浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

向かい風

2020/12/03

こんにちは。じゅびっしいです。

先日、久しぶりに自転車ですあみ眼科まで走らせて出勤したのですが、この時期はじゅびっしいの自宅からだとかなりの向かい風( ゚Д゚)最初から最後までずっと向かい風の状態なので朝の段階で体力を結構消費しました。夏場は良かったのですが、冬場は少し考えものです。汗もかくので途中から上着を脱いで半袖で来ました。冬場は辛いですが頑張って自転車通勤をしようと思います。

どっち

2020/12/02

こんにちは、モコです。
 
最近ジュースを控えてお茶を飲むことが
多くなりました。

前に買った時はお茶目当てでおまけも可愛いから
と購入を決めたんですが、今回はおまけの
マグネットに釣られて買ってしまいました(笑)
前回は1番メジャーな赤のものを選んで
今回はピンクを見つけてこのお茶も
飲みたかったし買おう!とリピート購入。
今回はお茶<おまけで決めました(笑) 美味しいしダイエットのサポートにも なってくれそうなのでおまけがなくなっても またリピートしたいです(*´꒳`*)

紅葉

2020/12/02

こんにちはチロルです。

先日浜名湖ガーデンパークに。

のんびり散歩してきました。

ただかなり寒くて鼻水が止まらず。

寒さには勝てなかったです。

 

水戸戦

2020/12/02

こんにちは。じゅびっしいです。

今節は水戸とアウェイにて対戦です。前節は2得点、そして何とか逃げ切って勝ち点3を取れました。今節も複数得点をして楽にゲーム展開ができるといいなと思います。遠藤選手と試合ができる時間が少なくなってきたので若手は遠藤選手いいところをどんどん吸収して来季に活かして欲しいです。そして遠藤選手はできればじゅびっしいの考えではジュビロに完全移籍してきて欲しいと願っています。今節も勝ち点3、3連勝目指して頑張ってほしいです。

ユッケ

2020/12/01

こんにちは、ユキです。
ここのところずっと、ユッケを食べたい!
という意志が強く、食べに行きたいなぁと
思い、調べたところ美味しそうな肉寿司と
生肉料理を取り扱っているお店があったので
行ってきました(*^-^*)
ゆっくり食べて飲みたいなぁという思いも
あったので人生初の独り呑みをしました!
自分のペースでゆっくり美味しい料理と
美味しいお酒が味わえたので凄く充実な
時を過ごせました(*´ω`*)
また、自分へのご褒美として独り呑み
しに行こうかなぁ…(*_*;

Broken..

2020/12/01

こんにちは、ハナです。
家のプリンターが、突如インクタンクを認識しなくなり、壊れてしまいました。。
プリンターが使えないのは地味に困ります。
その1週間後、次はオーブンレンジが、故障。
レンジが使えないのは、生活に支障をきたします!
もう両方8年ほど使っているので修理に費用をかけるより買い替えたほうがいいと思い、ネットショップで購入!

今までのレンジさん、

お世話になりました。。

スチームやら料理レシピやら、

たくさんすぎるくらいの機能があったのに、

結局あたためとトーストにしか使ってなくてちょっと後悔です。。

 

 

 

 

暖房開始

2020/12/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日より12月に突入。

今まで家ではほとんど暖房はしておりませんでしたが、

さすがに寒くなってきたので、

昨夜から薪ストーブの運転を始めました。

 

エアコンとは違う柔らかい暖かさ。

3月中旬まで手放せません。

いわし雲

2020/12/01

こんにちはチロルです。

先日の朝空を見上げると

綺麗ないわし雲が。

あまりに幻想的だったので写真を撮ってしまいました!

延長 

2020/12/01

こんにちは。じゅびっしいです。

臨床眼科学会のweb配信が延長になり、まだ聞けていないものを視聴するチャンスができたのでラッキーです。一つが一つが長いのでなかなか先が進まないのでこの期間延長は大歓迎です。web配信はメモが取りやすいのでメモも取りまくっています。しっかり勉強して、しっかり外来で落とし込んで少しでもレベルの高い医療を提供できるように努力を重ねていきたいと思います。

誘惑

2020/11/30

こんにちは、モコです。
 
今私はこれと闘ってます。。。

というか、誘惑に負けるな!と自分に言いきかせて
自分と闘っている感じでしょうか?笑
我慢のしすぎもダメですがどれくらい
勝負できるか試してみます(笑)