浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

かき氷 2回目

2013/08/19

おはようございます。

 

昨日、またまた「みどりや」さんにかき氷を食べに行ってきました。

 

先日のブログで、食べ終わった皿の写真を載せたところ、かなりの不評。

 

「かき氷、どんな感じか写真が見せて!」とのオファーが殺到。

 

ということで、写真を撮ってきました。

写真を撮る癖がないので、今回も取り忘れしそうでしたが…。

 

今回はレモンミルクと宇治ミルクと迷いましたが、

さっぱり系が食べたかったので、

こちらをチョイス。

いつもながら、氷がふわふわでおいしいです。

 

これで350円!

今の物価からみれば、安い気がします。

 

あま~い!!

2013/08/19

こんばんは、バジルです。

幼い頃から変わらず好きなトウモロコシですが、この時期スーパーに並んでいる

トウモロコシを見つけて立ち止まるも、甘いかな~と悩み結局通過…

買わずに何年も経っていました。

 

しかし少し前のことですが、糖度が高く生でも食べられる品種のトウモロコシが

森町にあることを知り、これは食べなくては~といつもより少し早起きをして

森町に出掛けました。

 

 

教わった甘々娘は時期が過ぎていたので、暑さに強いという甘太郎をget(*´∀`)ノ

生でも茹でても、感激の甘さでした(≧∀≦)

 

2店舗で大量購入してしまい食べきれるか心配でしたが、夫婦2人であっという間に食べてしまいました☆☆☆

 

シーズンが終わる前にまた買いに行こうと思います(o^m^o)

ブルーベリー!

2013/08/18

こんにちは、ハナです。
 
先日、河口湖に行ったとき
ブルーベリー狩りに行ったので
持ちかえったブルーベリーが冷蔵庫にいっぱい。
ブルーベリーは目に良いと
よく言われてますよね♪
(その真意の程は分かりませんが。。)
ブルーベリーを使ってジャムを作りたいですが、
作り方がわからないので
とりあえずジュースにしてみました◎

のむヨーグルト+バナナ+ブルーベリーを
ハンドミキサーでガーっとやって、出来上がり♪
 
美味しかったです。
子どもたちにも好評でした☆

今更ながら…。

2013/08/17

こんにちは。ちゃんです。

数年前にドラマ化された
「流星の絆」という本を読んでいます。

好きな俳優さん達が出ていた事もありますが
内容も面白くて毎週、見ていました。

数日前に突然、読みたくなり
図書館で借りて読んでいます。

ドラマそのものを読んでいる感じで、
逆にいえばドラマ化しやすいくらい
情景や人物キャラクターが浮かんできます。

これで、夜の退屈しのぎになるなぁ♪
と、思っていたのですが…
実は、もう終わりそう(´・_・`)

作品の終わりは、なんだかホッとするような
少し寂しいような感じがします。

ちょうど今くらいの時期、
読書感想文を書いていたかな⁇
学生の皆さん。終わりましたか⁇
長い夏休みも、あと少し。
たくさん楽しんでくださいね‼

お気に入りのお蕎麦

2013/08/16

こんばんは、ころです。

暑さと年齢のせいでしょうか?

週の終わりに近づくと お疲れモードになってしまいます(^_^;)

今週は特に・・・お疲れ度⇈

 

わくわく♡楽しみにしていた 寮生活を始めた彼の夏休み☀

(競走部では、「解散」というようです)

帰省したかと思ったら、とっても楽しい時間は

あっという間に過ぎ、夏の合宿に戻っていきました。

 

人って、楽しいとき&美味しいものを食べているときは

疲れを感じませんよね♪

食いしん坊の私は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週末は、my favorite お蕎麦、この30年 毎年夏に一度は食べたくなる、

静岡市の戸隠の「天磯おろし」を食べに出かけたいと思います(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内温度

2013/08/15

こんばんは。院長のすあみです。

 

お盆期間は診療の予約も少なく、のんびりとさせていただいております。

 

先日、千葉からの帰りの渋滞中、

ラジオから夏の車内温度に関しての話が流れておりました。

少し興味がありましたので、聞き耳をたててみることに。

 

その内容とは、同車種のミニバンを使用。

気温35度の中、車内とダッシュボード上の温度を調査したものでした。

 

さて、結果ですが、

車内最高温度: 黒塗りの車57度に対し、白塗りの車は52度。

ダッシュボード上の温度: 黒塗りの車79度に対し、白塗りの車は74度。

白塗りの車で、フロントガラスにサンシェードを使用すると、

ダッシュボード上の温度: 74度から52度に下降。

白塗りの車で、窓を3cm開けた場合、

車内最高温度: 52度から45度に下降。

でした。

 

すあみ眼科にボルボを停めるときに、

今まではサンシェード+窓を3cm開けておりました。

 

ボルボ240のダッシュボードは、部品として欠品しているようなので、

割れてしまったら大変です。

そのため、サンシェードは必需品です。

 

窓を開けた対策は、

調査結果をみる限り、車内温度は多少下がるものの外気温とはほど遠いようです。

 

ゲリラ豪雨も心配なので、暑くてもこれからは窓は閉めておくことにします。

 

運転免許更新

2013/08/15

一発勝負の写真というのは
どうしてこう納得のいかないかんじに
なってしまうのでしょう。
こんにちは、あんずです。
 
運転免許の写真が
お笑い芸人たんぽぽの川村さん
そっくりに撮れてしまいました(笑)
おもしろいけどちょっと複雑な心境・・
5年間使うものだから
もう少し、欲を言えば2割増くらいで
撮れてほしかったよー!

お返事

2013/08/14

こんばんは、ちょびすけです。

以前S君とRちゃんに頂いた手紙のお返事がやっと書けました♡

筒状のもの、気になりませんか?(笑)
見た目はお手紙の返事 ではないですけど、中身は返事です。

喜んでもらえることを想像して、決めたのですが
渡すのにちょっぴり、恥ずかしいです(笑)

院長 、 Rちゃん、Sくんの反応また聞かせて下さい( ^ω^ )

口コミ

2013/08/14

こんにちは。院長のすあみです。

 

先日、「口コミ投稿により、貴社の売り上げアップをしませんか?」

というFAXが、ある会社から届きました。

有償で口コミ情報をネットに載せ、会社のイメージをアップを図ってくれるようです。

 

また同じような感じで、SNSの「いいね」を登録してくれる会社があると、先日テレビでみました。

50いいねで〇万円だそうです。

いろいろな会社がありますね。

 

先日沖縄でお世話になったペンション。

あるネットのページで、このペンションの口コミを発見しました。

 

このペンションのことは百も承知なので、興味本意で読んでみると、

「御主人が物静かなのは残念であるが、家族が普通に泊まれてしかもお財布にやさしいペンション」のような内容で口コミが書かれておりました。

がしかし、このご主人はかなりの話好きです。

まったく的を得ておりません。

このご主人が物静かであるなら、すあみ眼科院長は銅像のようにしゃべらない扱いされてしまいそうです。

 

口コミに頼らず、失敗を恐れず自分で新しい店を開拓する、

ここに楽しさがあるのではないでしょうか?

渋滞

2013/08/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末はボルボで千葉までドライブに行ってきました。

目的は、千葉の実家に帰っている子供たちを迎えに行くためです。

 

「何でこんな帰省ラッシュの時に?」と思いながら、東京に向かって走行。

大和トンネルを先頭に6kmの渋滞にはまりましたが、

その他特に渋滞には遭遇せず。

 

帰りはこの時期、「魔」の下り方面です。

携帯の渋滞アプリを1時間ごとに見ながら、渋滞の少ない時間を選択。

東京湾アクアラインで10km・1時間の渋滞にはまりましたが、その他は特に遭遇しませんでした。

頭脳プレーのおかげでしょう(笑

 

「夏の渋滞では、ボルボの水温計に注意してください」と購入時に言われましたが、

アクアライントンネルで水温計がやや上昇し、「マジ?」と思いましたが、

それからは、何も問題なく帰宅することができました。

 

いろいろと情報を駆使すれば、渋滞にも何とか対応できるんですね。