浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

なかなか見つからないものです

2014/12/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

今月、すあみ眼科の忘年会がありますが、

その会の中でビンゴ大会を予定しております(定番ですが…)。

 

だいぶ前ですが、うちの子供を使ってビンゴ大会に向けて予行演習をしました。

そのとき、ビンゴの紙が残りわずかなのを発見。

そのため、ビンゴの紙を調達しに行くことに。

 

昨年までは自宅の近くに「ブル〇ック」という雑貨屋さんがあり、

そこで購入しておりましたが、

雑貨屋さんが閉店してしまい、購入できるところを探しておりました。

 

まずは定番の100円ショップに。

「ダ〇ソー」に行ったのですが、三角くじのみでビンゴ関連の商品はありませんでした。

 

次は雑貨屋さんに。

イオンやアピタの雑貨屋さんを回りましたが、商品を見つけることはできませんでした。

 

ここまでくると焦りを感じるようになり、

本屋さん・文房具屋さんと行きましたが、まったく異業種のようでした。

 

半分諦めかけていたところ、おもちゃ屋さんの前を通ると凧がおいてありました。

「正月に凧をあげてみよう」と思い、ふとおもちゃ屋に入ると、凧の横にビンゴの紙がおいてありました。

 

「ビンゴ関連グッズ=おもちゃ屋」

のようです。

 

なかなか見つからず苦労しましたが、

これでビンゴ大会も無事開催できそうです。

風邪をひいております

2014/11/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

月曜日から風邪をひいてしまい、本日もまだ引きずっている状態です。

身体のだるさは緩和傾向にありますので、峠は越えた感じです。

あとは時間が過ぎるのを待つだけです。

おかげでブログの更新も御無沙汰となってしまいました(寝ているだけだと、ネタもありませんが…)。

 

「風邪の原因は?」と考えてみると、

気温の変化に身体が付いていけなかったことは明らかです。

寒くなるからといって厚着をしたら、今後は汗をかいて身体を冷やしてしまう。

これが原因ではないかと思っております。

先日の学会の疲れと、学会場や三宮など人の集まるところにいたことも原因かな?

 

1日も早く風邪を治して、しっかりと仕事をしたいと思います。

関西に行くと…

2014/11/20

こんにちは。院長のすあみです。

 

先週末に学会のため神戸まで行ってきました。

「最後に関西に行ったのはいつだったか?」と考えてみたところ、

臨床眼科学会が同じ場所開催された2010年以来なので、

4年ぶりの訪問となりました。

 

4年間のブランクがあるといろいろと忘れていることがあり、

一番迷惑をかけてしまうのが、エスカレーターの立ち位置です。

 

浜松や東京では、左側立ち止まり、右側追い越しですが、

関西に行くと、これが反対になります。

 

前に人がいる時には、このことに気が付きますが、

運よく降りた車両の目の前にエスカレーターがあってエスカレーターの先頭になると、

この関西ルールを忘れてしまい、忙しいビジネスマンに迷惑をかけてしまいます。

 

全国共通のエスカレータールール、ほしいものです。

銘柄は不明

2014/11/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日のブログでも書きましたが、昨日まで学会のため神戸に行っておりました。

そこでフットサルのイベントがあり、準備体操をしながら皆で話をしておりました。

 

「神戸に来てから、夕食に何を食べているか?」という話をしておりましたが、

「牛タン屋を食べに行ったときに、大リーグのイ〇ロー選手を見かけた」

という話から、話題はそちらの方に…。

 

複数の目撃者がおり、どうも連日その店で食事を摂っているようです。

 

イ〇ロー選手の飲み物を尋ねてみると、ビールのようでした。

「もしかして、〇番搾り?」と尋ねると、「わからん」との回答。

 

CMでのインパクトが強いので、ビールの銘柄に非常に興味を湧いてしまいました。

しかし、そちらに興味がいってしまい、お店の名前を聞くのを忘れてしまいました。

残念…(涙

学会に参加してきました

2014/11/16

こんにちは。院長のすあみです。

 

金曜日から本日まで、学会参加のためお休みをいただきました。

 

学会に参加しているのは、いつもすあみ眼科では私のみでしたが、

「今回は希望するスタッフはみんな参加しよう」ということで、

結局は掃除に来ていただいているスタッフ以外全員で参加してきました。

 

私と1名のスタッフ以外、全国学会に参加するのは初めてなので、

学会の雰囲気を感じること、知識を皆で共有すること、が今回の目的でした。

 

学会の雰囲気は個々で感じていただけたと思います。

あとはミーティングで、今回それぞれに与えられたテーマをわかりやすく発表し、

全員で眼科の知識のレベルアップを図り、

少しでも患者さんに貢献できればと思っております。

 

私は昨夜、学会フットサルのイベントに参加してきました。

2時間のゲームの予定のはずが、ハプニングで3時間することに…。

おかげで朝から全身倦怠感と筋肉痛です。

このイベントで、全国の眼科の先生との輪を広げていけるのが毎回の楽しみです。

アプリ

2014/11/11

こんばんは。院長のすあみです。

 

今週金曜日・土曜日と休診にさせていただき、スタッフ皆と学会に参加する予定です。

 

以前は厚くて重い学会誌を携帯して学会場を右へ左へ歩いておりました。

学会誌を開いて会場を探し、必要なものはメモをとるというスタイルでした。

 

昨年から学会アプリというものができ、それをダウンロードすることにより、

スマホやタブレットのみを携帯して学会場を歩くことができるようになりました。

アプリを見れば現在地がわかるので、目的の会場へ迷うことなく到達することができます。

必要なものは写真を撮り、そこにメモを書き込むと、スタイルも少し変わりました。

 

アプリを細かく操作してみると、学会の抄録だけでなく、

目玉となるイベントやグルメ情報を見ることができることがわかりました。

これも使えるかも…。

携帯機種変更

2014/11/10

おはようございます。院長のすあみです。

 

奥様の携帯電話の接触が悪くなってしまい、充電ができなくなってしまいました。

そのために携帯の機種変更をしなければならなくなり、便乗して私も替えることになりました。

 

今まで使っていた携帯は、iPhone 4S。

ソフトバンク専売であったiPhoneがauでも使用できるようになったため、

その機会にガラケーからiPhone 4Sに替えました。

 

今回はiPhone 4SからiPhone 6への変更です。

お店にはiPhone 6の在庫がなく、先日注文してきました。

 

当初は手元に届くまでに1~2週間かかるといわれましたが、3日で到着。

昨日携帯電話を受取りに行ってきました。

手元に来てしまったため、昨日は設定の変更に約半日費やしてしまいました。

 

auはiPhoneのサービスについては、…でした。

iPhoneを売る気はあまりなさそうです。

スノーボード祭

2014/11/09

こんにちは。院長のすあみです。

 

昨日は遠鉄百貨店に行く用事があったため、

帰りにソラモで開催されていた「スノーボード祭」に寄ってきました。

 

土曜日の夕方ということもあり、

人は結構集まっておりました。

 

私としては、特に「これを見たい」というものはなかったので、

一通りブラブラと見学。

 

Fruit Waxという会社の方からWAXの話を詳しく聞き、

いろいろなWAXがあるものだと勉強になりました。

 

スノーボードに行くたびにWAXをかけるため、手持ちのWAXも残りわずか。

通販で購入してみたいと思います。

スノーボード ギア

2014/11/07

こんばんは。院長のすあみです。

 

先日、今シーズンのスノーボード生活をスタートさせましたが、

今シーズン私と共にするギア(板、ビン、ブーツ 滑るのに最低限の道具)は?

かなりマニアックな話になりますが…。

 

まずは、板。

ヨネックス社の「SMOOTH」を使っております。

今シーズンで3シーズン目です。

形状は、ツインキャンバーのフリースタイルボードです。

(ボードの形状についてはこのページを)

ヨネックス社の板の特徴は、カーボンを使用していること。

カーボンは板の反発が強く、一度取り付かれると病みつきになります。

 

次は、ビンディング。

ビンディングとは、板とブーツをつなげる道具です。

ショップの店員に勧められたバートン社の「Cartel」を使っております。

特にこだわりはありません。

今シーズンで5シーズン目となります。

パットもボロボロになってきたので、年明けには買換えかな?

次はUNION社の「FORCE」を狙っていますが、もう少し明るい緑がいいなぁ。

 

最後は、ブーツ。

苦労して選んだのが、サロモン社の「SYNAPSE JP」。

このブーツにたどり着くまでに、何種類のブーツを履いたことか…。

ビンディングと同様、5シーズン目となります。

このブーツ、自分の足にかなりフィットしているため、ブーツが壊れた時のことを考えるとぞっとします。

 

スノーボードの道具は、それぞれが高い!

そのため購入の際には、かなりの吟味が必要です。

初すべり

2014/11/05

こんばんは。院長のすあみです。

 

本日夕方から、スノータウンイエティにスノーボードの初すべりに行ってきました。

今シーズンのスタートです。

 

自転車といっしょで、

一度染み付いたことは身体が覚えており、

1本目から何となく滑ることができました。

 

重症の筋肉痛は避けたいので、

本日は足慣らし程度で終了。

 

昨シーズンは、「SAJ1級取得」という目標がありましたが、

JSBA・SAJともに1級を取得してしまった今シーズンは目標がありません。

今シーズンは大会にでも出てみようかしら…。

 

まずは、早いうちに一度スクールに入ってアドバイスをいただき、

悪い部分(癖)の矯正からでしょうか?