の記事一覧
温かいメール
2013/07/27
ロンロンへ
膝のこと聞いたよ
から始まる、娘宛てのメールが私のところに届きました。
娘はバスケをやっていて、膝を怪我し、一ヶ月間、部活が出来なくなってしまいました。本人も落ち込んでますが、母親である私が言う事は反抗期もあり、なかなか素直に聞けませんそこで、娘のバスケ仲間のお母さんが私経由で娘にメールが届くようにと送ってくれたのです。
とても娘の事を思ってくれる様子が伝わり、胸がじんとなりましたとても、多くの方に娘は育てられているんだなと感謝のきもちでいっぱいです。
私自身も沢山の方達に助けられて、ここまできました。自分一人では何もできないと思います。
時々は思い出してみるのも大切ですね…
すあみ眼科の駐車場にセミがいました。来年もこのスタッフ方々にささえられながら、同じ気持ちでセミをみたいです。
UV防止
2013/07/26
こんばんは、ちょびすけです。
最近 なにやら、初めての夏バテに なってしまったようです。
食欲がない日々が続いております、、、( ; ; )
食べる量が減ったのに、体重の変化がありません(笑)
わたしらしいな。と自分ながらに思いました(笑)
暑い日が続きますが、みなさん水分もしっかりと補給して、
体調管理には気をつけて下さいね♡
夏にむけて 購入したものがありますっ‼
UVカットのパーカーです!
毎日の通勤時間や 先日ジョットスキーとバーベキューをした際にも
大活躍しました!
さすが90%UVカットのパーカーです!
日焼け止めも購入し、次に狙っているのは、うっちーが持っている
女優帽のような帽子と じゃんがセレブのように使っている、サングラス!
こんなに完璧になれば日焼け防止になりますが、
不審者?になってしまうかな?(笑)
自然にかえる
2013/07/26
こんにちは。院長のすあみです。
来週半ばから、すあみ眼科は夏休みに入ります。
夏休みには、昨年行けなかった沖縄旅行を予定しております。
泊りがけの旅行に行く際に問題になるのがペットの管理。
我家にも先々月あたりから、カタツムリがペットとして飼われております。
カタツムリを旅行に連れて行く?
なかなか難しいでしょう。
旅行から帰ってきたときに、死んでいてもかわいそう。
ということで、自然に返すことに。
子供は繁殖できなかったけど、元気に生き延びろよ!
飛蚊症。。
2013/07/26
「視界に何か黒いものが飛んでみえる」
という患者さんもよくいらっしゃいます。
私にも以前から飛蚊症があり、
右目でみると、隅っこのほうに糸のようなものがみえてました。
白い壁や澄んだ空を見るとかろうじてわかるくらいの程度だったんですが、最近、視野の中心近くに引越してきたんです。。
これがもう、とても邪魔。
見ようとするところについてくるので、
気になって仕方がないんです。
でも、この飛蚊症、院長がいつも患者様に話してますが、取り去ることはできません。
「この飛蚊症、とりたいんですが」
「目薬で治せますか?」
と訴える患者さんの気持ちがよく分かりました。
ふわふわ〜っとまたどこか隅っこの気持ち方に行ってくれることを願うばかりです。
まだ影響ありませんが…
2013/07/24
こんにちは。院長のすあみです。
先日、1人あたりの年間消費量は、米58kg、小麦33kg、という記事をみました。
私の場合、朝はパン食、昼は麺類ときどきパン食、夜は炭水化物は摂りません。
飲み会などがあると、一緒に行くメンバーによっては炭水化物を多く摂ってしまいますが…。
そのため私の場合、米を食べるのは、週に1回あるかないかです。
全国平均とは、かなりの隔たりがあります。
で、最近はアベノミクスの影響で、輸入品の価格が高騰しております。
パンや麺類の原料である小麦も例外ではありません。
しかし、売っているパンやラーメン屋の麺などには、今のところ影響はないように思えます。
企業努力のおかげでしょう。
そのうち円安が進めば、パンの大きさが小さくなったり、ラーメンの麺の量が少なくなったりするのかな?
お返事
2013/07/24
おはようございます、ころです。
先日、かわいいお友だちから お手紙をもらいました(*^_^*)
お返事を書いて(工作?して)みました♪
きょうは すあみ眼科の納涼会です♪
院長情報によると・・・
大好きな とびきりかわいい 子どもたちも出席予定とのこと(^.^)
朝から わくわく 楽しみです♪♪♪
見学
2013/07/21
こんばんは。院長のすあみです。
浦安で一緒に働いていた先輩先生が、
本日すあみ眼科の見学にいらっしゃいました。
お会いするのは、2年ぶりでしょうか?
新幹線でいらっしゃるため、車で浜松駅まで迎えに行き、
駅前で昼食を一緒にいただくことに。
昼食後車で一緒にクリニックに行ってみると、警備会社の車が駐車場に…。
もしや泥棒が…?と思ったのですが、どうやらセンサーの誤作動のようです。
院内に入り、クリニック内を隅から隅まで案内。
設計施工に力を入れた待合室、トイレにはかなり絶賛していただきました。
その後は昔話や現在の状況など、いろいろと話をして楽しい時間を過ごさせていただきました。
先輩は開業も視野に入れているそうです。
少しでも参考になれば、ありがたいです。
白川郷
2013/07/21
こんばんは、うっちーです。
先日、岐阜県の白川郷に行ってきました。
中高生の頃、岐阜県に住んでいる子と文通をしており、
かねてから岐阜に行ってみたいと思っていました。
飛騨高山にも行ってみたかったのですが、今回は時間がなかったので白川郷のみでした。
山菜そばと飛騨牛を食べていたら外は突然の大雨。
しばらく雨宿りして、小雨になった頃やっと観光できました。
雨が降らなければ展望台に行きたかったです。
合掌造りの集落は趣がありました。
どぶろくアイスがとっても美味しかったです(*^^*)
せみ☆
2013/07/21
こんにちは。ちゃんです。
ここ数日は、
朝・夕と涼しい日が続いていますが
日中の陽射しは強く
やはり夏‼ですね(^^;;
そんな夏の象徴である蝉が
毎日、元気に鳴いています。
家の木で毎年、羽化し飛び立って行く様ですが
先日、夕方に犬と遊んでいたら
芝生を蝉の幼虫が歩いているのを発見‼
出てくるタイミングを間違えたのでしょうか⁇
何年も土の中で過ごし、
やっと飛べる時が来た‼と、思ったら
タイミング間違えて…なんて可哀想すぎる(;_;)
大慌てで幼虫が乗れる位の葉っぱを探し
触らない様に乗せた葉をつたわせて
木に移らせました。
翌朝、木を見ると飛び立ったと思われる
蝉の脱け殻がありホッとしました(*^^*)
今は、自由に飛んで鳴いてるのかなぁ⁇
うるさい位の蝉の音も
なんだか嬉しく感じています(*^^*)