の記事一覧
最高速度引き上げ
2016/10/13
こんばんは、ころです。
夕刊の1面です。
実家へ、そして最近は東京や名古屋へも、
高速道路を利用する機会が増えたので
興味深い記事です。
最高速度を引き上げるのは、1963年に
国内最初の名神高速が開通して以来
初めて・・・ということは、50数年ぶり?!
見直しは必要かなと思いますが、
高速道路に限らず、天候(強風大雨)や
時間帯(日中夜間)など条件に左右されず、
車の運転をするときには安全を第一に
考えなければならないのは変わりません。
心してハンドルを握らなければなりませんね。
静岡新聞夕刊より 2016 10 13
パンク
2016/10/13
こんにちは、ちょびすけです。
先日 買い物へ行った際、車から降り たまたまタイヤに目がいき タイヤの空気が減っている感じがしました。
ちょうど近くにガソリンスタンドがあり、見ていただくことに。
パンクしています。とのことでした。
まずは見てみないと分かりませんがと言われ、タイヤを変えずに直しだけで大丈夫でした。
パンクの原因は2センチ弱くらいのネジ釘がささっていました。
まだ深くに入っていなかったみたいで、しかも タイヤの真ん中に刺さっていたことが 不幸中の幸いだったみたいです。
気付かずそのまま運転していたら1~2キロくらいでダメになっていましたよ。とのこと。
今月は車検もあったので、よかったなと一安心です。
ロイズ
2016/10/13
こんにちは、モコです!
この間、久々にロイズのチョコポテチを
食べました(*´ω`*)やっぱり美味しい♡
あっという間に完食してしまいました!
チャンス
2016/10/13
こんにちは。じゅびっしいです。
このアジア最終予選の中断はジュビロにとってはチャンスととらえて前向きな練習をしてほしいと
思います。まずは守備面での確認。けが人が出ているとはいえそこを補うだけの前からのプレス。
ボールの出どころにもっともっと厳しく行く姿勢。。。そして戦うこころ。
この辺りを徹底敵に確認してほしいと思います。
苦しい時ほど動いて相手のすきをつく。カウンターでも何でもいい得点をとってジュビロのペースに
なるようにもっともっと攻撃的なサッカーをしてほしいと願います。
それで降格なら、まだ納得がいく。残り3試合に向けてこの中断を活かしてほしいです。
まずは1勝
2016/10/13
おはようございます。院長のすあみです。
昨夜のDeNAとのCS。
広島カープが5-0で勝ち、まずは1勝(アドバンテージを含めると2勝)。
あと2勝で日本シリーズの切符を手に入れます。
本日から日本シリーズの先行受付が始まります。
今回はCSと違い先着順ではなく抽選なので、運を天に任して…。
運動会!
2016/10/12
こんにちは、ハナです。
先週末、娘の幼稚園の運動会がありました♪
当日は、あいにくの雨…。
ですが、朝、小雨のうちにリレーだけは外で行いました。
娘は背も小さいのでそんな速くないし、
グループはビリだったけど、
とっても頑張って走ってました!
その後は体育館へ移動し、
組体操、親子で二人三脚などに出ました^_^
年長さんは毎年最後にパラバルーンの演技があり
今年は安室奈美恵のヒーローという曲に合わせて大きなバルーンを片手に踊ったり、みんなで膨らませたり。
きっといっぱい練習したんだと思います。とても上手にできてました◎
園の運動会参加も今年で最後、色々な経験ができてよかったです♪
足の爪
2016/10/12
こんにちは、ころです。
負傷した足の爪、まだ色が戻りませんが
痛みはなくなったので、走る練習再開です。
これから年末に向けて、忘年会の予定も
入るので、おいしいものを食べ過ぎて、
またお酒を飲み過ぎて、身が重くなって、
走るのが苦しくならないよう、
気を付けなくては・・・(^-^;
まぶた
2016/10/12
こんにちは。じゅびっしいです。
先週末に車の扉を開けたところ、立っていた位置が悪かったのか右目の瞼にドアの角が
あたってしまい切れてしまいました。ボクシングで殴られたような感じに切れてしまって、
多少出血もしました。血が出ていたので、目の際に血が固まってまばたきがしづらい状態に・・・。
たまにじゅびっしいはこういうおちょこちょいな所があります。
まだ少しまぶたがへんな感じがしますがなんとか大丈夫そうなので・・・。
次からはこんなへまはしないように注意したいです。
体力づくり
2016/10/12
こんにちは、モコです。
8月から意識してジムに行くようにしています。
目標は週1ペース…(^-^;)
理由はズバリダイエットです( ; ; )
油断していると体重が増えるのは
あっという間ですね(´Д`; )
私は普段まったく運動をしないし、
体力もないので体力づくりの意味も込めて。
のんびりウォーキングから始めています。
無理はせず、マイペースに長続きするように
自分なりに頑張りたいと思います✩✩