浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

サッカー雑談

2023/01/08 すあみ, ブログ

おはようございます。院長のすあみです。

 

スペイン語のオンライン授業でグアテマラ人と話していると、

講義の序盤の雑談で、サッカーの話をすることが多くあります。

 

先日も朝の授業で、

先生:「マサヒロ!今日何か予定あるの?」

私:「今日は土曜日なので、友人のKさんのチームのサッカーの練習に行くよ」

先生:「チームの他の仲間と会った時、日本では何をするの?」

私:「お疲れ様!と言いながら仲間の輪に入っていくよ(これを訳すのが超難しかった)」

先生:「ハイタッチやグータッチ、ハグはしないの? グアテマラでは当たり前だけど」

私:「そうしてる人、見たことない(日本では)」

先生:「へぇ〜(←先生が知っている数少ない日本語の1つ)」

先生:「日本ではサッカーボールは何を使っているの? アディダス? ナイキ?」

私:「最近はアディダスとモルテンをよく見るよ」

先生:「モルテン、いいボールだよ。ヘディングしても痛くないし。グアテマラのサッカーリーグの公式球だし。けど高くてなかなか買えない。だからグアテマラではみんなグアテマラ製のボールを使っている。しかし石のように硬いため、ヘディングすると意識が飛んでる奴を見かけるよ。」

私:「へぇ〜(怖っ)」

こんな感じの雑談をしながら講義に入っていきます。

こういった雑談によって、スペイン語が鍛えられている感じがしている今日この頃。