浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

GW

2013/05/09

こんにちわマンネです!
久しぶりにブログを書きます( ^ω^ )

今年のゴールデンウィークはなんだかんだ充実していました!
3日はよく面倒を見てくださってる方の初子の手伝いでした!
多分浜松で盛大に行われたと思います(≧∇≦)
すっごく愛嬌もよく可愛らしいお子さんなので大きくなってからがまた楽しみです♡
4日は夕方まで天竜川でバーベキューをしました!
大勢でやったので本当に楽しかったです♡
夕方からは浜松祭りに出ました!どんちゃん騒ぎはやはり楽しいですね♡
浜松市民でよかったです( ^ω^ )
5日はその場の雰囲気とノリで富士サファリパークに行ってきました!
動物好きの私にとってすごく幸せなひとときでした♡
こんなに間近で見れて私の携帯の写真フォルダは動物で埋め尽くされてしまいました。笑
その後、またまた場の雰囲気とノリで横浜に出発です。笑
横浜までの道のりは大渋滞でだいぶ疲れましたが車内での会話などがはずみ
そんなに苦ではなかったような*\(^o^)/*
赤レンガについた頃には0時を回っていてさすがに観光客などおらず、真っ暗で怖かったです。笑
6日には横浜中華街でご飯をいただき早めの帰宅でした。

たまにはこんなゴールデンウィークもいいなと思いました(≧∇≦)

カタツムリ

2013/05/08

こんばんは。院長のすあみです。

 

年中の娘が、幼稚園でカタツムリを拾ってきました。

 

毎年庭にいるコオロギを入れているプラスチックのケースが家にあったため、

そのケースでカタツムリを飼育することにしました。

 

娘は自分でカタツムリの寝床を作りたいようです。

 

見ていると、娘はケースに水をはり、その中にカタツムリを入れておりました。

カタツムリは完全におぼれておりました。

カタツムリ=雨が好き ⇒水が好き の認識のようです。

このままでは死んでしまいそうため、すぐにカタツムリを水から引き上げました。

 

カタツムリは湿った土壌が好きなことを教えると、

今後は水の中に土を入れて、土の中にカタツムリを埋没させておりました。

カタツムリって土の中にいたっけ?

これも死んでしまいそう?なので、カタツムリを引き上げました。

 

 

結局妻が見兼ねて、左のようなカタツムリの寝床を作りました。

割れた鉢の下にカタツムリがおります。

 

娘に扱われて弱ってしまったカタツムリ。

今日はゆっくりと寝てくださいね。

 

 

 

夏休みの計画

2013/05/07

こんばんは。院長のすあみです。

 

ちょびすけが今日から仕事に復帰しました。

話を聞いていると羨ましくなり、夏休みの計画をすることにしました。

 

日程とお金の関係で、ハワイに行くことはできません。

 

今年の目的地は? またしても沖縄。

家族に相談しないで勝手に決めました。(暗黙の了解でOKが出ると思いますが…)

特に昨年は台風のため沖縄に行くことができなかったので、今年はいつもよりも楽しみにしております。

 

まずは飛行機から。(これが旅費の大半を占めます)

飛行機が決まれば、レンタカーの予約を。

宿は? いつもの安ペンションであれば、確実に予約は取れるでしょう。

帰ってきました

2013/05/06

こんにちは、ちょびすけです。
GWはお休みを頂いて、hawaiiへ行ってきました( ^ω^ )

初めてのハワイで行く前からワクワク、ドキドキ、、、♡
行きたいとこや、やりたいことが多すぎて旅行中 日時が足りるかな?
と考えてしまい過ぎてしまうのが 寂しくも思いましたが、
毎日とても充実した時を過ごすことができました(((o(*゚▽゚*)o)))

時間帯で変わる、空や海、景色。
いつ見ても飽きない時間でした。

Powerも満タンになり、仕事も頑張りたいと思いました。
今回の旅行は、院長や、スタッフのみんながいなくては叶わなかった旅行です。
本当にありがとうございました。

浜松祭り☆

2013/05/04

こんばんは☆ ハナです。
只今浜松祭りに来ています♪
といっても、出るわけではなく見物です。

小学生の頃はト組で出ていて、屋台に乗っておはやしをやっていたので、とても懐かしい。
屋台、元城町のは浜松城風なんですね!
初めて知りました。

屋台や練りを間近で見て、
私の子供達もノリノリでした。

今頃、マンネとちょびすけはお祭りに出てるかな?
今年はお天気に恵まれてますね。

はままつフルーツパーク ときのすみか

2013/05/04

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨日は天気もよかったので、フルーツパークまで遊びに行ってきました。

ここ最近リニューアルされ、名称が「はままつフルーツパーク ときのすみか」に変わったようです。

 

今回は現地までの交通手段として、遠州鉄道→天竜浜名湖鉄道を選択。

リニューアル効果か?、1両編成の天竜浜名湖鉄道は大都市並みの満員電車状態。

本当にこの鉄道、赤字路線か?

それにしても天竜浜名湖鉄道からの景色は最高ですなぁ~。

草木で作られた緑のトンネルを抜けるところなど、1種のアトラクションに乗った感じですね。

是非とも、この鉄道の魅力を全国にアピールしたいものです。

 

フルーツパーク駅を降り、800mくらい歩くと、フルーツパークに到着します。

駅から駐車場までの道は大渋滞だったので、今回鉄道を選んで正解でした。

 

実はフルーツパークに行くのは今回が初めて。

そのため入り口までたどり着けるか心配でしたが、かなりの人が歩いており、人の流れについていくだけで自然と到着してしまいました。

鉄道利用者には駅で割引券を配っており、それを入り口でみせると入場料が200円割引に。

思わぬ割引に、何だか得した気分でした。

 

家族それぞれ目的がありましたが、今回の私の目的はワイナリーに行くこと。

そう! 実はワインの試飲をしたいがために、今回鉄道を利用しただけでした。

それにしても、宣伝で見たよりも小さなワイナリーだったなぁ~。

3種類のワインが試飲できたので、満足でしたが…。

試飲したワインはしっかりと買ってきましたよ(値段も1本1000円以下とリーズナブル)。

 

 

こども達の目的は←これ。

パイン型の巨大な滑り台。

 

パインの中はらせん階段になっておりますが、

階段の一番下まで人が並んでいるほどの大盛況ぶりでした。

 

しっかりと遊んだ後は、

フルーツバイキングを楽しみ、

食後の運動として果樹園がある東エリアを1時間ほど散歩しました。

 

 

だいぶ満喫した1日でした。

家に着いたときは、家族みんながヘロヘロ。

おかげで、午後9時にはみんな就寝してしまいました。

不思議な機内食〜韓国〜

2013/05/04

こんにちは。ちゃんです。

世の中、GW後半ですね!
楽しんでますか⁇

私は、楽しかった韓国旅行の事を
テーマ分けしてブログに書こうと思います♪

まずは、飛行機から〜

以外に小さく、おかげで⁇行きは窓側でした。
お腹の調子が悪かったので、お粥を期待したのですが…
見た目は、ちらし寿司。
だけど暖かい混ぜご飯の上に餡がかかった白身魚。
味付きご飯に、味付き餡かけ…。

不思議過ぎて食べれませんでした(^^;;

飛行機からの眺めは、サイコー☆
雲の切れ間から除く景色がジオラマみたいでした。

そして、帰りの機内食。

豆腐にかけるタレが変わってて
美味しかったです(*^^*)

タレに、お酢と胡麻油が入っていて
お家でマネしたい♪と、思いつつ
まだ試してません(^^;;

ご飯は、やっぱり不思議で
黒ゴマご飯に鳥肉のせ。
鳥肉は、焦がし醤油味で美味しかった☆

飛行機が飛び立つ時のふわっと感が
楽しかったです(*^^*)

横浜

2013/05/03

こんばんは、うっちーです。

先日夫の実家の横浜に行ってきました。

行きの東名高速は渋滞なしですんなりと到着。

IKEAでお買い物をしてから

みなとみらいに車を停めて電車で中華街に行きました。

2年前に中華街に行ったときは胃腸が痛くなりダウンしてしまいましたが、

今回は大丈夫でした。笑

横浜グランドインターコンチネンタルホテルに宿泊し、

みなとみらいのコスモワールドの観覧車が目の前でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして翌日八景島シーパラダイスに向かいましたが、

シーパラダイス渋滞でどこもかしこもえらいことになっていたのでシーパラダイスは断念し、

鎌倉へドライブしながら夫の実家に行こうということに。

鎌倉もひどく混雑していました。

夕方やっと実家に到着し、お義母さんがちまきを作ってくれました。

偶然にもこの日は家族全員揃っての夕食でした。

ちまきのレシピを教えてもらい、浜松に帰ってから実践しました☆

 

 

 

小江戸川越☀

2013/05/03

おはようございます、ころです。

 

GW前半は・・・

「オレを遊びに誘わないでくれ!」と言う自称受験生の次男を

「最後だから」と無理にお願いして

旅のお供に、小江戸川越に出かけてきました♪

 

 

過去に戦災や震災の影響を受ける

ことなく時が過ぎ、

今でも歴史を刻む建造物が残る

レトロな街並みは

のんびり散歩にぴったり♪

 

 

 

 

川越と言えばさつまいものお菓子がずら〜り(^.^)

食べ歩きも楽しめました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、○○パレス居住歴2年目になる

長男と合流(*^_^*)

 

 

 

 

 

さあ、今日からGW後半。やりたいことが山盛りです。

院長ファミリーと同様、浜松祭りとは縁がないので、

普段できない休日の過ごし方をしようと、案を練ることにします♪

 

お天気はよいようですね☀

みなさん、とびきり楽しいGWをお過ごしください(*^^)v

 

 

 

 

浜松祭り

2013/05/02

こんばんは。院長のすあみです。

 

明日から3日間、浜松市では浜松祭りが開催されます。

すあみ眼科は2つの町の境界にあるため、

院長室にいると隣まちからのラッパの音が聞こえてきます。

 

隣まち? そうなんです。

すあみ眼科がある北島町は浜松祭りに参加していないので、

北島町からはラッパの音が出てくることはありません。

 

また、私の自宅があるS町も浜松祭りには参加しておりません。

周囲の町はほとんど参加しているのに…。

そのため、私はどうも浜松祭りとは縁がないようです。

 

ということで先日の動物園に続き、

GW後半もお祭り以外の遊びをしたいと思っております。