ペルアーノ
おはようございます。院長のすあみです。
インターネットを通じて、
グアテマラの先生からスペイン語の講義をしばしば受けております。
講義は雑談から始まるのですが(雑談が授業の半分くらい)、先日その雑談で、
先生:「浜松はブラジル人が多いの?」と聞かれ、
私:「Si(はい)」と答え、引き続き、
私:「ペルアーノ(ペルー人)も浜松に結構いるみたい」と話したところ、
先生:「ペルー人は世界のいたるところにいるから」と教えてもらいました。
私の感覚では、世界のいたるところにいるのは中国人であり、
学生の頃、社会の授業で教えてもらった記憶があります。
ところ変わればいろいろな感覚の違いがあるのですね。