけ、お刺身の盛り合わせなど
伊豆の特産品の海産物を食べることができました。
すごく豪華で量も多かったので、
全てを食べきることが出来なかったのが少し悔しいですが、
評判以上の料理の数々でとても美味しくて大満足でした。
部屋も広く、温泉もあり、ゆっくりとくつろいで
旅の疲れを癒すことが出来ました。
お手紙 ♪
2019/10/02
こんにちは、ころです。
出勤すると・・・(*^_^*)
ミーティングルームのテーブルの上に!お手紙を発見!
大好きなお友だちからです♪
以前は、ひらがなが沢山でしたが、
今では漢字の占める割合が増え、
文字がとても きれいです☆☆☆
大人の私がお返事を手書きするのが恥ずかしくなるくらい(~_~;)
毎日 書き取りをがんばっていますね◎
○○ちゃん、お手紙、ありがとう♡
4位
2019/10/02
おはようございます。院長のすあみです。
今シーズンのカープの成績は4位。
CS進出ならず。
監督は辞任。
開幕後全カード負け越し。
交流戦最下位。
これらが少し成績に響いたかな?
チームの立て直しをしていただき、
来シーズンも楽しませていただけるように期待しております。
10月
2019/10/02
こんにちは。じゅびっしいです。
今年ももう10月です。10月と言えば学会シーズンです。先日、臨床眼科学会のネームプレート等が届きました。インストラクションコースのチケットもバッチリ入っていて準備は万全です。でも今回の臨眼はいつもと違い、その後に控えている基礎講習Ⅲの勉強も一緒にやろうと思っているので、ホテルに帰っても勉強です。せっかく京都に行くので少しは楽しみたいとは思いますが・・・。学会はとても勉強になるので楽しみです。
始動!
2019/10/01
こんにちは、モコです。
先月末でグループから卒業した彼が
早くも10/1に活動をスタートさせました!
聞かなくても親友からいろんな情報が入り(笑)
続々と情報解禁!ツアーも決まったと!
親友はもちろん申し込みをしたようで
当選したら私が同行させてもらえることに(∗ ˊωˋ ∗)
グループからの卒業はショックで今も
すべては受け止めきれてはいませんが…
やっぱりFCやライブなどの情報は
ファンにとっては嬉しい話ばかり♪
かなり倍率は高そうですが、
無事親友が彼に会えますように(ㅅ˘˘)♡
コロッケ
2019/10/01
こんにちは、モコです。
蟹の缶詰をいただいたのですが
使い道を悩んでいるうちに賞味期限が
迫ってしまい、その時食べたい!と
思ったカニクリームコロッケを
作ってみました\(^o^)/!
カニクリームコロッケなんて作ったのは初めて。
クックパッドやYouTubeを駆使して
蟹の缶詰とカニカマもプラスして
蟹たっぷり♡……風に作りました(笑)
外はサクサクで中はトロトロに♡
なかなか美味しくできて好評で良かったです♪
久々 佐鳴湖へ♪
2019/10/01
こんにちは、ころです。
日曜日、家事を済ませた後 久しぶりに
佐鳴湖へ♪
「かにさん横断中です!」や 「毛虫注意!」
の看板が目にとまりました。
かわいらしい案山子も(^^)
一周走り終わり、たっぷり汗をかきました。
前日の食べ過ぎ&飲み過ぎ分を 消費できたかしら?
AT弾
2019/10/01
こんにちは。じゅびっしいです。
土曜日に行われたアウェイでの大分戦!後半に先制するもその1点を守りきれず不運なPKで同点に。。。このまま試合終了かと思われた最後のワンプレーにドラマが!!!山本康介選手のヘディングがゴールに入ってアディショナルタイム7分での劇的勝利。勝ち点3を本当に本当に久しぶりに手にしました。これが転機になってくれるといいのですが。次はホームでマリノス相手です。かなり厳しいですが1試合1試合頑張って欲しいです。
土曜の夜♪
2019/09/30
こんにちは、ころです。
土曜の夜、ママ友会がありました。
仕事で出張の予定が入ったり、
単身赴任のご主人の帰省と重なったり、
急に体調を崩して熱を出してしまったり・・・、
都合がつかなくなったメンバーがいて、
今回は3人でこじんまり。
乾杯の様子から、何度か写メを送り、
実況中継をしてやりとりをしていたところ、
ラグビー日本勝利!歴史的、世界的速報!
嬉しいニュースが!
改めて 何度も乾杯♪しました!(^^)!
気が付くと、お店は満席☆
アイルランドに勝利 おめでとうございます☆
お祭り
2019/09/30
おはようございます。院長のすあみです。
昨日・一昨日と私が住んでいる自治会の秋祭りがありました。
秋祭りは自治会の最大のイベントで、
町内の方が最も多く参加される行事。
主役の子供達もこのお祭りを楽しみにしており、
7月から毎週末、笛とラッパの練習をしてきました。
昨年は台風のためお祭りができませんでしたが、
今年は2日間とも天候に恵まれ、お祭りは無事終了。
毎年多少準備から携わっていることもあり、
イベント終了後の達成感に自己満足!