浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

 の記事一覧

電子レンジ

2020/06/16

こんにちは、チロルです。

先日我が家の電子レンジを新しくしました。

今まで20年も頑張ってくれましたが

調子が悪くなりついに世代交代。

新しいものは今までの物より軽く

色んな機能がついているので

調理が楽しみです。

腹筋?

2020/06/16

こんにちは、モコです。
 
週明け。お仕事始め。
何だかお腹が咳をしすぎた時のような
筋肉痛のような感じで痛いな〜
と思っていたのですが思い当たることがなく。
何だろう?とずっと考えていて
これかな?ということが1つだけ。
 
 
 
週末のエアコン掃除!!
家に高い台がなくて一生懸命身体を上に
伸ばすように作業していたので、
普段使わない筋肉を使ったみたいです。
普段がかなりの運動不足すぎるので
そんな作業ですら痛くなって
しまったんだろうな、と(^_^;)
 
これで少しウエストが絞れたら嬉しいな〜
なんて思いますが、そんなに甘くはないですね(笑)

プチ大掃除

2020/06/16

こんにちは、ユキです。

 

今年も半年が過ぎましたね。

歳を重ねるたびに一年を過ぎるのが

早く感じます(‘ω’)ノ

 

そんなことを思いながら、

家に帰り自室に入ると部屋の床に

出しっぱなしにしたままの物があったり

机の上が少し乱雑になっていたので

半年過ぎたし、プチ大掃除をする良い機会だな

と思い整理整頓と掃除をしました(*’ω’*)

 

部屋の中が綺麗なり、気分も良くなったので

もっとちゃんと、こまめに掃除、整理整頓を

しようと思いました…(^-^;

 

 

箱入りむすめ。

2020/06/16

 

 

箱入り娘♡
狭いところって落ち着くのかな?
姉妹でソファー座ってても
真ん中の狭いところで爆睡。
冬場は温かくていいけど
この時期はちょっと暑いです。笑

昔の記憶が

2020/06/16

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝通勤途中に学校の近くを通ると、

母親と一緒に学校に行く小学生を見ました。

何か学校に行くのを嫌がっている様子。

 

「うちの子も先生が怖くて、同じことがあったなぁ」

と昔の記憶が蘇ってきました。

 

時間が解決してくれるよ! 頑張れ!

梅雨入り

2020/06/16

こんにちは。じゅいっしいです。

梅雨の時期はランニングが出来なくて困ります。例年であればジムに行っているところですが今年はコロナウイルスでジムに行けないと思われます。となるとどうするか???別のトレーニング方法で普段鍛えることが出来ないところなどを鍛えようかとも思います。タイミングよく走れればいいのですが・・・。早くも梅雨が終わらないかなと思っています。

道端の紫陽花♪

2020/06/15

こんにちは、ころです。
土曜の夜、久しぶりにビールを飲みました。
日曜の朝、雨がやんでいたので

ジョギングに出掛けました。

 

ただでさえ蒸し暑いうえに

マスクを付けていた のでサウナ状態!

汗がぽたぽた…しばらく 止まらず…。

前夜に摂取したビールが代謝できたかなぁ~

道端の紫陽花がとってもきれいでした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初の試み!

2020/06/15

こんにちは、ころです。
初の試み!ママ友会をラインで…。
機械音痴の おばさんたちでも、楽しめました。
自宅でゆったり 自由なスタイルで♪…

というのも、たまには いいですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虹。

2020/06/15

 

仕事の帰り道に見えた!!!
虹なんて久しぶりに見ました♡
なんだかいい事がありそうな気がしてます♡

Books.

2020/06/15

こんにちは、ハナです。

読書が好きなのですが、家だと家事や時間が気になって

のんびり読書できないのでカフェで本を読むことが多いです。

自粛期間中はスタバもテイクアウトのみでしたが、

先日行ったら席も間隔を広めにとったり工夫されていたので、久々に読書。

『Medium 霊媒探偵 城塚翡翠』という本、

とても読みやすいミステリーでストーリー終盤のどんでん返しにびっくりでした。

面白いのでおすすめです♪2020年の本屋大賞6位だそうです。

普段本を選ぶとき、なんとなく表紙が気になった本とかを選んでも

思いのほか面白くない…時間の無駄だった…っていう当たりはずれもあり。。

こういうベストセラーなら大体ハズレにはならないので、

また『本屋大賞』を参考に本を選んでみようと思います♬