五七日
2015/05/18 すあみ
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は、父親の五七日忌(いつなぬか)を行いました。
内容としては、
お坊さんに家にいらしていただいてお経を読んでもらい、
お坊さんを見送った後は自由解散となりました。
私は仏教のことを、恥ずかしながらこの歳まで何も知らず、
初七日から四九日の法要までは何もないものと思っておりました。
また、初七日も繰り上げ法要として葬式の後でやるものと思っており、
お坊さんには不快な思いをさせてしまったのではないかと思います。
冠婚葬祭は地域色が強いため、ネットでの検索はあまり役に立たず、
わからないことは、同じ宗派の近隣の方や葬儀社の方に話を聞くのが一番と、
今回痛切に思いました。
次は今月末に四九日の法要があります。
その次は7月初旬に初盆。
そこまで終えてしまえば、ひと段落できそうです。